• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

核膜を起点とした新たな神経活動制御システムに基づいた抗脳老化戦略の開拓

Research Project

Project/Area Number 23K17426
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 52:General internal medicine and related fields
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

桑子 賢一郎  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (30468475)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 孝一  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 講師 (20546783)
濱 徳行  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (60422010)
Project Period (FY) 2023-06-30 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、生理的な脳老化の分子メカニズムを解明し、それに基づき脳機能の衰退抑止を目指すという研究である。核膜分子は、神経活動の可塑性制御において重要な役割を担う軸索起始部(AIS)を制御する。そして、加齢に伴うこの制御機能の低下が脳の機能衰退につながる、との仮説を、組織学的、生理学的、行動学的に証明し、機能衰退の抑止を目指す。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

加齢に伴う神経機能の低下について、新たな分子機構の提唱を目指す点で学術的な意義がある。核膜分子によるAIS制御に着眼し、ニューロンの活動や可塑性の衰退抑止を図るという発想はこれまでになく挑戦的である。研究体制も整っており研究遂行能力も十分に高い。脳の老化を予防する道を拓き、脳の健康寿命の延伸を図る可能性が期待できる。

URL: 

Published: 2023-09-27   Modified: 2023-11-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi