2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results
可搬型雲チャンバーの設計開発と山岳観測による雲粒の混合相微物理・化学過程の解明
Project/Area Number |
23K17465
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 63:Environmental analyses and evaluation and related fields
|
Research Institution | Japan, Meteorological Research Institute |
Principal Investigator |
梶野 瑞王 気象庁気象研究所, 全球大気海洋研究部, 主任研究官 (00447939)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩田 歩 気象庁気象研究所, 気象予報研究部, 研究官 (30827340)
猪俣 敏 国立研究開発法人国立環境研究所, 地球システム領域, 主席研究員 (80270586)
藍川 昌秀 北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授 (90446815)
|
Project Period (FY) |
2023-06-30 – 2029-03-31
|
Summary of the Research Project |
エアロゾルと雲の相互作用は気象と環境に大きな影響をもたらすものの十分には理解が進んでいない。本研究は、可搬型の雲チャンバーを開発して雲底の代表的高度に山頂をもつ独立峰に設置し、実際の雲粒を利用した実験を行うことで、エアロゾルと雲の相互作用の理解に飛躍的な発展をもたらそうとするものである。性質の異なるエアロゾルが得られる複数の山岳に適用することも計画されている。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
可搬型雲チャンバーを用いてエアロゾルと雲の相互作用の理解に迫ろうとする本研究は、直接観測を可能にする方法論、重要な研究テーマへの新しい取組み、研究が進展したときの学術的なインパクトのいずれの面でも高く評価できる。装置開発が順調に進み、異なるエアロゾルの環境にある複数の山岳で観測が進むことが期待される。
|