2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results
Project/Area Number |
23K17329
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 22:Civil engineering and related fields
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
栗栖 太 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (30312979)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
春日 郁朗 東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (20431794)
飛野 智宏 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (90624916)
鈴木 研志 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任助教 (80870188)
高梨 啓和 鹿児島大学, 理工学域工学系, 准教授 (40274740)
|
Project Period (FY) |
2023-06-30 – 2026-03-31
|
Summary of the Research Project |
本研究は、水道水中などの微生物増殖の制御を目的とし、環境中で微生物がどのような有機物を用いて増殖しているのかを特定する技術を開発するものである。特に、廃水処理中の微生物群集構造と有機物利用の関係を解析することで、廃水中の有機物がどのように微生物により分解され、どのような有機物と微生物との関係で処理水が構成されているかという問題を理解しようとするものである。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
本研究の意義は精密質量分析計を用いた低分子有機物の網羅的分析手法を構築する点にあり、体系的に微生物の有機物利用状況を把握する方法論を示している。このことにより、水中の微生物制御を経験に頼らずに行うことができることが期待され、水処理を科学的に実現することに繋がる。また、これにより、水処理の概念が大きく変化することが期待される。
|