• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

ストレス性精神疾患発症予防に向けた低酸素シグナルのストレス応答に及ぼす影響の解明

Research Project

Project/Area Number 23K16824
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

持田 淳美 (齋藤淳美)  国際医療福祉大学, 薬学部, 助教 (80709022)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Keywords低酸素応答 / ストレス適応 / 情動 / HIF / PHD
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、低酸素応答機構を主に制御するHIF(hypoxia inducible factor)に着目し、PHD(prolyl hydroxylases)阻害薬を用いてその機能を調節することで、情動及びストレス応答のメカニズムとHIFを介した低酸素応答との関連性について解明することを目的としている。
本年度ではまず、生得的なストレス反応における低酸素応答機構の影響について検討すべく、急性ストレス負荷及びストレス適応・非適応モデルマウスを作成して脳サンプルを採取し、脳内におけるタンパク質発現量の検討をする準備を行った。
その後、産休・育休のため、本年度途中より一時研究を中断した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

「研究実績の概要」に記載した通り、生得的なストレス反応における低酸素応答機構の影響について検討すべく、モデルマウスを作成して脳サンプルを採取し、脳内におけるタンパク質の発現量を検討する準備をしたものの、その後、産休・育休に入ってしまったため、研究を一時中断した。

Strategy for Future Research Activity

行動学的検討において、急性ストレス負荷及びストレス適応・非適応モデルマウスの作成には成功しており、脳サンプルも十分な例数を確保している。今後はこれらの脳サンプルを用いて、低酸素応答機構を制御するHIFを中心としたタンパク質の発現量について検討を行い、生得的なストレス反応における低酸素応答関連因子の影響について検討を行っていく予定である。

Causes of Carryover

本年度途中より産休・育休に入ってしまったため、研究を一時中断した。したがって、本年度の検討のために見積もっていた各種消耗品の費用を次年度へ繰り越すこととした。なお、2024年5月より復帰する予定であるため、本来、次年度実施予定だった実験については、本年度に実施予定の課題と同時並行で実施し、可能な限り早期から着手するように努める。

  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Hippocampal and gut AMPK activation attenuates enterocolitis-like symptoms and co-occurring depressive-like behavior in ulcerative colitis model mice: Involvement of brain-gut autophagy2024

    • Author(s)
      Takahashi Kohei、Kurokawa Kazuhiro、Hong Lihua、Miyagawa Kazuya、Mochida-Saito Atsumi、Takeda Hiroshi、Tsuji Minoru
    • Journal Title

      Experimental Neurology

      Volume: 373 Pages: 114671~114671

    • DOI

      10.1016/j.expneurol.2023.114671

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Possible involvement of inflammasomes on the post-stroke cognitive impairment in a mouse model of embolic cerebral infarct2023

    • Author(s)
      Nomura Ayae、Kurokawa Kazuhiro、Takahashi Kohei、Miyagawa Kazuya、Mochida-Saito Atsumi、Takeda Hiroshi、Tsuji Minoru
    • Journal Title

      Physiology & Behavior

      Volume: 271 Pages: 114348~114348

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2023.114348

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Real-world effects of once-daily inhaled steroid (fluticasone furoate) combined with long-acting beta-2 agonist (vilanterol) and long-acting muscarinic antagonist (umeclidinium) on lung function tests of asthma patients in Japan2023

    • Author(s)
      Umeda Akira、Shimada Hisato、Yamane Tateki、Mochizuki Taichi、Inoue Yasushi、Tsushima Kenji、Miyagawa Kazuya、Mochida Atsumi、Takeda Hiroshi、Okada Yasumasa、Masaki Katsunori、Matsusaka Masako、Fukunaga Koichi
    • Journal Title

      Frontiers in Physiology

      Volume: 14 Pages: 1131949~1131949

    • DOI

      10.3389/fphys.2023.1131949

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 胎生期ストレス曝露モデルマウスの情動障害に対する抑肝散母仔同服の効果2023

    • Author(s)
      宮川和也、持田(齋藤)淳美、黒川和宏、髙橋浩平、武田弘志、辻 稔
    • Organizer
      第97回日本薬理学会年会、第44回日本臨床薬理学会学術総会
  • [Presentation] ATP感受性カリウムチャネルの調節が情動およびストレス応答に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      持田(齋藤)淳美、宮川和也、黒川和宏、髙橋浩平、武田弘志、辻 稔
    • Organizer
      第13回国際医療福祉大学学会学術大会
  • [Presentation] 新規抗うつ薬の開発に資するミエリン障害モデルマウスを用いたストレス適応機構の解明2023

    • Author(s)
      辻 稔、黒川和宏、髙橋浩平、宮川和也、持田(齋藤)淳美、武田弘志
    • Organizer
      第13回国際医療福祉大学学会学術大会
  • [Presentation] 妊娠期におけるストレス曝露が誘発する仔の情動障害に対する抑肝散母仔同服の治療効果2023

    • Author(s)
      宮川和也、持田(齋藤)淳美、黒川和宏、髙橋浩平、武田弘志、辻 稔
    • Organizer
      第13回国際医療福祉大学学会学術大会
  • [Presentation] 5-HT1A受容体刺激がオリゴデンドロサイト発現調節因子に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      黒川和宏、宮川和也、持田(齋藤)淳美、髙橋浩平、武田弘志、辻 稔
    • Organizer
      第13回国際医療福祉大学学会学術大会
  • [Presentation] 脳内Sirtuinに焦点を当てた新規抗うつ薬の開発2023

    • Author(s)
      髙橋浩平、黒川和宏、宮川和也、持田(齋藤)淳美、武田弘志、辻 稔
    • Organizer
      第13回国際医療福祉大学学会学術大会
  • [Presentation] ATP感受性カリウムチャネルの調節が情動およびストレス応答に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      持田(齋藤)淳美、宮川和也、黒川和宏、髙橋浩平、武田弘志、辻 稔
    • Organizer
      第20回日本うつ病学会総会、第39回日本ストレス学会・学術総会
  • [Presentation] 妊娠期におけるストレス曝露が誘発する子の情動障害に対する抑肝散母子同服の効果2023

    • Author(s)
      宮川和也、持田(齋藤)淳美、黒川和宏、髙橋浩平、武田弘志、辻 稔
    • Organizer
      第20回日本うつ病学会総会、第39回日本ストレス学会・学術総会
  • [Presentation] 5-HT1A受容体の刺激はストレス非適応モデルマウスにおいてGSK3βを介してオリゴデンドロサイト転写因子を誘導する2023

    • Author(s)
      黒川和宏、髙橋浩平、野村彩衣、宮川和也、持田(齋藤)淳美、武田弘志、 辻 稔
    • Organizer
      第20回日本うつ病学会総会、第39回日本ストレス学会・学術総会
  • [Presentation] 潰瘍性大腸炎に併発する不安神経症モデル動物の妥当性に関する検討2023

    • Author(s)
      髙橋浩平、黒川和宏、宮川和也、持田(齋藤)淳美、武田弘志、辻 稔
    • Organizer
      第20回日本うつ病学会総会、第39回日本ストレス学会・学術総会
  • [Presentation] 塞栓性脳梗塞後に併発するうつ病モデル動物の作製2023

    • Author(s)
      野村彩衣、黒川和宏、髙橋浩平、宮川和也、持田(齋藤)淳美、武田弘志、辻 稔
    • Organizer
      第20回日本うつ病学会総会、第39回日本ストレス学会・学術総会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi