• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Complihensive study for the grammatical system of Altaic languages

Research Project

Project/Area Number 20H01258
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

風間 伸次郎  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50243374)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江畑 冬生  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (80709874)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsアルタイ諸言語 / 言語類型論 / 言語接触 / 文法カテゴリー / 言語間の対照
Outline of Annual Research Achievements

『語学研究所論集』の10年間の特集で、文法体系全体の調査のための調査票が完成した。これは約300の文例からなる体系的なものである。今年度は次のようなチュルク系言語のデータを収集・分析して刊行した:トルクメン語、タタール語、チュヴァシュ語、キルギス語、ウズベク語、トゥバ語、ハカス語。次年度は以前に現地調査で収集した下記のモンゴル系諸語のデータを整理しグロスをつけて刊行する予定である:オイラート・モンゴル語、ブリヤート語、東郷語、東部裕固語、土族語、保安語。他にも他の研究者の協力等も得て、言語類型論的な研究の資料となるよう、より多くの言語データの収集・整理・公開を行って行く予定である。「モンゴル語文法研究ノート」は(1), (2)を執筆したが、今後も継続して細々とながら書き続けて行こうと考えている。他にいくつかの言語の現地調査で得た資料に基づくテキスト、比較語彙、辞書等の刊行を行った。文法のトピックについての論文もいくつか執筆した。さらに日本言語学会第163回大会ではワークショップ「日本諸語の形成に関する総合的アプローチ―大陸倭語・八丈型基層語・アクセントの分布と機能の3つの観点から―」を行い、発表者 2として「八丈型基層言語と日本語の重層性」について発表したが、ここでは日本語の成立について新たな仮説を提示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍のため、海外での現地調査はできなかったが、国内に在住しているアルタイ諸言語の話者からの調査を積極的に行い、多くのデータを集めることができた。自分のゼミの学生にもハルハ・モンゴル語の話者が数人いるので、彼らから丁寧に調査を行い、文法研究ノートを執筆・発表した。以前に海外調査で収集したデータについてもまだ未整理であったものが多く存在していたため、これらの整理を行うことによっても研究を進展させることができた。

Strategy for Future Research Activity

引き続き国内の話者から『語研論集』の例文データやモンゴル語の文法研究の問題点について調査・収集を進めていく。依然に海外現地調査で収集したがまだ未整理であるものについても整理と分析を進める。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 東北アジアの諸言語を中心とする証拠性に関する対照研究2022

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Journal Title

      北方言語研究

      Volume: 12 Pages: 113, 145

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] モンゴル語文法研究ノート(2)2022

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Journal Title

      語学研究所論集

      Volume: 26 Pages: 47, 58

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 東北アジアの諸言語における証拠性に関する対照研究2021

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Organizer
      北方言語学会
  • [Presentation] 八丈型基層言語と日本語の重層性2021

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Organizer
      日本言語学会
  • [Remarks] 語学研究所論集

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/common/fs/ilr/contents/ronshuu.html

  • [Remarks] 北海道大学学術成果コレクション 北方言語研究

    • URL

      https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/journals/index.php?jname=312

  • [Remarks] ヤポネシアゲノム 新学術領域研究B02班

    • URL

      http://yaponesian.org/b02.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi