• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Does Freedom of Expression Conflicts with Ethics? Art, Society and Revisionism

Research Project

Project/Area Number 20H01220
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyoto City University of Arts

Principal Investigator

加須屋 明子  京都市立芸術大学, 美術学部/美術研究科, 教授 (10231721)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 晃平  京都市立芸術大学, 美術学部/美術研究科, 非常勤講師 (50792131)
井出 明  金沢大学, GS教育系, 准教授 (80341585)
加藤 有子  名古屋外国語大学, 外国語学部, 准教授 (90583170)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords芸術と社会 / 表現の自由 / ホロコースト / 戦後現代美術 / 観光学
Outline of Annual Research Achievements

2021年度の前半は、ポーランドのヤギェロン大学教授らと連絡を取りながら、資料収集や整理につとめ、またCOVID-19によって延期された調査も並行して進め、ロマン・インガルデンの人間論より人間の自由と責任について考察を行った。秋に兵庫県たつの市で実施の「たつのアートシーン2021」に合わせて「山」展を開催し、自然への畏怖と憧れという感覚がどのように表現され、また国際的な共通性を持つのかを探った。ポーランドより美術評論家のアンダ・ロッテンベルク氏と、ヤギェロン大学教授のレシェク・ソスノフスキ氏を迎えてオンラインで国際ワークショップを行い、広く表現の自由と規制の問題について、理論と実践の両面より総合的に考察を深めた。またポーランドにおける戦後から東欧革命を経て現在に至る美術状況について、5月には単著『現代美術の場としてのポーランド』を出版し、芸術家たちが厳しい規制を受ける中でどのように困難に立ち向かい、創造活動を継続してきたかを示した。研究分担者の井出はダークツーリズムの立場から、ポーランドのクラクフ、横浜の黄金町、京都の崇仁地区などにおける、アートによる町おこしの事例を研究し、崇仁地区の柳原銀行記念資料館とも連携を深めた。山下は引き続き戦後日本の芸術表現と規制について、とりわけ大衆や「世間」という日本文化的な側面に留意しつつ資料収集と調査を行った。 加藤はUSホロコースト記念博物館アソシエイトとして、ゲットーで撮影されたドイツ側写真の研究、イェール大学マクミラン国際地域研究所にて、証言と文学におけるホロコーストの非視覚的記憶についての研究を実施し、ポーランドにおけるホロコースト研究についても、現地の研究者と連携しながら動向を探り、知見を深めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナにより、移動が制限されるなどの理由で若干進め方の見直しが必要であったが、徐々に制限も緩和され、またオンライン技術の急速な普及によって、むしろ国際的連携がとりやすくなり、国際比較もやりやすくなった。加えて、昨今の状況の変化によって、検閲や表現の自由の制限はより身近で深刻さを増しており、注目もより集まるようになっていると思われる。

Strategy for Future Research Activity

今後も当初計画に沿いつつ、理論と実践の両面より考察を深め、更に国際的な研究体制も築いてゆきたい。共同研究者との連携や、研究協力者との共同作業も推進し、重要な問題に共に取り組んで成果に繋げる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Book (5 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Is Marceli Weron Bruno Schulz? The Newly Discovered Short Story “Undula”2021

    • Author(s)
      Ariko Kato
    • Journal Title

      The Polish Review

      Volume: 巻 66 号 4 Pages: 106-114

    • DOI

      10.5406/polishreview.66.4.0106

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] .Exploring the Japan Ushimado Int.ernational Art Festival : Transformation of Open-Air Art Exhibitions arrd thc Institution of Art in the 1980s Japa2021

    • Author(s)
      Kohei Yamashita
    • Journal Title

      Иθsι 力″′ごs(国 際版『 美学』 (web))

      Volume: 25 Pages: -

    • Open Access
  • [Presentation] 旅と芸術―東影智裕を中心に2022

    • Author(s)
      Akiko Kasuya
    • Organizer
      Practicing Japan 35 years of Japanese Studies in Poznan and Krakow
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Aesthetics and Orientalism in Color Photographs by Nazi Germans in Occupied Poland and Ukraine2021

    • Author(s)
      Ariko Kato
    • Organizer
      Aleksander-Bruckner-Zentrum fu;r Polenstudien & Professur fur Osteuropaische Geschichte der MLU Halle-Wittenberg (Yvonne Kleinmann) Kolloquium im Wintersemester 2021/2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The Myth of "Yellow Peril" in Interwar Polish Literature2021

    • Author(s)
      Ariko Kato
    • Organizer
      EPICUR Universities Conference: Traveling Through Slavic Worlds
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 現代美術の場としてのポーランド:カントルからの継承と変容2021

    • Author(s)
      加須屋明子
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      創元社
    • ISBN
      9784422701189
  • [Book] ホロコーストとヒロシマ――ポーランドと日本における第二次世界大戦の記憶2021

    • Author(s)
      加藤有子(編著)
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      みすず書房
    • ISBN
      9784622090656
  • [Book] The Afterlife of the Shoah in Central and Eastern European Cultures: Concepts, Problems, and the Aesthetics of Postcatastrophic Narration2021

    • Author(s)
      Ariko Kato(分担執筆)Ed. Anna Artwinska, Anja Tippner,
    • Total Pages
      380
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      9780367506209
  • [Book] The Routledge World Companion to Polish Literature2021

    • Author(s)
      Ariko Kato(分担執筆)Ed. Tomasz Bilczewski, Stanley Bill, Magdalena Popiel
    • Total Pages
      470
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      9780367691622
  • [Book] 中欧・東欧文化辞典2021

    • Author(s)
      羽場久美子ほか編、加須屋明子、加藤有子(分担執筆)
    • Total Pages
      823
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621306161
  • [Funded Workshop] 公開国際ワークショップ「表現の自由をめぐって~インガルデン哲学と現代美術の視点から~」(オンライン)2022

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi