2023 Fiscal Year Research-status Report
Search for the Kondo effect in liquid helium-3
Project/Area Number |
23K17674
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
白濱 圭也 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (70251486)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
永合 祐輔 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 助教 (50623435)
|
Project Period (FY) |
2023-06-30 – 2025-03-31
|
Keywords | 物性物理 / 液体ヘリウム / 近藤効果 / アンモニア / フェルミ液体 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、液体ヘリウム3(3He)において近藤効果を観測し、電気的に中性なフェルミ粒子系における新しい近藤物理学の開拓を目指すものである。具体的には以下の2つの研究を並行して進める。(1)液体3He中に分散させた重アンモニア(ND3)の反転遷移の観測から近藤効果を探索する。(2)固体壁に固着した常磁性固体3He薄膜で局在スピンを生成し、近藤効果の探索を行う。 2023年度は、実験に必要な無冷媒希釈冷凍機とPrNi5核断熱消磁装置、およびND3反転遷移の観測に向けたマイクロ波装置の準備を進めるとともに、常磁性ヘリウム薄膜の磁化測定に向けた予備的実験を行った。ヘリウム薄膜を形成する基板としてグラファイト、多孔質ガラスおよび六方晶窒化ホウ素を検討し、特に六方晶窒化ホウ素上ヘリウム薄膜について、吸着特性をヘリウム4薄膜の超流動性と誘電率測定を利用して調べた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
実験に必要な無冷媒希釈冷凍機およびPrNi5核断熱消磁装置の準備に、当初の予定より時間がかかっている。このため進捗状況としては、やや遅れているとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後はできるだけ早期に無冷媒希釈冷凍機およびPrNi5核断熱消磁装置の準備を完了し、計画している実験の準備に取りかかる予定である。無冷媒希釈冷凍機については、現有の希釈冷凍機2台について無冷媒化への改造作業を終え、冷却テスト可能な段階にある。他に核断熱消磁装置を装着可能な無冷媒希釈冷凍機も準備する予定である。
|
Causes of Carryover |
本研究で必要な無冷媒希釈冷凍機およびPrNi5核断熱消磁装置の準備は、既存装置の改造作業として行っているが、この作業がやや遅れている。またヘリウム薄膜作成用吸着基板のキャラクタリゼーションは既存の試料と装置で行ったため、経費が発生しなかった。以上の理由により、次年度使用額が生じた。今後は速やかに実験装置の準備を完了し、経費を使用して実験研究を進める計画である。
|