• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Derivation of Fair, Efficient Agricultural Market Structure and the Guiding Trade Policy

Research Project

Project/Area Number 20H03084
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鈴木 宣弘  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (80304765)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 幸嗣  九州大学, 農学研究院, 教授 (20274524)
佐藤 赳  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (30756599)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords双方寡占 / 二重構造不完全競争空間均衡モデル / 農産物貿易 / 政策評価
Outline of Annual Research Achievements

今日のフードシステムは,市場の競争構造を明らかにし,社会経済厚生への影響を定量的に評価することが極めて重要な課題となっている.川上から川下までの農産物流通を俯瞰的に考察するためには,生産者・卸売業者・小売等によって構成される多段階の垂直的競争や,水平的競争を同時に検討する必要があり,この市場構造の特定には,一方の寡占・独占を前提としない,双方寡占モデルの適用が考えられる.本研究では,双方寡占モデルの推定により,フードシステムの市場構造を明らかにし,何らかの外部的なショックや政策変化が起きた場合の社会厚生の変化をシミュレーションする狙いがある.最終的に,生産者・消費者双方に公正かつ効率的な市場構造,及び,それを導くような現実的かつ適切な農業・農産物貿易政策を導出することを目標としている.
当該年度では,第一の接近として,空間均衡モデルの均衡解の計算手法に逐次解法を用意し,シミュレーションを行った.空間均衡モデルを拡張した不完全競争空間均衡モデルを用いて,さらに非線形相補性問題を解く過程で,主体毎に均衡条件からの最適化を繰り返し,均衡解を定めるという逐次解法により,供給関数に非線形の仮定をおいた均衡解が得られた.他方,双方寡占についての理論的検討を行い,垂直的パワーバランスと水平的競争度を同時に特定化するモデルを提案した.
空間均衡モデルにおいては主に国際貿易について,双方寡占モデルにおいては特に国内の成果物取引において実証分析に応用し,それぞれ,競争構造を変化させることによる社会厚生の変化に関するシミュレーション結果が得られている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度はコロナの蔓延下で市場の現地調査等が十分に行えなかったことから,モデルの理論的検討とデータの整備を中心に研究を進めた.モデルの理論的検討においては,逐次解法の開発やその適用,プログラムへの実装等を進めることができた.他方,データ整備においても,センサス個票データを取得し,個人情報取り扱いにおける厳重な管理の下でその解析作業を進めている.また,他の研究者との情報交換についても,ウェブのオンラインミーティングを活用する等により,概ね問題なく進められている.
以上,本研究計画の進行は当初の研究計画に沿うものであり,概ね順調に進展していると評価できるものである.

Strategy for Future Research Activity

令和3年度も引き続きコロナ下での研究が続くことが想定される.そこで,現地調査に頼らず,モデルの検討やシミュレーションを中心に進める.分析するデータそのものは既に取得している部分も大きいので,その解析にエフォートを割き,直接の調査や対面でのミーティングに頼らず研究を行う.

  • Research Products

    (6 results)

All 2021

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] 食と農 : 保護と自由の間(46)危うい観光・外需頼みと直接支援の必要性2021

    • Author(s)
      鈴木 宣弘
    • Journal Title

      時の法令

      Volume: 2114 Pages: 72-74

  • [Journal Article] 食と農 : 保護と自由の間(47)農産物検査法改定は何をもたらすか : 食料生産・流通の「囲い込み」の懸念2021

    • Author(s)
      鈴木 宣弘
    • Journal Title

      時の法令

      Volume: 2116 Pages: 63-65

  • [Journal Article] 農協の社会貢献度の「見える化」2021

    • Author(s)
      鈴木 宣弘 , 髙木 英彰
    • Journal Title

      共済総合研究

      Volume: 82 Pages: 50-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 食と農 : 保護と自由の間(48)策定が進む「緑の食料システム戦略」2021

    • Author(s)
      鈴木 宣弘
    • Journal Title

      時の法令

      Volume: 2118 Pages: 75-77

  • [Journal Article] 日本に危険な農薬と食品が流れ込む!2021

    • Author(s)
      鈴木 宣弘
    • Journal Title

      月刊日本

      Volume: 25(1) Pages: 84-89

  • [Journal Article] The spillover effect of direct competition between marketing cooperatives and private intermediaries: Evidence from the Thai rice value chain2021

    • Author(s)
      Kumse Kaittisak、Suzuki Nobuhiro、Sato Takeshi、Demont Matty
    • Journal Title

      Food Policy

      Volume: 27 Pages: 102051~102051

    • DOI

      10.1016/j.foodpol.2021.102051

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi