• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Exploring neutrinos at the TeV-energy frontier with FASER

Research Project

Project/Area Number 20H01919
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

音野 瑛俊  九州大学, 先端素粒子物理研究センター, 助教 (20648034)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有賀 智子 (古川)  九州大学, 基幹教育院, 助教 (00802208)
田窪 洋介  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 研究機関講師 (50423124)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords高エネルギーニュートリノ / FASER / LHC / 衝突点前方 / シリコン検出器
Outline of Annual Research Achievements

FASER実験はLHCのビーム衝突点の480m前方にFASER検出器を設置し、未知粒子の探索と高エネルギーニュートリノの測定を目指している。本研究では未知粒子探索のための検出器(飛跡検出器、ダイポール磁石、シンチレーター、カロリメータ)と高エネルギーニュートリノ測定のための検出器(タングステン板とエマルションフィルム、シンチレーター)の間に新たにインターフェース検出器を追加することで、全ての検出器を統合した物理解析を可能とする。2021年度はインターフェース検出器の組み上げ作業と地上での試運転を完了し、2021年11月に地下の実験区域に設置した。未知粒子探索のための検出器との統合運転を進め、地上での試験と変わらない性能を確認した。これらの結果をまとめたFASER検出器の論文を執筆し投稿している。

LHCの第3期運転(2022-2025)における24時間体制での運用に向けたデータ取得システムや検出器制御システムの準備を進めた。2022年7月、LHCは13.6TeVの重心系エネルギーでのビーム衝突を開始し、インターフェース検出器を含む全てのFASER実験の検出器はデータ取得を開始した。LHCのビーム衝突で生成するミューオンを用いてインターフェース検出器の性能を評価し、タイミングや印加電圧に対する依存性を調べ、データ取得や検出器制御のためのすべての設定パラメータを確定した。そしてインターフェース検出器を含めたミュオンの飛跡の再構成を実現した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

LHCの第3期運転の開始に合わせ、インターフェース検出器を含む全てのFASER検出器がデータ取得を開始した。既にインターフェース検出器も含めた飛跡の再構成も実現できており、期待通りの性能が発揮できている。本研究は概ね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

LHCの第3期運転における安定したデータ取得を実現する。そしてLHCのビーム衝突で生成するミューオンを用いたインターフェース検出器のアライメントを進め、飛跡に対する位置および運動量測定の精度を向上する。FASERの全検出器を統合したニュートリノ測定の初期結果について2023年度に公表し、統計および解析を改善させた結果について2024年度の公表を目指す。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] CERN/University of Geneva/University of Bern(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      CERN/University of Geneva/University of Bern
  • [Journal Article] The Forward Physics Facility at the High-Luminosity LHC2023

    • Author(s)
      Feng Jonathan L, et al.
    • Journal Title

      Journal of Physics G: Nuclear and Particle Physics

      Volume: 50 Pages: 030501~030501

    • DOI

      10.1088/1361-6471/ac865e

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] FASER: Forward Search Experiment at the LHC2023

    • Author(s)
      Hidetoshi OTONO
    • Organizer
      2nd International Workshop on Forward Physics and Forward Calorimeter Upgrade in ALICE
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Status of the FASER experiment2022

    • Author(s)
      Hidetoshi OTONO
    • Organizer
      Physics in LHC and Beyond
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] FASER実験:LHC-Run3に向けた最新状況と将来計画2021

    • Author(s)
      音野瑛俊
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋期大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi