2023 Fiscal Year Research-status Report
Comparative analysis of phylogenetic and linguistic trees
Project/Area Number |
23K17503
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
松波 雅俊 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60632635)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
麻生 玲子 名桜大学, 国際学部, 准教授 (20810667)
CELIK KENAN 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 特任助教 (70825596)
|
Project Period (FY) |
2023-06-30 – 2026-03-31
|
Keywords | 琉球諸語 / 琉球列島 / 歴史言語学 / 集団遺伝 / 系統樹 / 分子進化 / 文理融合 / 系統ネットワーク |
Outline of Annual Research Achievements |
宮古諸島における遺伝解析では、宮古諸島出身者は、池間/伊良部島・宮古島北東部・同南西部の3つの集団に分類され、池間/伊良部集団はグスク時代(約1,000年前)の外部からの移住に由来し、宮古島集団は、琉球王朝時代前後(約400年前)に沖縄島集団と分化したと推定されている。しかし、この結果は同琉球列島で話され、日琉諸語の一語派を成す琉球諸語が大きく南琉球諸語と北琉球諸語に分類されるというこれまでの言語学の仮説と矛盾する。本研究では言語学者と遺伝学者が協働し、適切な同源語のリストを作成し、系統に由来する変化とそれ以外の変化を定量的に評価することで、言語系統と遺伝系統の矛盾が生じる原因を検討することを目的としている。 言語系統樹と遺伝系統樹の結果が一致しない原因は、これまで言語系統樹の作成の際に、参照されているデータの量が少なかった上に系統を反映しない変化を含んでいる可能性が高い。したがって、十分な量の適切な同源語を定義し、その中で系統に由来する変化のみを抽出し、言語系統樹を描けば遺伝系統樹と一致するはずである。本課題では、この仮説の元で同源語データベースの作成、 同源語の変化の分類、 多変量解析による言語系統樹の作成とその妥当性の検討の流れで研究を進める。系統に由来する変化だけを抽出した言語系統樹と遺伝系統樹が一致しない場合は問題点を検討し、より最適な解析方法を探る。 本年度はこの目的のための基礎データとして言語データの収集と整理、パイロット研究として収集したデータの基礎解析を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は、言語データの収集と整理を中心に研究を進めた。琉球列島41地点(宮古諸島:15地点、八重山諸島:12地点、その他:14地点)で文献調査及び聞き取り調査による言語データの収集を実施した。これらを整理し、217の基礎概念(「頭」「笑う」「大きい」など)に対して同源語の有無を数値化し、このデータに基づき系統ネットワークを作成した。 言語データの収集は順調であり、今後さらにデータの蓄積とそれを用いた詳細な解析を進める。
|
Strategy for Future Research Activity |
パイロット研究として実施した言語データの系統解析では、妥当な結果を得ている。今後はさらに言語データを拡充する。また、系統に由来する言語変化と接触に由来する言語変化を分類し多変量解析をおこなうことで、両者のあいだにどのような違いがあり、それが言語系統推定にどのような影響を与えているかを明らかにすることを目指す。
|
Causes of Carryover |
今年度は言語データの収集を中心に研究を進め、大規模な遺伝解析は実施しなかったため、次年度以降に引き継いだ。次年度は八重山諸島を中心とした大規模な遺伝解析を実施する予定である。
|
Research Products
(5 results)