• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

宇宙線ミューオンの透視力を活用した重層的石造構造物の非破壊的調査法の開拓

Research Project

Project/Area Number 23K17276
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
Research InstitutionKomatsu University

Principal Investigator

中村 誠一  公立小松大学, サステイナブルシステム科学研究科, 特別招聘教授 (10261249)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森島 邦博  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (30377915)
Project Period (FY) 2023-06-30 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

中米・ホンジュラス・マヤ遺跡・世界遺産コパンにおいて、宇宙線の一種であるミューオンにより構造物を非破壊探査する。石灰岩製単層構造のエジプト・ピラミッドとは異なり、凝灰岩製複層構造のコパンでは環境放射線を発生する。そのため、バックグラウンドを抑え、精度を上げる必要がある。そのための検出技術の向上と、現地での三次元精密計測をあわせて、構造把握の精度向上に挑戦する。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

ミューオン透視法による非破壊調査法がコパンのような環境放射能を持つ重層的石造構造物にも適用されるということであれば、従来の破壊的調査から非破壊的調査への方法的変革がなされるという点で、本研究は挑戦的研究としての意義が高い。これまでの体系や方向性とは異なる研究が計画されており、考古学での応用に関する方法論の洗練化と技術的な精度向上だけでなく、大きな文化・社会的なインパクトも期待される。

URL: 

Published: 2023-09-27   Modified: 2023-11-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi