• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

機械学習を用いた最適化問題の自動モデリングと構造を利用したアルゴリズムの開発

Research Project

Project/Area Number 20H02385
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

中田 和秀  東京工業大学, 工学院, 教授 (00312984)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 未来  統計数理研究所, 数理・推論研究系, 准教授 (40737053)
小林 健  東京工業大学, 工学院, 助教 (90913517)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsモデリング / 機械学習 / 最適化 / オペレーションズ・リサーチ
Outline of Annual Research Achievements

機械学習によってモデリングを行った場合、一般に関数が複雑になり扱いが難しい。そのような関数の勾配を近似計算することにより複雑な目的関数を持つ凸最適化問題を解くアルゴリズムを提案し、その理論的解析や計算性能の検証を行った。モデリング誤差の問題を解決するためロバスト最適化や分布ロバスト最適化を利用する時、不確実性集合をどのように定義するか決める必要がある。この問題を解決するため、ロバスト線形計画問題における不確実性集合を定義する際に逆最適化理論を援用する手法を提案した。また、分布ロバスト最適化において、Wasserstein距離やモーメントを用いた場合にそのハイパーパラメータの設定方法を提案した。不確実性が高い状況においては、ベイズ理論を用いてモデル化することが有効である。その状況において、階層ベイズでモデル化を行い、その後確率変動を考慮した最適化を行う枠組みを提案した。非常に多くの最適化問題を含んだ枠組みとして、対称錐上で定義された一般化共正定値錐がある。この問題に対して複数の階層近似法を提案し、理論的並びに数値実験的に比較を行った。
幾つかの事例研究も行った。まず、Eコマースなどに対し、時系列データに対する解釈可能性と効率性を両立した決定木クラスタリング手法、明示的ドメイン情報と潜在的階層構造を考慮した解釈可能性とトレンド分析を両立した時間依存非負値行列因子分解法、少ないデータに対応したゼロ過剰ポアソンテンソル因子分解法を提案した。次に、日中のオプション価格変動実績データから機械学習法によりボラティリティサーフェイスを推定する手法を開発した。最後に、教師なしクラスタリングを用いたタンパク質機能予測法を提案した。
これらの研究成果は2本の査読付きジャーナル論文と6本の査読付き国際会議プロシーディングに掲載された。また、国内外で合計21件の研究発表を行い、研究成果の周知をはかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究成果は査読付き論文や国際・国内会議で公表するところまで進んでおり、おおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

本年度が最終年度であるので、これまでの研究を踏まえ残った課題を完遂させることを目指す。具体的には、予測のばらつきに対して逆最適化のアイデアを用いた不確実性集合の構築とロバスト最適化の融合の研究を推し進める。そして、その手法の一般化について研究する。また、運搬経路問題などの現実問題に適用し、その性能について検証する。さらに、昨年度の研究中に思いついた幾つかのアイデアに基づき、過去の最適解(データ)の不確実性に対応して未来の最適解(得たい解決策)を構築する手法を開発する。また、実務家とのディスカッションによって明らかになった問題として、現実問題では目的が複数あることが多く、目的関数が一つに定まらないという点が挙げられる。この問題に対し、多目的最適化という手法が知られているが、これを機械学習法と融合させる枠組みについて研究を行う。これにより、研究してきた手法を適用できる現実問題が増えることが期待できる。また、データが大量に取得できるインターネットを使ったオンラインサービス分野において、機械学習最適化を融合した問題解決を試みる事例研究を行う。その際、階層ベイズでモデリングを行いバンディットアルゴリズムと最適化技術を組み合わせることで、バランスのよい解決策を導き出す。同時に、実用的な可視化手法についても研究を行う。上記の研究を推し進め、その成果を査読付きのジャーナルもしくは査読付き国際会議に投稿を行う。

  • Research Products

    (23 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] The Realized Local Volatility Surface2023

    • Author(s)
      Yuming Ma, Shintaro Sengoku, Kazuhide Nakata
    • Journal Title

      Journal of Investment Strategies

      Volume: Vol. 12, No. 1 Pages: 1~21

    • DOI

      10.21314/JOIS.2023.003

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Approximation Hierarchies for Copositive Cone over Symmetric Cone and Their Comparison2023

    • Author(s)
      Mitsuhiro Nishijima, Kazuhide Nakata
    • Journal Title

      Journal of Global Optimization

      Volume: Vol. 88 Pages: 831~870

    • DOI

      10.1007/s10898-023-01319-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Zero-Inflated Poisson Tensor Factorization for Sparse Purchase Data in E-Commerce Markets2024

    • Author(s)
      Keisuke Mizutani, Ayaka Ueta, Ryota Ueda, Ray Oishi, Tomofumi Hara, Yuki Hoshino, Ken Kobayashi, Kazuhide Nakata.
    • Organizer
      The 11th International Conference on Industrial Engineering and Applications (Europe) (ICIEA 2024-Europe)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ロバスト逆順線形最適化2024

    • Author(s)
      田中未来
    • Organizer
      統計数理研究所 研究集会 高次元非線形構造が紡ぎだす数理・情報・物理の融合研究
  • [Presentation] Patent Classification for Business Strategy with BERT2023

