• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

市場支配力とマクロ経済:サーチ理論による産業組織、景気変動と格差の分析

Research Project

Project/Area Number 20H01476
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

工藤 教孝  名古屋大学, 経済学研究科, 教授 (80334598)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 花薗 誠  名古屋大学, 経済学研究科, 教授 (60362406)
宮本 弘暁  東京都立大学, 経営学研究科, 教授 (10348831)
田中 頌宇将  金沢星稜大学, 経済学部, 講師 (00847965)
尾山 大輔  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (00436742)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsサーチ理論 / 労働市場 / 産業構造 / 価格支配力 / 景気変動
Outline of Annual Research Achievements

プロジェクト1:摩擦的市場における企業規模 本プロジェクトは、研究代表者が長年研究してきた「サーチ理論」を「産業組織論」に応用するという方法を採用し、産業組織論をサーチ理論を通じて再構築するプロジェクトである。研究分担者との共同研究の成果を「Priminence and Market Power: Asymmetric Oligopoly with Sequential Consumer Search」という論文にまとめ、現在国際ジャーナルにて2回目の書き換え要求に対応し終え、最終的な審査結果を待っている状態である。
プロジェクト2:摩擦的市場と景気変動 研究代表者と研究分担者による共同研究の成果のひとつ「General Equilibrium Effects and Labor Market Fluctuations」では、景気変動における「所得効果」の役割について数量分析を行い、Economic Modellingという国際専門誌に掲載された。また、「Time Aggregation and Unemployment Volatility」では、労働市場統計の集計上のバイアスが景気変動を過小に計測してしまう可能性についてシミュレーションによって明らかにし、Economics Bulletinという国際専門誌に掲載が決まった。「Robots and Unemployment」では、技術進歩によって雇用が失われる可能性について理論分析と数量分析を行った。当該年度中に複数の専門誌にて審査を受け、まだ掲載は決まっていないものの、審査から得られたコメント等を元に、分析結果の中身を精査し、研究の新規性を打ち出すにはどうするか、新しい方向性を発見するに至った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

プロジェクト1の研究成果である論文「Priminence and Market Power: Asymmetric Oligopoly with Sequential Consumer Search」が経済学分野で伝統のある学術誌の審査に残っており、2度の書き換え作業を経て、23年度中には掲載が決まると見込まれる。この研究成果を土台として次の研究に進むことが可能になる。プロジェクト2についてもすでに専門誌に2本掲載が決まっており、残りの研究期間を使って他の現在進行中の研究を完了させることができる見通しになったから。

Strategy for Future Research Activity

プロジェクト1「摩擦的市場における企業規模」については、引き続き花薗教授との共同研究を推進し、市場の摩擦と市場支配力の推移について分析を進め、ますます加速してゆく情報化社会の中で少数の企業が巨大化していくのか、それとも多数の企業による競争的な市場に向かっていくのかについて解明を進める計画である。プロジェクト2「摩擦的市場と景気変動」についても引き続き宮本教授と研究を進め、当該年度までに複数の方向で数理モデル構築とシミュレーションが進んでいる研究成果について、次年度中にそれぞれ論文にまとめていくことを目標としている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results)

  • [Journal Article] Do general equilibrium effects matter for labor market dynamics?2023

    • Author(s)
      Noritaka Kudoh and Hiroaki Miyamoto
    • Journal Title

      Economic Modelling

      Volume: 119 Pages: 106198

    • DOI

      10.1016/j.econmod.2022.106108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Equilibrium Dynamics in a Model of Growth and Spatial Agglomeration2023

    • Author(s)
      Shota Fujishima and Daisuke Oyama
    • Journal Title

      Macroeconomic Dynamics

      Volume: 27 Pages: 224-249

    • DOI

      10.1017/S1365100521000377

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Note on Population Aging and Effectiveness of Fiscal Policy2022

    • Author(s)
      Hiroaki Miyamoto and Naoyuki Yoshino
    • Journal Title

      Macroeconomic Dynamics

      Volume: 26 Pages: 1679-1689

    • DOI

      10.1017/S1365100520000607

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Countercyclical fiscal policy and gender employment: evidence from the G-7 countries2022

    • Author(s)
      Bernardin Akitoby, Jiro Honda, and Hiroaki Miyamoto
    • Journal Title

      IZA Journal of Labor Policy

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.2478/izajolp-2022-0005

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi