• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Survey for optical counterparts of fast radio bursts with high-speed wide-field imaging

Research Project

Project/Area Number 20H01942
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

新納 悠  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (50632163)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新沼 浩太郎  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (30434260)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords高速電波バースト / 多波長天文学 / 時間領域天文学
Outline of Annual Research Achievements

高速電波バースト(FRB)は正体の全く分かっていない新種の突発天体であり、約1 GHzの周波数帯の電波で数ミリ秒間という非常に短い継続時間に数Jy程度のフ ラックスをもつ。起源のわからない突発天体の正体を解明するには他波長の対応天体を発見することが重要な手がかりになるが、これまでにFRBの可視光対応天体 は見つかっていない。FRBは短い時間スケールの現象であるため他波長の対応天体も同様に短い時間スケールを持つ可能性があり、その探査には各波長の観測装置 に広い視野と短い時間分解能が必要とされる。本研究では、20平方度の広視野と秒スケール以下の時間分解能を持つ希有な装置である木曽シュミット望遠鏡の Tomo-e Gozenを用いて電波望遠鏡との同時観測を行うことにより、FRBの可視光対応天体を探査する。
昨年度まではTomo-e Gozenの運用ソフトウェアの仕様上の問題によりFRB探査観測の最中に他の突発天体発生のアラートをうけても迅速にTarget of Opportunity (ToO) 観測に移行できなかったが、2023年度にはFRB探査観測からToO観測への移行を迅速に行うためのソフトウェアアップデートを進めた。このアップデートによって木曽シュミット望遠鏡で行われている他の観測研究との運用上の干渉が解消され、広視野電波観測装置 Canadian Hydrogen Intensity Mapping Experiment (CHIME) との共同FRB探査をさらに進めることが可能になる。また、FASTのFRB観測グループと共同でrepeating FRBを対象とした可視-電波同時観測を行なった。また、電波観測データと可視光観測データのタイムスタンプを高い精度で一致させるため、時刻データ解析ソフトウェアの改善を行なった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

FRBの可視光放射探査観測で得られる大容量の高速撮像データについて、解析ソフトウェアの改善が進み解析が効率的に行えるようになってきた。

Strategy for Future Research Activity

計画の仕上げに向けて観測データの取得と解析をさらに加速する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Presentation (2 results)

  • [Int'l Joint Research] The University of Toronto(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      The University of Toronto
  • [Int'l Joint Research] Chinese Academy of Sciences(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Chinese Academy of Sciences
  • [Presentation] Tomo-e Gozenによる突発天体マルチメッセンジャー観測2023

    • Author(s)
      新納悠
    • Organizer
      木曽シュミットシンポジウム2023
  • [Presentation] 可視光高速撮像によるFast Radio Burstの対応天体探査2023

    • Author(s)
      新納悠
    • Organizer
      2023年度せいめいユーザーズミーティング

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi