2020 Fiscal Year Annual Research Report
オートファジーを介したシェーグレン症候群発症機序の解明と革新的治療薬開発への展開
Project/Area Number |
18H02971
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
山本 安希子 (山田安希子) 日本大学, 歯学部, 助教 (70452646)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 武範 国立医薬品食品衛生研究所, 遺伝子医薬部, 室長 (80457324)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 自己免疫疾患 / オートファジー / マイトファジー / ミトコンドリア |
Outline of Annual Research Achievements |
シェーグレン症候群は、涙腺・唾液腺を標的とする自己免疫疾患であり、標的臓器の導管周囲に著明なリンパ球浸潤を認める。浸潤するリンパ球の主体は活性化した自己反応性CD4陽性T細胞であることが判明しており、これらの免疫反応により炎症が誘起され、外分泌機能が傷害される。シェーグレン症候群において、オートファジーが亢進していることを示す報告もなされているが、その詳細についてはほとんど解析が進んでいない。したがって、「シェーグレン症候群の発症にどのようにオートファジーが関わっているのか」という問いに対する解を得、さらに、オートファジーの制御を介したシェーグレン症候群の特異的治療薬の開発を目指すことが本研究の目的である。 申請者はこれまでにシェーグレン症候群疾患モデルのCD4陽性T細胞について定量プロテオーム解析を行った結果、ミトコンドリアのオートファジーであるマイトファジーの誘導に関わる分子の発現が上昇していることを見出している。一方、ごく最近になってマイトファジーの誘導をIL-1aが制御することが報告された。申請者の定量プロテオーム解析の結果においても、IL-1a関連分子の発現上昇が確認されている。そこで申請者は、IL-1aによるマイトファジー誘導の詳細なメカニズムを解明することで、マイトファジーとシェーグレン症候群発症との関連を明らかにすることを目的とし、2020年度はIL-1aの細胞内局在の制御メカニズムの解析に着手した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
申請者は2020年度4月より所属が徳島大学から日本大学に変更となった。そのため、当初予定していた実験は、申請者自身が徳島大学に定期的に出向して行う予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大による影響で徳島大学では入構制限を行っているため、実施できなかった。 しかしながら、現所属講座でも実施可能な、新たな方向からの研究課題の解明を行う計画を立て、その遂行にあたった。
|
Strategy for Future Research Activity |
社会情勢を考慮しながら徳島大学に出向し当初の計画に基づき、シェーグレン症候群疾患モデルのCD4陽性T細胞におけるマイトファジーの検証やオルガネラプロテオーム解析等を遂行する。現在の情勢が続くようであれば、可能な解析については外注依頼を行う。一方、現在日本大学で行っている、別の方向からのアプローチについても継続して行っていく予定である。
|
Research Products
(1 results)