• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

低次元構造とキャリア数制御に基づくナノスケール熱電現象の開拓

Research Project

Project/Area Number 20H02830
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionCentral Research Institute of Electric Power Industry

Principal Investigator

清水 直  一般財団法人電力中央研究所, エネルギートランスフォーメーション研究本部, 主任研究員 (60595932)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords熱電効果 / ナノ材料 / 低次元 / 電界効果 / 電気二重層
Outline of Annual Research Achievements

優れた熱電変換効率を有する熱電素子の実現に向け、低次元複合材料やナノ材料における熱電効果の研究が世界中で進められている。新規材料の合成、新たな理論計算や評価手法の開発に基づいた、次世代の新規熱電材料の開拓を継続的に進める必要がある。本研究では、様々なナノ材料の熱電特性を評価する方法の開発と、それを実際に熱電材料探索に適用する。
本年度は、酸化タングステン(WO3)の薄膜作製および熱電効果の測定を行った。WO3薄膜は、土台となる基板の材料を適切に選択することにより、結晶構造を制御することができる。本研究ではイットリア安定化ジルコニア(YSZ)基板上に、数ナノメートルから数十ナノメートルの厚さのWO3薄膜を作製した。フォトリソグラフィーにより、WO3薄膜を半導体チャネルとする電界効果トランジスタ構造を作製し、また同一基板上に温度計とヒーターを金属蒸着により作製した。これにより、試料温度とWO3薄膜中のキャリア密度を連続的に変化させながら、WO3の熱電効果を測定することが可能になる。イオン液体をゲート絶縁体とし、0 Vから3.9 Vのゲート電圧を印加したところ、電気抵抗の温度依存性が絶縁体的な振る舞いから金属的なものへ変化した。同時にゼーベック係数を測定したところ、ゲート電圧の増加に伴い、絶対値が減少した。これらの結果は、ゲート電圧の印加により、WO3薄膜に連続的に電子キャリアが注入されていることを示す。さらに、10 Kから室温までの温度範囲、0 Vから3.9 Vのゲート電圧の範囲で熱電出力因子を系統的に測定した結果、半導体から金属的な電子状態に移り変わるキャリア密度領域で最適化されることがわかった。
本成果はScientific Reports 12, 7202 (2022).において報告した。今後、国内外の学会で本成果を発表する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2021年度は、WO3薄膜を中心とした研究を順調に進め、成果を学術論文および国内外の学会で報告した。また計画をおおよそスケジュール通りに進めることができたことから、本研究の進展具合は「おおむね順調に進展している。」と考えている。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は本研究課題の最終年度であるが、研究代表者の海外渡航に伴い、2022年5月から2023年7月の期間で本研究課題を一時中断する。2022年度の交付申請の留保届は、すでに日本学術振興会に提出済である。帰国後には速やかに本研究課題を再開し、中断期間中に行う予定であった研究を進める予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Electrical mapping of thermoepectric power factor in WO3 thin film2022

    • Author(s)
      Sunao Shimizu, Tomoya Kishi, Goki Ogane, Kazuyasu Tokiwa, Shimpei Ono
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 7202(1)-7202(7)

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2030.09.132

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] WO3薄膜の電界効果キャリアドーピングと熱電効果2021

    • Author(s)
      清水直、三輪一元、岸朋哉、大金剛毅、常盤和靖、小野新平
    • Organizer
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [Presentation] Investigation of Thermoelectric Materials with Electric Double Layer Transistor Structures2021

    • Author(s)
      Sunao Shimizu
    • Organizer
      Materials Research Meeting 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Investigation of Thermoelectric Semiconductors with Electric Double Layer Gating2021

    • Author(s)
      Sunao Shimizu、Junichi Shiogai、Nayuta Takemori、Shiro Sakai、Hiroaki Ikeda、Ryotaro Arita、Tsutomu Nojima、Atsushi Tsukazaki、Yoshihiro Iwasa
    • Organizer
      33rd ICSTCF International Conference of Surface Technology and Complex Fluids
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi