• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

A comprehensive study of the Shikoku Henro through the creation of cultural material studies and the elucidation of the culture of sacred sites on Shikoku

Research Project

Project/Area Number 20H01309
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

胡 光  愛媛大学, 法文学部, 教授 (50612644)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 賢二  徳島県立博物館, その他部局等, 副館長 (00372227)
守田 逸人  香川大学, 教育学部, 教授 (10434250)
須藤 茂樹  四国大学, 文学部, 教授 (20612047)
西 耕生  愛媛大学, 法文学部, 教授 (30259452)
小幡 尚  高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 教授 (30335913)
モートン 常慈  徳島大学, 教養教育院, 准教授 (40469333)
松永 友和  徳島県立博物館, その他部局等, 学芸係長 (40610316)
村上 紀夫  奈良大学, 文学部, 教授 (40734439)
大石 雅章  鳴門教育大学, その他部局等, 副学長・教授 (50152046)
町田 哲  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (60380135)
中川 未来  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (60757631)
川岡 勉  愛媛大学, 教育学部, 研究員 (90186057)
浅川 泰宏  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (90513200)
青木 亮人  愛媛大学, 教育学部, 准教授 (90647364)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords四国遍路 / 霊場資料学 / 霊場文化 / 学際的総合調査 / 弘法大師信仰
Outline of Annual Research Achievements

歴史学、国文学、民俗学、地理学、社会学、美術史など多彩な学問分野の研究者を結集して、各自の専門性を活かしながら連携して「霊場」の学際的総合的な調査研究を行った。7月24日の研究会は、コロナ感染症対応として、オンラインで実施し、研究協力者岡本佑弥・聴講生村上由実子により、四国遍路の新史料について研究報告を行い、全国から研究者の参集を得た。10月30日には、公開講演会・シンポジウムをオンライン併用で愛媛大学において開催し、研究分担者・村上紀夫、研究分担者・モートン常慈、研究協力者・松岡明子ほかの研究報告を行った。これらの研究会報告は、『四国遍路と世界の巡礼』7号に論考として収録した。また、胡光・西耕生・長谷川賢二・青木亮人・村上紀夫・浅川泰宏ほかが、月刊『へんろ』にも毎月交代で最新研究成果を掲載し、各研究分担者が諸誌で研究成果を発表した。これらの研究を愛媛大学ミュージアム「仏たちの世界展」として一般公開した。調査活動はコロナ感染症の影響で学外での活動が禁止されたため、浄明院(松山市)の資料を借用して学内で調査を行い、前年度は学外調査を中止した。学外調査経費は今年度に繰り越したが、同年度もコロナ感染症の影響は強く、各分担者が越県しない範囲での調査を進めたほか、感染症が弱くなった時期に、四国霊場第75番札所善通寺の近世文書調査を香川県立ミュージアム(高松市)で実施した。徳島城博物館における15番札所国分寺資料調査は、次年度に延期した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

020年度はコロナ感染症流行のため、県外調査が禁止され、県外調査費を2021年度に繰り越したが、2021年度も感染症拡大は止まらず、調査が解禁されたのはわずかの期間であった。このため、香川県の調査のみを行い、徳島県の調査は2022年度にさらに繰り越した。

Strategy for Future Research Activity

県外の調査研究は、夏季・春季の休暇期間にこだわらず、授業期間であっても、コロナ感染症の流行が弱まった時期を見計らって、迅速に行う。借用して学内で行える調査は、学内で行う。研究会はオンラインを併用しながら実施し、研究の進展を妨げないようにする。年度末の紀要刊行、およびミュージアムの展示は予定通り行う。

  • Research Products

    (44 results)

All 2022 2021

All Journal Article (18 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (17 results) (of which Invited: 6 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] ハワイからの四国遍路巡拝団の歴史2022

    • Author(s)
      モートン常慈
    • Journal Title

      四国遍路と世界の巡礼

      Volume: 7 Pages: 31-37

  • [Journal Article] 近世『髪切り』考――怪異のメディア論――2022

    • Author(s)
      村上紀夫
    • Journal Title

      奈良大学紀要

      Volume: 50 Pages: 159-178

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『流行正月』再考――近世民俗の史的考察――2022

    • Author(s)
      村上紀夫
    • Journal Title

      奈良大学大学院研究年報

      Volume: 27 Pages: 201-220

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 伊予国分寺と脇屋義助廟―札所と史蹟―2022

    • Author(s)
      村上紀夫
    • Journal Title

      四国遍路と世界の巡礼

      Volume: 7 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近世前期阿波国真言宗寺院における本末関係の形成―五番札所・無尽山荘厳院地蔵寺を中心に―2022

    • Author(s)
      町田哲
    • Journal Title

      鳴門教育大学研究紀要

      Volume: 37 Pages: 268-290

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 神社も巡った江戸時代の遍路2022

    • Author(s)
      胡光
    • Journal Title

      へんろ

      Volume: 454 Pages: 4

  • [Journal Article] 2018年豪雨における愛媛県の資料保全活動2021

    • Author(s)
      胡光
    • Journal Title

      歴史評論

      Volume: 857 Pages: 88-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「日本の巡礼」の諸相2021

    • Author(s)
      胡光
    • Journal Title

      交通史研究

      Volume: 98 Pages: 54-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 山伏集団の形成2021

    • Author(s)
      長谷川賢二
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 49 Pages: 216-228

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 修験道とは何か―研究史と展望―2021

    • Author(s)
      長谷川賢二
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 49 Pages: 248-273

