2023 Fiscal Year Research-status Report
自然資産によるインターナル・ブランディングと地域愛着の解明
Project/Area Number |
23K17122
|
Research Institution | Surugadai University |
Principal Investigator |
山崎 義広 駿河台大学, 経済経営学部, 准教授 (80818279)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | プレイス・ブランディング / 地域愛着 / 地域資産 / 自然資産 / インターナル・ブランディング / 地域プラットフォーム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,人と場の心理的つながりを把握するための地域愛着概念とインターナル・ブランディングに注目している。そこでは,地域資産を活用したブランド価値の向上と地域愛着の醸成の関係の解明を目的としている。特に,中山間地域を中心とした自然資産と地域資産の活用状況や関係アクターとの連携状況について初年度は調査を行った。 初年度(2023)においては,宮崎県綾町におけるユネスコエコパークについて調査を実施した。綾ユネスコエコパークセンターの調査では,これまでの取り組みと現状の課題について関係者への調査を行った。また,行政(宮崎県総合政策部中山間・地域政策課)に対しては,他県と連携した「祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク」の状況についても調査を行った。さらに,他の地域資産を活用した取り組みの現状と課題についても調査を行った。 自然資産以外の地域資産を活用した取り組み事例の調査も併せて継続している。初年度には山形県の酒造業に焦点を当てた。山形県は酒造が盛んな地域でありながら,様々な課題が存在している。そこで,山形県における酒造業を中心としたフィールドワークも実施した。行政側の現状認識と課題については,山形県庁(農林水産部他関係各部署)を対象に調査を行った。また,県内の酒造業者3社を対象に調査を行い,地域企業としての取り組みや連携状況についても調査を行った。その中で特に連携実績がある山形県内の高等学校に対して,地域資産の活用した取り組みや酒造業者との連携について調査を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
地域資産の活用による地域愛着,インターナル・ブランディングに関して,各地域における調査は予定通り行われてきた(宮崎県,山形県)。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画通り対象フィールドに新潟・福島を追加し,他地域のエコパークの取り組みの調査を行う。また地域資産を自然資産に限定せず広くとらえることで,地域内の各アクターによるブランディングの取り組みを調査していく。具体的には山形県におけるDXによる地域資産の活用事例について調査を行う予定である。
|