• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

エネルギーギャップ則を打ち破る近赤外有機発光分子群の開拓と社会実装

Research Project

Project/Area Number 23K17367
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 35:Polymers, organic materials, and related fields
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中野谷 一  九州大学, 工学研究院, 准教授 (90633412)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 儘田 正史  京都大学, 理学研究科, 准教授 (60625854)
Project Period (FY) 2023-06-30 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、多重非局在電荷共鳴の原理に基づいた分子設計により、従来のエネルギーギャップ則を超えた発光量子収率を達成するNIR発光色素群を創生し、それに基づき高性能なNIR-OLEDを開発することを目的とする独創的且つ挑戦的な研究である。提案する分子の設計指針は説得力があり、非局在電荷共鳴機構の有効性については予備実験により確認されている。新規NIR-OLEDの材料開発から社会実装までを視野に入れた挑戦的な研究である。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

本研究は、多重非局在電荷共鳴機構を提案し、それに基づくNIR発光色素の合成と評価を進めることで新しい学理構築を目指すもので、学術的意義が高い。高効率NIR-OLEDが実現すれば、将来的により広い学術、科学技術、産業など、幅広い意味で社会に与えるインパクト・貢献の可能性が期待できる。未開発の高効率NIR-OLEDが社会実装できればその波及効果は大きいと期待できる。

URL: 

Published: 2023-09-27   Modified: 2023-11-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi