• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

消化器がん高齢者の座位中心ライフスタイルを予防する術前包括的プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 23K16435
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

田中 さとみ  九州大学, 医学研究院, 助教 (50909299)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
KeywordsPhysical Activity / Sedentary Behaviour / Light Physical Activity / Questionnaire / Accelerometer / 消化器がん
Outline of Annual Research Achievements

令和5年度は,倫理審査委員会の承認後,大腸がん手術を受ける患者24名を対象として術前,術後3ヶ月, 6ヶ月における身体活動量について,自記式質問紙(改訂版 SQUASH)による主観的評価と加速計内蔵型活動量計アクチグラフによる客観的評価を縦断的に行った。また, BIA法による体組成分析装置Inbodyによる骨格筋量および握力, QOL(自記式質問紙 European Organization for Research and Treatment of Cancer Quality of Life Questionnaire Core 30)の評価も併せて実施した。
現在, 測定データの分析を行っており,今後は分析結果を学会で発表する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

手術までの期間が短く, 術前の対象者への依頼が難しい場合があるが,術後の脱落は少なく, 概ね予定通りに進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今後は, 対象者数を増やして調査を実施し, 測定データの分析後,活動量をモニタリングするための介入プログラムを作成, アクティブトラッカーを用いたパイロットスタディを行う予定である。介入前後の身体活動量の主観的・客観的評価は自記式質問紙改訂版The Short Questionnaire to Assess Health Enhancing Physical Activity(改訂版SQUASH), 加速計内蔵型活動量計アクチグラフで行う。身体活動量の介入は, 軽強度以上の活動支援に焦点をあてて, ウェアラブルデバイスは,座位時間の軽減のためにテキストメッセージを活用できるものを選定する。
分析結果については, 学会発表や英文雑誌への論文投稿を行う。

Causes of Carryover

次年度にパイロットスタディを予定しており,アクテビティトラッカーは次年度での購入を予定している。また, 次年度は国際学会での発表も行う予定である。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi