2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results
ウイルスの非正規RNAと機能性ウイルスペプチド群の生物学的意義
Project/Area Number |
23K17416
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 49:Pathology, infection/immunology, and related fields
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
竹田 誠 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (40311401)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 大志 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (80711712)
|
Project Period (FY) |
2023-06-30 – 2026-03-31
|
Summary of the Research Project |
応募者は、約3万塩基長のコロナウイルスゲノムにおいて、主要なタンパク質をコードするコドンとは読み枠を変えた重複読み枠に、数十から数百種と多数の短い機能性ペプチド群を発現している可能性を報告している。そこで本研究では、多数のウイルスジャンク RNAの遺伝子発現機構や機能性ペプチド群のウイルス増殖機構を検討する。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
ウイルスにおいて、重複読み枠での短鎖ペプチド研究は、網羅的に実施はされていなかった。どのような機能について解析するかも重要である。例えば細菌では重複読み枠での短鎖ペプチド発現は既知である。少数のペプチドではなく、網羅的に多数のペプチド研究を展開することで、大きな学術分野への展開が期待される。
|