• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

月面周回機での熱中性子の測定で挑む中性子寿命パズル

Research Project

Project/Area Number 23K17308
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 15:Particle-, nuclear-, astro-physics, and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

榎戸 輝揚  京都大学, 理学研究科, 准教授 (20748123)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長岡 央  立命館大学, 総合科学技術研究機構, 准教授 (10707805)
草野 広樹  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所 計測・線量評価部, 研究員 (10547615)
晴山 慎  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (60327286)
Project Period (FY) 2023-06-30 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

中性子の寿命という素粒子の基本的な性質を、月面周回機による熱中性子観測により測定する新たな研究である。ボトル法とビーム法の測定にみられる不一致を解消することを目指している。中性子フラックスのイメージ化による観測と、月面からの中性子発生機構のシミュレーションとを組み合わせて進める計画である。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

応募者が遂行してきた月面探査技術の応用から生まれたアイデアで、基礎科学の基本定数を決める重要な計画といえる。期待される精度の測定が実現できれば、従来の2つの測定法による「中性子寿命パズル」の解消が期待される。さらに月面における他の基礎科学を推進する可能性が開かれる。

URL: 

Published: 2023-09-27   Modified: 2023-11-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi