2020 Fiscal Year Annual Research Report
Construction of Web Mapping System of Small Area Population Projections for the Asia-Pacific Region
Project/Area Number |
20H01396
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Aoyama Gakuin University |
Principal Investigator |
井上 孝 青山学院大学, 経済学部, 教授 (10211749)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 希 国立社会保障・人口問題研究所, 社会保障基礎理論研究部, 研究員 (30827754)
小池 司朗 国立社会保障・人口問題研究所, 人口構造研究部, 部長 (80415827)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 将来人口推計 / 小地域 / アジア太平洋地域 / ウェブマッピング |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度は、対象とする8つの国・地域のうちすでにウェブシステムを構築している日本と台湾を除く6か国に関して、小地域別の人口データと境界データの入手を試みた。その結果、2年次分の人口・境界データを完全な形で入手できたのは米国のみであった。残る5か国のうち、オーストラリア、ニュージーランド、カナダの3か国については、2年次分の人口・境界データを入手できたが、人口データについてはいずれもランダムな加工処理がなされており、そのままでは利用できないことが判明した。このうちオーストラリアについては、強力な加工処理がなされているため加工前のデータを入手する必要があるとの結論に達した。一方、ニュージーランドとカナダについては、比較的弱い加工処理であるため、2021年度においてその処理の影響を低減させる計算上の方策を検討する。また、韓国のデータについては外国人の入手が困難であることが判明した。さらに、マレーシアについては小地域別のデータの提供がなされていないことが判明したため、代わりにインドネシアを対象国に含めることとした。インドネシアのデータについては、ウェブ上からの入手は困難であるが、現地に赴けば入手できる可能性があることが判明した。 以上のように、小地域別の人口データと境界データについては、当初想定していた8つの国・地域だけでは、さまざまな事由により将来人口推計が可能な形で入手できる国が限られていることが判明した。そのため、2020年度は、8つの国・地域以外の、アジア太平洋地域の主要国20か国あまりについて、同様のデータが入手可能かどうか網羅的に調査を行った。しかしながら、残念ながら、小地域別の将来人口推計が可能な形のデータを提供している国は調査対象とした国では皆無であることが判明した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究が対象とする8つの国・地域のうち、すでにウェブシステムを構築している日本と台湾を除く6か国に関して、小地域別将来人口を実施するためのデータの入手を試み、そのうち、米国、オーストラリア、ニュージーランド、カナダの4か国において2年次分の人口データと境界データを入手することができた。そのうち米国については、将来人口推計をするための、面積按分法などによりデータの加工も完了した。米国以外の3か国については、ランダム処理の問題を解決する必要があるが、オーストラリアについては加工前のデータの入手を試み、ニュージーランドとカナダについてはランダム処理の効果を軽減する手法を検討する予定である。残る2か国のうちマレーシアについては、データが提供されていないことが分かったため、インドネシアに変更して現地に赴いてデータの入手を試みる予定である。最後の韓国については、韓国在住者であればデータを入手できる見通しが立ったので、研究協力者を介して入手を試みたいと考える。 以上のように、いくつかの問題が生じたものの、当初想定した8つの国・地域のうち、1か国を入れ替えただけでデータの入手またはその見通しがたったので、この点については2020年度の研究計画以上に進展していると考える。一方、オーストラリアについては、将来人口推計の実施とウェブサイトの構築、米国については将来人口推計の実施まで行う予定であったが、上述したような問題が生じたため実施できなかった。これらについては研究計画よりも遅れていると認めざるを得ない。
|
Strategy for Future Research Activity |
まずは、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、インドネシア、韓国の5か国について、小地域別将来人口が実施できる形での人口データと境界データの確保をめざす。オーストラリアについては、現地の研究者を通じて、ランダム処理前の小地域データの入手を試みる。ニュージーランドとカナダについては、ランダム処理の効果を低減する手法の開発を行う。インドネシアについては、渡航が可能になり次第、現地に赴いてデータの入手を試みる。韓国については、現地の研究協力者を介して入手を試みる。 つづいて、米国の将来人口推計を実施しウェブサイトの構築を目指す。米国については、最終的には、GQP(施設等居住人口)等の補正などを通じた、より精度の高い推計や人種別の推計も試みる予定であるが、最も基本的な推計結果を先行的に公表する予定である。
|
Remarks |
webページの(2),(3),(4)は字数制限のため略称を用いた。SAPPはSmall Area Population Projectionsの意。WAは米国ワシントン州の略称である。
|