2023 Fiscal Year Research-status Report
リドカイン担持メソポーラスシリカナノ粒子による新規周術期鎮静法の開発
Project/Area Number |
23K19712
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
高橋 賢 東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 医員 (60984028)
|
Project Period (FY) |
2023-08-31 – 2025-03-31
|
Keywords | リドカイン / メソポーラスシリカナノ粒子 |
Outline of Annual Research Achievements |
当該年度は、局所麻酔薬のアクティブターゲティングを目的としたメソポーラスシリカナノ粒子(MSN)の作製、評価を行った。アクティブターゲティング薬物送達媒体として使用するために最表面のリガンドと細孔内部に薬物を担持する官能基を修飾する必要がある。本研究では、バイオイメージングやドラッグデリバリーに応用されるユーロピウムイオンをドープした蛍光MSN(EuMSN)を作製し、azido-polyethyleneglycoltrimethoxysilane(N3-PEG-silane)および3-aminopropyl-triethoxysilane(APTES)を用いて最表面および細孔内部におけるEuMSNの選択的表面修飾を評価した。EuMSNはゾル-ゲル法により作製し、サンプルを0および0.05mMの異なる濃度でN3-PEG-silaneを含むエタノールに分散させ60℃で24時間撹拌した。次にサンプルを5.0mM APTESを含むエタノールに分散させ60℃で24時間撹拌した。 作製したサンプルは走査型電子顕微鏡で観察を行い、BET測定で比表面積および最表面と細孔内部の面積比を評価した。シランカップリング剤の分子量を制御することにより最表面にN3-PEG-silane、細孔内にAPTESを有するEuMSNの選択的表面修飾に成功した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究実績の概要に記載した実験に着手していたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
in vitroおよびin vivo研究は同分野所属の研究協力者の指導を受けながら研究を進めていく。
|
Causes of Carryover |
既述の理由により現在までの進捗に遅れが生じているため。 そのため、次年度へ基金を繰り越し、引き続き本研究活動を遂行する。
|