    • Author(s)
      Masaki Higashi, Yoshimasa Utsumi, Kazuhide Nakata
    • Organizer
      6th International Conference on Intelligent Computing & Optimization 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Approximation Hierarchies for Copositive Cone over Symmetric Cone and Their Comparison2023

    • Author(s)
      Mitsuhiro Nishijima, Kazuhide Nakata
    • Organizer
      SIAM Conference on Optimization
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Inverse-optimization-based uncertainty set for robust linear optimization2023

    • Author(s)
      Ayaka Ueta, Mirai Tanaka, Ken Kobayashi, Kazuhide Nakata
    • Organizer
      International Conference on Operations Research (OR2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An IPW-based Unbiased Ranking Metric in Two-sided Mark2023

    • Author(s)
      Keisho Oh, Naoki Nishimura, Minje Sung, Ken Kobayashi, Kazuhide Nakata
    • Organizer
      KDD 203 workshop "Causal Inference and Machine Learning in Practice"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Approximation Hierarchies for Copositive Cone over Symmetric Cone2023

    • Author(s)
      Mitsuhiro Nishijima, Kazuhide Nakata
    • Organizer
      10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Decision Tree Clustering for Time Series Data: An Approach for Enhanced Interpretability and Efficiency2023

    • Author(s)
      Masaki Higashi, Minje Sung, Daiki Yamane, Kenta Inamuro, S. Nagai, Ken Kobayashi, Kazuhide Nakata
    • Organizer
      The 20th Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Temporal Positive Collective Matrix Factorization for Interpretable Trend Analysis in Recommender Systems2023

    • Author(s)
      Tomofumi Hara, Yuki Sumiya, Kazuhide Nakata
    • Organizer
      2023 IEEE International Conference on Data Mining
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ベイズ推定によるスポンサードサーチ広告のキーワード単位でのオンライン入札額最適化2023

    • Author(s)
      馬嶋 海斗, 川上 孝介, 石塚 湖太, 中田 和秀
    • Organizer
      2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)
  • [Presentation] ゼロ過剰ポアソンテンソル因子分解を用いた EC サイトの商品購買数予測2023

    • Author(s)
      大石嶺, 水谷圭佑, 植田彩香, 植田遼太, 原朋史, 星野雄毅, 小林健, 中田和秀
    • Organizer
      最適化の理論とアルゴリズム:未来を担う若手研究者の集い 2023
  • [Presentation] 時系列データに対する解釈可能な決定木クラスタリング2023

    • Author(s)
      東将己, 成民濟, 稲室健太, 永井将太, 山根大輝, 小林健, 中田和秀
    • Organizer
      スケジューリング学会 数理最適化と機械学習の融合に関する研究部会
    • Invited
  • [Presentation] 要約文とIPCを用いた特許のカテゴリ予測2023

    • Author(s)
      東将己, 内海祥雅, 中田和秀
    • Organizer
      日本オペレーションズ・リサーチ学会 2023年秋季研究発表会
  • [Presentation] スパースデータに対するゼロ過剰ポアソン非負値テンソル因子分解2023

    • Author(s)
      水谷圭佑, 植田彩香, 植田遼太, 大石嶺, 原朋史, 星野雄毅, 小林健, 中田和秀
    • Organizer
      日本オペレーションズ・リサーチ学会 2023年秋季研究発表会
  • [Presentation] Wasserstein距離・モーメントに基づく 分布ロバストポートフォリオ最適化の性能比較,2023

    • Author(s)
      植田遼太, 中田和秀, 小林健
    • Organizer
      日本オペレーションズ・リサーチ学会 2023年秋季研究発表会
  • [Presentation] 逆最適化に基づく不確実性集合を用いたロバスト線形最適化2023

    • Author(s)
      植田彩香, 田中未来, 小林健, 中田和秀
    • Organizer
      日本オペレーションズ・リサーチ学会 2023年秋季研究発表会
  • [Presentation] 明示的ドメイン情報と潜在的階層構造を考慮した非負値行列因子分解手法の提案2023

    • Author(s)
      原朋史, 中田和秀
    • Organizer
      日本オペレーションズ・リサーチ学会 2023年秋季研究発表会
  • [Presentation] 解釈可能な時系列クラスタリング2023

    • Author(s)
      稲室健太, 東将己, 成民濟, 永井将太, 山根大輝, 小林健, 中田和秀
    • Organizer
      日本オペレーションズ・リサーチ学会 2023年秋季研究発表会
  • [Presentation] 教師なしクラスタリングを用いたタンパク質機能予測2023

    • Author(s)
      水谷圭佑, 小林健, 朱博, 北口哲也, 井上暁人
    • Organizer
      第26回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2023)
  • [Presentation] 計算が困難な目的関数をもつ凸最適化問題に対する Frank--Wolfe 法2023

    • Author(s)
      田中未来
    • Organizer
      統計数理研究所 2023年度 統計数理セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 計算が困難な目的関数をもつ凸最適化問題に対する Frank--Wolfe 法2023

    • Author(s)
      田中未来
    • Organizer
      統計数理研究所 オープンハウス2023
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi