• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

拡張π共役分子と分子集合体造形に基づく熱電変換材料の開発

Research Project

Project/Area Number 20H02727
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

辻 勇人  神奈川大学, 理学部, 教授 (20346050)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山岸 正和  富山高等専門学校, その他部局等, 講師 (20615827)
小島 広孝  舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (70713634)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords熱電変換 / 構造-機能相関 / 有機分子結晶 / 縮環π電子系
Outline of Annual Research Achievements

前年度までに得られた縮環π電子系化合物の性能評価と機能-構造相関に関する考察を引き続き行った。山岸グループにて有機半導体単結晶の気相および液相での育成条件検討を行い、DBC誘導体では気相法で再現性よく熱電測定に耐えうるロッド状の結晶が得られた。COPVでは、液相法で単結晶が得られるものの十分な長さ(2mm)のものは得られなかった。また、有機半導体のキャリア伝導性能を議論する上で重要となる2分子間のトランスファー積分を計算するための設備を導入し、プログラムを作成して計算を実施できる体制をととのえた。既に報告された分子でトランスファー積分の計算を実施し、プログラムが問題なく動作していることを確認した。小島グループでDBC類縁体の熱電特性、赤外振動データ(軽水素体と重水素化体の比較)、構造-物性相関(分子間距離、トランスファー積分)について検討を深めた。
辻グループでは、昨年度までに見出した縮環π電子系の反応について検討を深め、反応条件の最適化を完了した。副反応を抑制するための条件も見つけた。基質適用範囲を検討すべく、類縁体を用いた同様の反応を試みたが、収率が合成反応としては十分なものではなかった。本反応で得られた物質の物性評価については、溶液・固体中での光物性評価を行い、溶液・固体中において、出発原料から波長がシフトするものの、効率等については同様の特性が保たれることが分かった。
さらに辻グループでは、縮環π電子系分子形成のための新しい骨格形成反応を見出し、新規機能性物質の合成へと応用した。得られた新物質は、既存の類縁体に比べて発光機能が向上しており、新たな機能性物質としての有用性が期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

結晶作製の条件出しや、計算環境の整備が完了した。今後行うべき実験(下段参照)についての方策も定まり、構造-機能相関について考察するための準備が整いつつある。

Strategy for Future Research Activity

山岸グループを中心として、結晶成長およびトランジスタ特性の評価を行うとともに、トランスファー積分の計算も併せて実施することで、熱電変換特性と結晶構造との相関について理解を深める。小島グループを中心に振動解析、新規サンプルの熱電測定を行う。辻グループでは単結晶X線構造解析を異なる温度で行い、結晶構造パラメータの温度依存性を確認する方針である。また、辻グループで見出した反応については他の基質の最適反応条件を見出すとともに、反応によって得られる分子構造および結晶中でのパッキング構造についてもX線結晶構造解析を行うとともに、移動度測定と熱電変換材料への応用の可能性についても検証する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Solvent-Dependent Growth of Rigid Styrylstilbene Dicarboxylic Acid Microcrystals as Bent Waveguides and Microlasers2023

    • Author(s)
      D. Venkatakrishnarao, S. Hasebe, Y. Egawa, J. Tapar, R. Paniagua-Dominguez, C. S. Lau, H. Yamagishi, H. Tsuji, Y. Yamamoto
    • Journal Title

      Adv. Photonics Res.

      Volume: 2023 Pages: 2200357

    • DOI

      10.1002/adpr.202200357

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Carbon-Bridged Oligo(phenylenevinylene)s that Reveal Cryogenic Phenomena at Room Temperature2022

    • Author(s)
      H. Tsuji
    • Journal Title

      Bull. Chem. Soc. Jpn.

      Volume: 95 Pages: 657-662

    • DOI

      10.1246/bcsj.20220041

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Preparation of 2,3-Dibromo-1H-indenes and Tetrabromodihydro-s-indacenes as Synthetic Building Block2022

    • Author(s)
      K. Iwata, Y. Egawa, K. Yamanishi, H. Tsuji
    • Journal Title

      J. Org. Chem.

      Volume: 87 Pages: 13882-13890

    • DOI

      10.1021/acs.joc.2c01584

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ダブルデッカー型炭素架橋フェニレンビニレン化合物の合成と物性評価2023

    • Author(s)
      青木 泰成、佐藤 雄治、辻勇人
    • Organizer
      日本化学会第103春期年会
  • [Presentation] 架橋炭素原子上にアルキル置換基を持つ炭素架橋オリゴフェニレンビニレンの合成と光物性2023

    • Author(s)
      岩田啓佑、辻勇人
    • Organizer
      日本化学会第103春期年会
  • [Presentation] 低温現象を室温で顕在化する炭化水素COPVの開発と光機能性材料への応用2022

    • Author(s)
      辻 勇人
    • Organizer
      有機合成化学協会中国四国支部 第81回パネル討論会
    • Invited
  • [Presentation] 2,3-ジブロモインデン合成ブロック及びインダセン骨格の新規形成反応の開発と高効率発光性材料合成への応用2022

    • Author(s)
      岩田啓佑、江川泰暢、辻勇人
    • Organizer
      第12回CSJ化学フェスタ2022
  • [Presentation] Facile Preparation of Dibromoindene and Tetrabromoindacene as Synthetic Modules2022

    • Author(s)
      Hayato Tsuji
    • Organizer
      The International Symposium on Organic Reactions(ISOR-15)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Modular Approach to Indene and Indacene Derivatives Revisited2022

    • Author(s)
      Hayato Tsuji, Keisuke Iwata
    • Organizer
      International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC) Kota Kinabalu 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 計算化学的にみた有機機能分子の熱輸送・電荷輸送2022

    • Author(s)
      小島広孝
    • Organizer
      第2回分子エレクトロニクス若手研究会
  • [Remarks] 神奈川大学理学部化学科 辻研究室

    • URL

      https://www.sci.kanagawa-u.ac.jp/chem/tsuji/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 5員環の縮合した縮合多環化合物の製造方法、インダセン誘導体、並びに p-フェニレンビニレン誘導体及びその製造方法2022

    • Inventor(s)
      辻勇人、岩田啓佑
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人神奈川大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2022-070392

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi