2023 Fiscal Year Research-status Report
糞便中の大腸菌クローンの網羅的かつ定量的な新規メタゲノム解析手法の開発
Project/Area Number |
23K19466
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
津田 裕介 京都大学, 医学研究科, 医員 (40977758)
|
Project Period (FY) |
2023-08-31 – 2025-03-31
|
Keywords | 大腸菌 / 薬剤耐性 / 腸内細菌叢 / メタゲノム解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
ST131特異的配列を特定した解析方法に従って、今年度はいくつかのSTについてST特異的配列を特定した。ST38、ST69、ST73で特異的配列が見つかった。ST1193はcomplete genomeの数が少なく、特異的配列の特定が難しかったため、今後complete genomeを増やして解析する予定である。ST10は特異的配列の特定が困難であり、別アプローチを検討している。 そして、当研究室に保存されていたコンプリートゲノムがわかっているST131とST38株をいくつかの割合で混合した試料を作成し、メタゲノム解析を行った。それらの特異的配列を用いて、ST頻度について解析を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ST特異的配列の特定を行うことができ、また複数のSTを混合した試料でNGS解析を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
ST1193のcomplete genomeを増やしてST1193の特異的配列の特定を行う。複数STの大腸菌を混合した試料を作成し、メタゲノム解析を行う。
|
Causes of Carryover |
今年度はデータ解析を主に行ったため、NGS試薬の使用をほとんど行わなかった。次年度はメタゲノム解析を積極的に行うため、次年度使用額が必要である。
|