2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results
創られたライフコース・ビジョン:現代アジアの新しい教育領域が生み出す「想像」
Project/Area Number |
23K17291
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 9:Education and related fields
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
日下部 達哉 広島大学, IDEC国際連携機構:CICE, 教授 (70534072)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
朝倉 隆道 広島大学, IDEC国際連携機構:CICE, 研究員 (20949127)
曹 蕾 東北大学, 教育学研究科, 助教 (50964532)
関口 洋平 畿央大学, 教育学部, 准教授 (90753640)
山根 友美 立命館アジア太平洋大学, サステイナビリティ観光学部, 助教 (80775883)
|
Project Period (FY) |
2023-06-30 – 2026-03-31
|
Summary of the Research Project |
現代アジアで台頭してきた、既存の公教育制度とは異なる「新しい教育領域」がどのようなライフコース・ビジョンを生み出しているのか、その構造を明らかにする。アジア各国50名の面接調査をベースに研究が進められ、公教育制度を前提に構築されている国際教育協力のあり方に政策的示唆を与えるものである。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
アジア諸国における「新しい教育領域」とその顧客である保護者・子どもとの間に存在する相互作用の一つであるライフコース・ビジョンの想像に焦点を当てた着想に価値がある。すでに手掛かりを得て進行しており、研究計画及び研究体制も整っている。社会階層移動の教育社会学的定説に一石を投じる試みである。
|