• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

準安定相焼結体で切り拓く新たな亀裂修復機構

Research Project

Project/Area Number 23K19087
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

大川 采久  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (40975603)

Project Period (FY) 2023-08-31 – 2025-03-31
Keywords希土類珪酸塩 / 耐環境コーティング / 自己修復 / 相転移
Outline of Annual Research Achievements

準安定相バルク材料の作製プロセスを実現するため、水熱法によってYb2Si2O7の組成比に対応する非晶質粉末を作製した。硝酸Yb水溶液にアンモニア水を滴下してpHを10に、メタケイ酸ナトリウム水溶液にHClを滴下してpHを1に制御する。これ らの溶液を混合し、最終的にpHを10に制御した後、オートクレーブに封入し180°Cにて3h水熱処理を施し、非晶質粉末を得た。また、イオン半径に依存した相転移挙動を解明するために、Ybの20mol%Er, Dy, Euに置換したサンプルを作製した。
当該粉末を1050℃までの温度域に晒し、ex-situのXRD、高温XRD、TG-DTAにて測定し、相転移の評価を行った。950℃に3 h晒した後、Euをドープした試料では比較的結晶性の高い準安定相(α相)が主相として同定された。1050℃に3 h晒した後、全てのサンプルは安定なβ相を示し、ドープした希土類半径が大きくなるにつれてピークが低角側へシフトした。置換した希土類のイオン半径が多くなるにつれて結晶化温度の低下と結晶化後の準安定相分率の増加が観察された。
また、特注設計した超硬ダイスを用いて、結晶Yb2Si2O7に対して5mol/LのNaOHを40wt%混合し、300℃にて30min保持し、200MPaで低温焼結を実施した。形状は保持していたものの、亀裂が観察された。焼結に関しては改善が必要であり、NaOH分率の低い溶媒や溶媒量、温度条件など、緻密化の条件を探索する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究において鍵となる準安定相から安定相への相転移に関して元素ドープにより準安定相を引き出す設計指針を見出すことができたため。一方で、低温焼結プロセスの条件検討について不十分であるため、次年度には当該手法を確立する予定である。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究結果から、Ybよりもイオン半径の大きな希土類元素のドープによる準安定相分率の向上を検証することができた。今後は当該サンプルをベースに、緻密な準安定相焼結体の作製条件の確立し、ビッカース硬さを始めとする機械的特性を明らかにする。また、ビッカース圧痕の亀裂長さと結晶構造の相関に着目し、準安定相から安定相への相転移特有の亀裂治癒メカニズムの解明について取り組む予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Yb2Si2O7およびHo2Si2O7の高温火山灰腐食挙動の観察2024

    • Author(s)
      大川 采久, 長谷川 拓哉, 殷 しゅう, Nguyen Thanh Son, 中山 忠親, 末松 久幸, Do Thi Mai Dung, 後藤 孝
    • Organizer
      日本セラミックス協会 2024年年会
  • [Presentation] Mechanical properties and self-healing mechanism of SiC dispersed Yb2Si2O7 composite2024

    • Author(s)
      Ayahisa Okawa, Son Nguyen, Tadachika Nakayama, Thi Mai Dung Do, Hisayuki Suematsu, Takashi Goto, Koichi Niihara
    • Organizer
      48th International Conference and Expo on Advanced Ceramics and Composites
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Control of Surface Functional Groups and Room Temperature Gas Sensing Behavior of Nb2CTx2023

    • Author(s)
      Ayahisa Okawa, Daisuke Sakamoto, Takuya Hasegawa, Tadaharu Ueda, Shu Yin
    • Organizer
      The 37th International Korea-Japan Seminar on Ceramics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Control of gas sensing behavior based on various etching methods of MXene2023

    • Author(s)
      Ayahisa Okawa, Daisuke Sakamoto, Takuya Hasegawa, Tadaharu Ueda, Shu Yin
    • Organizer
      The 3rd USTB-TU Symposium
  • [Presentation] 希土類珪酸塩ガラスの作製と相転移挙動の観察2023

    • Author(s)
      大川采久, Nguyen Thanh Son, 長谷川拓哉, 中山忠親, 石川毅彦, 下西里奈, 小山千尋, 織田裕久, Do Thi Mai Dung, 殷 しゅう
    • Organizer
      日本マイクログラビティ応用学会 第35回学術講演会
  • [Presentation] 水熱支援in-situ HFエッチングによる ガス応答を発現するMXeneのワンステップ合成2023

    • Author(s)
      大川 采久, 坂本 大輔, 長谷川 拓哉, 上田 忠治, 殷 しゅう
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第36回秋季シンポジウム
  • [Book] Engineering Materials2023

    • Author(s)
      Ayahisa Okawa、Son Thanh Nguyen、Tadachika Nakayama、Hisayuki Suematsu、Takashi Goto、Koichi Niihara
    • Total Pages
      491
    • Publisher
      Springer Science and Business Media Deutschland GmbH
    • ISBN
      978-3-031-40809-0

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi