• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

骨格筋生物学とケミカルバイオロジーで代謝遺伝子発現機構を解明し、健康増進を目指す

Research Project

Project/Area Number 23K16771
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

細川 元靖  愛媛大学, 医学系研究科, 助教 (60812683)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords骨格筋代謝 / 筋量増加 / RNA結合タンパク質 / 高脂肪食 / 運動 / ミトコンドリア
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、骨格筋代謝に関連する遺伝子発現制御機構の未知なる部分を解明することで、筋代謝をより特異的に活性化し、筋における糖や脂質代謝を亢進できる標的を見つけることである。そのために、まずはこれまでに取得したデータの中から筋代謝にポジティブな影響を及ぼす、①代謝異常と筋量減少を呈するSfpq(RNA結合タンパク質)の骨格筋特異的KOマウス(KOマウス)へ高脂肪食(HFD)を投与し、筋量が回復した時のRNA-seq、②トレッドミルで強制走行後のマウス骨格筋のRNA-seq、の2つのデータ比較を集中して行った。その結果、KOマウスにHFDを給餌した時に発現増加のあった遺伝子は、運動で発現増加のあった遺伝子と正の相関関係があることを見出した。このことから、KOマウスにHFDを食餌させるモデルは筋量にポジティブな影響のある筋代謝活性化の良いモデルとなることが示唆され、さらに詳細な比較解析により、筋量と筋代謝活性化に影響を与えるような候補パスウェイをいくつか同定した。
この他に、骨格筋においてSFPQにより制御させる代謝経路をより詳細に解析したところ、様々な代謝経路の中でもミトコンドリアにおける好気的代謝が制御の中心であることが分かってきた。そこで、筋代謝の制御因子探索にSFPQの相互作用因子の網羅的解析の結果も合わせて利用することとした。
候補因子や制御化合物のスクリーニング方法については、これまでの解析からPGC1αの様々な発現制御機構の中でも選択的プロモーターの制御が、最も筋量に影響を与える筋代謝活性化制御に関連していることが示唆されたので、選択的プロモーターの変化を高感度に検出するためのレポータープラスミドを構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Sfpq-KOマウスと高脂肪食(HFD)を用いたパスウェイエンリッチメント解析や運動とのトランスクリプトーム比較解析、ミトコンドリア呼吸能の解析などを進め、想定以上に多くのことが分かった。さらに、SFPQの相互作用因子からの筋代謝制御因子探索を解析に加えるために、別プロジェクトで行っているSFPQと協調して遺伝子発現制御を行っている因子の網羅的解析を急いだ。そのため、化合物関連の進捗は遅れているが、筋代謝制御遺伝子・パスウェイの解析は新たな視点も含めて解析が進んでいるので、総合的には順調である。

Strategy for Future Research Activity

筋代謝制御の候補遺伝子について:KOマウスにHFD食餌させた時・運動マウス・低温処理マウス・筋分化での遺伝子発現変化及び、SFPQ相互作用因子などから決めた候補遺伝子のノックダウン実験の準備を進めているので、筋細胞系におけるノックダウン効率、いくつかのマーカー遺伝子を確認し、RNA-seq解析に進んでいく。それらを解析し、筋代謝だけでなく代謝変化と筋量との関連を調べていく。
スクリーニング系(評価系)の構築について:作成したレポーターについて、ポジティブコントロール化合物を用いて、まずは系の確認を行い、実験を進めて行く。

Causes of Carryover

若手研究「20K17509」で得られた結果を用いて、さらに新しいことを取り入れ、研究を進めているので、そこから得られた大規模遺伝子発現のデータ解析の時間を割いたこと、また消耗品に関しては「20K17509」の事業期間延長の予算で購入したものがこちらにも使用できたことにより次年度使用額が生じた。新たな解析対象が計画時点より増えたので、使用予算はそれに使用する予定。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Branchpoints as potential targets of exon-skipping therapies for genetic disorders2023

    • Author(s)
      Hiroaki Ohara, Motoyasu Hosokawa, Tomonari Awaya, Atsuko Hagiwara, Ryo Kurosawa, Yukiya Sako, Megumu Ogawa, Masashi Ogasawara, Satoru Noguchi, Yuichi Goto, Ryosuke Takahashi, Ichizo Nishino, Masatoshi Hagiwara
    • Journal Title

      Molecular Therapy-Nucleic Acids

      Volume: 33 Pages: 404-412

    • DOI

      10.1016/j.omtn.2023.07.011

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cryptotanshinone is a candidate therapeutic agent for interstitial lung disease associated with a BRICHOS-domain mutation of SFTPC2023

    • Author(s)
      Motoyasu Hosokawa, Ryuta Mikawa, Atsuko Hagiwara, Yukiko Okuno, Tomonari Awaya, Yuki Yamamoto, Senye Takahashi, Haruka Yamaki, Mitsujiro Osawa, Yasuhiro Setoguchi, Megumu K Saito, Shinji Abe, Toyohiro Hirai, Shimpei Gotoh, Masatoshi Hagiwara
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 26 Pages: 107731

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.107731

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 筋エネルギー代謝制御-筋量制御連関の解析モデルの作成2023

    • Author(s)
      細川 元靖、飯田 慶、谷端 淳、武田 伸一、萩原 正敏、武内 章英
    • Organizer
      第9回日本筋学会学術集会
  • [Presentation] 筋エネルギー代謝制御-筋量制御連関の解析モデルの作成2023

    • Author(s)
      細川 元靖、飯田 慶、谷端 淳、武田 伸一、萩原 正敏、武内 章英
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Sfpq-KO-マウスをモデルとした骨格筋エネルギー代謝-筋量制御連関及び、SFPQ による長鎖遺伝子発現制御機構の解明2023

    • Author(s)
      細川 元靖、飯田 慶、谷端 淳、武田 伸一、萩原 正敏、武内 章英
    • Organizer
      第8回 若手による骨格筋細胞研究会
  • [Presentation] Deciphering the RNA-binding protein dependent crosstalk in Multi-Dimensional gene regulation2023

    • Author(s)
      Takeuchi Akihide, Motoyasu Hosokawa, Masayoshi Kamon, and Koshi Imami
    • Organizer
      第24回日本RNA学会年会
  • [Presentation] RNA結合タンパク質依存性の高次遺伝子発現クロストーク制御機構の解明2023

    • Author(s)
      武内 章英, 細川 元靖, 加門 正義, 今見 考志, 川上 良介, 今村 健志
    • Organizer
      第95回 日本生化学会大会
  • [Presentation] 神経細胞におけるRNA結合タンパク質複合体による高次遺伝子発現制御機構と、その破綻により発症する神経発生異常、神経変性疾患、精神疾患の解明2023

    • Author(s)
      武内 章英, 細川 元靖, 加門 正義, 今見 考志, 川上 良介, 今村 健志
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi