• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

北極域の植生変化予測に向けた樹木定着プロセスの解明

Research Project

Project/Area Number 20H03016
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

宮本 裕美子  北海道大学, 北極域研究センター, 博士研究員 (50770632)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords温暖化 / 菌根菌 / 宿主特異性
Outline of Annual Research Achievements

温暖化に伴い、森林分布が拡大することが予測されている。樹木はその成長に必要な養水分を根で共生する外生菌根菌を介して吸収しているため、実生の定着や分布域の拡大には菌根共生が必要である。本研究では、樹木の生育していない非森林帯に樹木実生が定着するために適した条件を検証することを目的とする。当該年度は北東シベリアで現地調査を実施し、ツンドラ帯においてダフリアカラマツ(Larix cajanderi、以下、カラマツ)の播種実験と種子供給量の推定を開始した。林縁からツンドラ帯にかけて1000mのトランセクトを設置し、種子トラップを設置した。また発芽率と実生定着率、菌根形成率を明らかにするため、異なる植生帯ごとにカラマツの種子を播種した。種子は現地で採取したものと市販のものを使用した。

また東シベリアの森林境界-ツンドラ帯の土壌および既存の植物根から得られた菌根菌のデータを解析し、カラマツに優占する菌種の特定および群集解析を進めた。結果、ツンドラ帯の既存の植物から多様な菌根菌種が確認されたが、カラマツに共生する菌群集とは有意に異なる傾向が明らかとなった。一方でカラマツに共生する菌根菌種の多様性は低く、宿主特異的な菌種の優占率が高い傾向が示された。森林境界のカラマツ根端からはカラマツショウロ(Rhizopogon laricinus)が高頻度で確認されており、カラマツの成長に寄与している可能性が考えられることから、本菌種がどの程度実生成長に寄与しているか明らかにするため、育苗と接種実験を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナウイルスにより現地調査が1年延期となったが、繰越申請により予定通り調査を実施した。

Strategy for Future Research Activity

コロナウイルスや国際情勢により現地調査の実施が困難な場合、すでに採取している植物根サンプルや菌株を有効活用して研究を展開する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Host phylogeny is the primary determinant of ectomycorrhizal fungal community composition in the permafrost ecosystem of eastern Siberia at a regional scale2022

    • Author(s)
      Miyamoto Yumiko、Maximov Trofim C.、Bryanin Semyon V.、Kononov Alexander、Sugimoto Atsuko
    • Journal Title

      Fungal Ecology

      Volume: 55 Pages: 101117~101117

    • DOI

      10.1016/j.funeco.2021.101117

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The dominance of Suillus species in ectomycorrhizal fungal communities on Larix gmelinii in a post-fire forest in the Russian Far East2020

    • Author(s)
      Miyamoto Yumiko、Danilov Aleksandr V.、Bryanin Semyon V.
    • Journal Title

      Mycorrhiza

      Volume: 31 Pages: 55~66

    • DOI

      10.1007/s00572-020-00995-3

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] FungalTraits: a user-friendly traits database of fungi and fungus-like stramenopiles2020

    • Author(s)
      Polme Sergei、et al., Miyamoto Yumiko
    • Journal Title

      Fungal Diversity

      Volume: 105 Pages: 1~16

    • DOI

      10.1007/s13225-020-00466-2

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 森林限界北上に寄与する菌根菌種の特定2021

    • Author(s)
      宮本 裕美子、Kononov Alexander、Maximov Trofim、杉本 敦子
    • Organizer
      第132回日本森林学会大会
  • [Presentation] Predicting regional pattens in richness and community structures of ectomycorrhizal fungi2021

    • Author(s)
      Miyamoto Y, Murata M, Koizumi T, Nara K.
    • Organizer
      Plant Microbiota Research Network (PMRN) オンラインシンポジウム
  • [Presentation] 北極域タイガ―ツンドラ境界における宿主植物間の外生菌根菌適合性2020

    • Author(s)
      宮本裕美子・Trofim C. Maximov・杉本敦子
    • Organizer
      2020年度 菌根研究会大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi