• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

A Study of Social Development and Family Mental Health of Preterm Infants

Research Project

Project/Area Number 20H01768
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

永田 雅子  名古屋大学, 心の発達支援研究実践センター, 教授 (20467260)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒田 美保  田園調布学園大学, 人間科学部, 教授 (10536212)
村松 友佳子  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (10581522)
田附 紘平  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (90804336)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords超早産 / ASD / 社会性の発達 / 早期介入
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、在胎28週未満の超早産児と、発症率が高いとされている自閉スペクトラム症(ASD)児との比較検討を2歳児および学齢期で行うことで、その特徴を明らかにするとともに、社会性の発達に影響をあたえる家族の要因についても焦点を当て早期からの支援のありかたについて検討を行っていくことを目的としている。愛知県内の総合周産期母子医療センター3病院に協力をいただき、2歳児は、超早産児43例の協力を得ることができた。超早産児群、ASD群の比較では、母親のメンタルヘルスでは差異は認められなかった。また、ADOS-2自閉症診断観察検査を実施したところ、超早産群では60%の児が、自閉症の懸念があると判定された。Gazefinderの結果を検討したところ、超早産児は、自閉症の懸念がない群においても、社会的な指標に視線を向けることが苦手であり、特に自閉症の懸念が高い群は、ASD群よりも人の顔の目を見ることが苦手であることが明らかとなった。この傾向が、一般の2歳児でも同様なのか、正期産で出生し、ASDの傾向がない一般群も対象に加え、検討を行っていく。また学齢期では、これまで25例(内、分析対象外2例)に協力をえた。保護者にはPARS-TR、日本版VinelandⅡ適応行動尺度を実施するとともに、本人にはWISC-Ⅳ知能検査およびロールシャッハテストを実施した。分析の結果、超早産児群は、幼児期は自閉症の特性が強いものの、学齢期ではこだわりの強さが継続するASD群と異なり、その特性は緩和される一方で、言葉でのやりとりに関する困難さが継続する可能性が示唆された。今後、ロールシャッハ反応の質的な検討を詳細に行っていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

感染状況の改善により、データの収集を行える体制が整ったが、2歳児については、各病院、対象者の数が減少し、2022年度に比べて十分な例数が確保できなかった。一方で、超早産のASD懸念あり群、なし群、ASD群ともに同じ例数確保することができ、データの信頼性・妥当性確保のためのスコアリングの検討も十分に行うことができた。また一般群についても、保育園の協力をえてデータ収集を開始することができた。学齢期についてはASD群の例数の確保がやや難しい状況が続いていたが、NPO法人の協力を得ることができたことで、超早産児群、ASD児群、同じ例数の確保ができている状況となってきている。今後は、これまで収集したデータの分析・論文化をすすめていきたい。

Strategy for Future Research Activity

関係機関との連携も引き続き密に行いながら、研究の成果の公表を積極的に行っていく。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 乳幼児期早期の社会性の発達を支援する2023

    • Author(s)
      永田雅子
    • Journal Title

      乳幼児医学・心理学研究

      Volume: 32(1) Pages: 37-42

  • [Presentation] Early signs social development in extremely preterm infants2023

    • Author(s)
      S Yoshida M Mitani, M Kuroda, MOshiro, S Niwa, A Murase, S Maebara, S Suzuki, Y Shirakawa, M Nagata
    • Organizer
      The World Association for Infant Mental Health18th World Congress
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi