• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

観測空白域である超深海域での長期広帯域海底地震観測技術が導く最先端の地震研究

Research Project

Project/Area Number 23K17313
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 17:Earth and planetary science and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

塩原 肇  東京大学, 地震研究所, 教授 (60211950)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉岡 裕子  神戸大学, 海洋底探査センター, 教授 (00359184)
篠原 雅尚  東京大学, 地震研究所, 教授 (90242172)
伊藤 亜妃  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(火山・地球内部研究センター), 副主任研究員 (90371723)
Project Period (FY) 2023-06-30 – 2027-03-31
Summary of the Research Project

陸上や通常の海底地震観測では見えない、伝搬経路の影響を受けていない地震波を捉えることで「超深海」域の海溝沿いでの浅部低周波微動・スロー地震の実態を解明することを目指した研究であり、海底地震観測の空白域である、日本周辺では海溝沿いに広く存在する水深6,000m以上の超深海の海底で1年以上の長期にわたって広帯域地震波測定を行うための機器を開発し、その実証試験を行う。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

本研究により、海溝域のプレート境界部直上の超深海という、世界的にも実現されていない領域での長期にわたる広帯域地震波観測が可能となれば、浅部低周波微動・スロー地震の実態の解明や、地震発生メカニズムの解明による、常に地震に対する対策が必要な日本の社会への貢献が期待できる他、プレートテクトニクスの実像の解明に繋がるなど、より広い地球科学における学術的意義がある。

URL: 

Published: 2023-09-27   Modified: 2023-11-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi