2023 Fiscal Year Research-status Report
「ポスト成長期」における若年層の社会保障を問う:日韓の高等教育支援政策を中心に
Project/Area Number |
23K18833
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
朴 慧原 一橋大学, 大学院社会学研究科, 特任助教 (20979538)
|
Project Period (FY) |
2023-08-31 – 2025-03-31
|
Keywords | 若年層支援政策 / 東アジアの高等教育支援政策 / 奨学金制度 / ポスト成長期 / 圧縮された近代化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は以下の3つの研究課題によって構成されており、令和5年度は(A)と(C)を中心に研究実績を上げた。 (A)2000 年代以降、東アジアではいかなる社会変動が生じているのか、(B)(A)に関連して、日韓の高等教育政策において若年層の社会的な位置づけはどのように転換してきたのか、(C)(A)に関連して、日韓の高等教育に進学しようとする若年層はいかなる認識を有しているのか。 まず、研究課題(A)については、神戸大学の坂井晃介氏との共同研究として東アジアの社会変動を「圧縮された近代化」として概念化した Chang KyungSupの理論を検討する作業を進めた。とりわけ個人と家族をめぐる変化を中心に東アジアの社会変動の特徴を理解することを試み、その検討結果の一部を国際学会と国内学会(International Sociological Association World Congress (2023年6月)、日本社会学会(2023年10月))の両方で報告した。とりわけ、International Sociological Association World Congressの報告については、その後報告の内容をさらに発展させ、2024年5月開催予定のConference of Social Welfare Associationでkeynote speechとして発表する予定である。 次に、研究課題(C)については、日本と韓国の両国で、2000年代後半で奨学金制度を利用した人たちに対するインタビュー調査を行い、奨学金制度に対する評価及び奨学金制度の利用経験が彼・彼女らの人生にどのような影響を与えているのかについて検討を行った。その結果の一部を国際学会(East Asian Social Policy International Conference(2023年9月))にて発表し、その内容を論文としてまとめ、「The Journal of Asian Studies」に投稿した(2024年3月)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は上述したように、国内外での報告および海外ジャーナルへの投稿が計画通り行われており、概ね順調に通りに進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、研究課題(A)(B)(C)についてそれぞれ以下の計画を立てている。 研究課題(A)については、これまでの検討結果を踏まえて、「圧縮された近代化」から東アジアの社会変動を理解することの可能性について、より検討を深めていく。また、その結果の一部については、令和6年度中に「the British Journal of Sociology」に投稿する。 研究課題(B)については、日韓の政策プログラムにおける若年層の社会的な位置づけの変化から分析するための資料収集を行う。とりわけ、韓国の場合、オンライン上で閲覧できない情報が多いため、現地にて関連資料を収集した後、分析作業を進める。 研究課題(C)については、引き続き奨学金制度利用者に対するインタビュー調査を実施するが、これまでのインタビュー調査から得た知見を活かして、都市に居住(出身)の人と、地方に居住(出身)の人との間でどのように認識が異なるのかについて検討を深めていく。
|
Causes of Carryover |
年度末にインタビュー調査のための出張を予定していたが、インタビュー対象者の都合でインタビューを延期することになって出張費用として残していた研究費を繰り越すことになった。繰り越し分は、2024年度中、インタビューが可能となり次第行う調査のための旅費として使用する。
|