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 聖護院道興の西国・四国下向とその伝承2021

    • Author(s)
      長谷川賢二
    • Journal Title

      へんろ

      Volume: 448 Pages: 4

  • [Journal Article] 四国遍路はどうして「遍路」というのですか?2021

    • Author(s)
      長谷川賢二
    • Journal Title

      徳島県立博物館ニュース

      Volume: 125 Pages: 7

  • [Journal Article] オダマキと呼子鳥―室町期における『狭衣』受容の一節―2021

    • Author(s)
      西耕生
    • Journal Title

      へんろ

      Volume: 449 Pages: 4

  • [Journal Article] 愛媛の椿堂と曼殊沙華2021

    • Author(s)
      青木亮人
    • Journal Title

      へんろ

      Volume: 451 Pages: 4

  • [Journal Article] 映像資料にみる四国遍路2021

    • Author(s)
      中川未来
    • Journal Title

      へんろ

      Volume: 450 Pages: 4

  • [Journal Article] 京都御室八十八ヶ所と四国を結んだ行者2021

    • Author(s)
      村上紀夫
    • Journal Title

      へんろ

      Volume: 447 Pages: 4

  • [Journal Article] 賓頭廬尊者像の比較巡礼論2021

    • Author(s)
      浅川泰宏
    • Journal Title

      へんろ

      Volume: 446 Pages: 4

  • [Journal Article] 霧と饅頭2021

    • Author(s)
      青木亮人
    • Journal Title

      へんろ

      Volume: 445 Pages: 4

  • [Presentation] コロナ禍が歴史資料を襲う/大洲古学堂の保存修復2022

    • Author(s)
      胡光
    • Organizer
      全国史料ネット研究交流集会
  • [Presentation] 讃岐の中世文書について2022

    • Author(s)
      守田逸人
    • Organizer
      中世地下文書研究会
  • [Presentation] 中世阿波の地下文書について2022

    • Author(s)
      長谷川賢二
    • Organizer
      中世地下文書研究会
  • [Presentation] 明治維新と松山の寺社2021

    • Author(s)
      胡光
    • Organizer
      愛媛大学文系センター合同シンポジウム
  • [Presentation] 中世善通寺関係文書の伝来について2021

    • Author(s)
      守田逸人
    • Organizer
      中世史研究会(名古屋大学)例会報告
  • [Presentation] 中世善通寺関係文書の保管・伝来と書写作業2021

    • Author(s)
      守田逸人
    • Organizer
      四国中世史研究会
  • [Presentation] 顕密寺院における中近世移行の様相2021

    • Author(s)
      長谷川賢二
    • Organizer
      中近世移行期における城・寺・まち・ムラ
  • [Presentation] Introduction to the Shikoku pilrimage2021

    • Author(s)
      モートン常慈
    • Organizer
      ロータリークラブ
    • Invited
  • [Presentation] 四国遍路について2021

    • Author(s)
      モートン常慈
    • Organizer
      池田高等学校
    • Invited
  • [Presentation] ハワイからの四国遍路巡拝団の歴史2021

    • Author(s)
      モートン常慈
    • Organizer
      愛媛大学・四国遍路と世界の巡礼研究センター
  • [Presentation] 四国遍路の魅力2021

    • Author(s)
      モートン常慈
    • Organizer
      徳島県教育委員会
    • Invited
  • [Presentation] カナダ人から見た四国遍路2021

    • Author(s)
      モートン常慈
    • Organizer
      徳島測量協会
    • Invited
  • [Presentation] 四国遍路について2021

    • Author(s)
      モートン常慈
    • Organizer
      徳島県
    • Invited
  • [Presentation] 伊予国分寺と脇屋義助――札所と史蹟――2021

    • Author(s)
      村上紀夫
    • Organizer
      世界の巡礼研究センター公開講演会・研究集会
    • Invited
  • [Presentation] 日常から聖地に参る―リモート巡礼の現在2021

    • Author(s)
      浅川泰宏
    • Organizer
      日本民俗学会
  • [Presentation] コメント(テーマ報告『藩研究と旅研究』に対して)2021

    • Author(s)
      浅川泰宏
    • Organizer
      交通史学会例会
  • [Presentation] 宝永地震と安政地震を経験した村―阿波国那賀郡和田島村―2021

    • Author(s)
      町田哲
    • Organizer
      地域歴史フォーラム愛媛
  • [Book] 石鎚黒茶製造技術調査報告書2022

    • Author(s)
      胡光ほか
    • Total Pages
      150
    • Publisher
      愛媛県西条市教育委員会
  • [Book] 地域歴史文化継承ガイドブック2022

    • Author(s)
      胡光・町田哲ほか
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      文学通信
    • ISBN
      9784909658722
  • [Book] 大学的香川ガイド2022

    • Author(s)
      守田逸人ほか
    • Total Pages
      432
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221099
  • [Book] 戦国期阿波国のいくさ・信仰・都市2022

    • Author(s)
      長谷川賢二ほか
    • Total Pages
      385
    • Publisher
      戎光祥出版
    • ISBN
      9784864034159
  • [Book] 「四国八十八箇所霊場と遍路道」調査報告書21 得度山灌頂院切幡寺 四国八十八箇所霊場 第10番札所2022

    • Author(s)
      大石雅章、町田哲、長谷川賢二ほか
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      徳島県
  • [Book] 新居浜市の歴史2021

    • Author(s)
      胡光ほか
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      新居浜市総務部市史編さん室
  • [Book] 徳島まるづかみ ―いのちとときのモノ語り―2021

    • Author(s)
      長谷川賢二・松永友和ほか
    • Total Pages
      40
    • Publisher
      徳島県立博物館
  • [Book] 新陰陽道叢書32021

    • Author(s)
      村上紀夫ほか
    • Total Pages
      612
    • Publisher
      名著出版
  • [Book] 怪異学講義2021

    • Author(s)
      村上紀夫ほか
    • Total Pages
      445
    • Publisher
      勉誠出版

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi