• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

A cohort study of mental habit and brain in middle-aged people: Aiming to predict and improve mental health

Research Project

Project/Area Number 20H01775
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

熊野 宏昭  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (90280875)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡 浩一朗  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (00318817)
正木 宏明  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (80277798)
谷澤 薫平  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 専任講師 (50771812)
大須 理英子  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (60374112)
小野田 慶一  追手門学院大学, 心理学部, 教授 (60432712)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsうつ / Well-being / マインドフルネス / 安静時脳機能 / MRI / 能動的注意制御 / 脳波 / 受容
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、中高年の精神的健康に関わる指標や、脳の機能構造を縦断的に追跡調査することで、将来の健康を予測する指標や、幸福に寄与する心身の習慣を見出すことを目的としている。2020年度に追跡調査の開始を予定していたが、新型コロナウイルスの感染拡大のために中止を余儀なくされ、2020年度は心身の健康に関わる指標の開発に努めた。本研究課題は、現在に体験にありのままに気づいている状態であるマインドフルネスという心の使い方が、将来の心・脳の健康に寄与するのではないかと仮説立てていることから、マインドフルネスや注意、それらと関連する概念の指標の検討を行なった。現在に能動的に注意を向けられる能力の客観的な指標は少ないため、脳波の事象関連電位を用いた指標を検討し、発表を行なった(朴木他, 2021)。またその能動的な注意制御能力の訓練が、脳活動に与える影響の検討も行なっている(Usui et al., 2021)。またマインドフルネスは、能動的な注意制御の側面だけでなく、体験に対する受容的な態度の要素も含むが、それが特に不安や心身症状、Well-beingに良い影響を与える可能性を質問紙調査研究によって示した(Takahashi et al., 2020)。さらに、マインドフルネスと密接な関連があり、マインドフルネスが奏功するために必要と考えられる心的スキルとして、自分に思いやりを向けるセルフコンパッションというものがあり、日常でセルフコンパッション的な行動がどれだけ行われているかを測る方法の開発も行ってきた(内田他, 2020)。今後は、これらの指標が長期縦断研究において使えるかどうかを検討した上で、実際に縦断調査を開始する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルスの感染拡大により、直接の対面による測定を要する脳や心理指標の測定が行えなかったため。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルスの感染拡大状況を注視しつつ、感染対策に最大限配慮した上で、MRIなどの脳測定及び心身の健康に関わる指標の測定を開始する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Effects of the Attention Training Technique on Brain Activity in Healthy University Students Assessed by EEG Source Imaging2021

    • Author(s)
      Usui Kaori、Kawashima Issaku、Tomita Nozomi、Takahashi Toru、Kumano Hiroaki
    • Journal Title

      Psychological Reports

      Volume: 125 Pages: 862~881

    • DOI

      10.1177/0033294120988100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 事象関連電位P300を用いた能動的注意制御機能の測定法2021

    • Author(s)
      朴木 優斗, 管 思清, 小口 真奈, 髙橋 徹, 仁田 雄介, 富田 望, 熊野 宏昭
    • Journal Title

      人間科学研究

      Volume: 33 Pages: 279~286

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Changes in Mind-Wandering and Cognitive Fusion Through Mindfulness Group Therapy for Depression and Anxiety2020

    • Author(s)
      Takahashi Toru、Kikai Tomoki、Sugiyama Fukiko、Kawashima Issaku、Kuroda Ayaka、Usui Kaori、Maeda Wakana、Uchida Taro、Guan Siqing、Oguchi Mana、Kumano Hiroaki
    • Journal Title

      Journal of Cognitive Psychotherapy

      Volume: 34 Pages: 162~176

    • DOI

      10.1891/JCPSY-D-19-00015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日常生活場面における セルフコンパッション行動の測定法の開発2020

    • Author(s)
      内田 太朗、髙橋 徹、仁田 雄介、熊野 宏昭
    • Journal Title

      行動医学研究

      Volume: 25 Pages: 24~34

    • DOI

      10.11331/jjbm.25.24

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dispositional Mindfulness Mediates the Relationship Between Sensory-Processing Sensitivity and Trait Anxiety, Well-Being, and Psychosomatic Symptoms2020

    • Author(s)
      Takahashi Toru、Kawashima Issaku、Nitta Yusuke、Kumano Hiroaki
    • Journal Title

      Psychological Reports

      Volume: 123 Pages: 1083~1098

    • DOI

      10.1177/0033294119841848

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日常生活場面における徐波睡眠と気分の影響関係の検討 -ウェアラブル端末を用いた1週間の縦断調査より-2020

    • Author(s)
      榎本 ことみ, 甲斐 七海, 髙橋 徹, 小口 真奈, 管 思清, 仁田 雄介, 熊野 宏昭
    • Journal Title

      早稲田大学臨床心理学研究

      Volume: 20 Pages: 27~33

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 注意制御は恐怖条件づけと消去学習に影響を及ぼすか2020

    • Author(s)
      朴木優斗, 管思清, 小口真奈, 髙橋徹, 仁田雄介, 熊野宏昭
    • Organizer
      日本行動医学会学術総会
  • [Presentation] 日常生活場面における主観的な睡眠状態が翌日の気分に与える影響2020

    • Author(s)
      榎本ことみ, 小口真奈, 管思清, 仁田雄介, 髙橋徹, 熊野宏昭
    • Organizer
      日本行動医学会学術総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi