2020 Fiscal Year Annual Research Report
患者本人の主観的評価(PRO)を活用した循環器疾患レジストリデータの統合的解析
Project/Area Number |
20H03915
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
香坂 俊 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (30528659)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
隈丸 拓 東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (00511461)
関 倫久 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (30528873)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 医療の質 / アウトカム / 心不全 / 心房細動 / 冠動脈疾患 |
Outline of Annual Research Achievements |
循環器領域で国際標準とされる疾患領域別の患者アウトカム(patient-reported outcome [PRO] 評価(Seattle Angina Questionnaire[SAQ])、Kansas City Cardiomyopathy Questionnaire[KCCQ]、Atrial Fibrillation Effect on QualiTy-of-life[AFEQT])を中長期的に測定する仕組みとシステムの開発を行った。
初年度は従来から連携してきたKiCSネットワーク(Keio interhospital Cardivascular Studies [関東圏の循環器専門診療科を持つ施設群])に協力を依頼し、本研究参加を依頼を行い、うち KCCQ と AFEQT に関しては複数施設から登録の実施を開始している。こうしたPROは専属臨床研究コーディネイター(CRC)が直接患者から収集し、6ヶ月と12ヶ月時点でも追跡収集を行う。基本臨床項目も同時にカルテやレポートからの入力を開始し、必要に応じてクエリ(プロトコル上疑義のあるデータについて医師に問合せ)を行っている。死亡、心血管イベント、心不全入院、出血事象など臨床的なイベントの追跡は2年間行う予定である。
なお、登録時の情報をまとめた報告を数編学術的な成果として報告させていただいた他、全体のデザインに関する文章などの発信も行っていいる。また今後数年間の進捗予定に関しては概ね確定した研究実施計画が立案され、中間報告会などを通じて研究者間ならびに参加施設間で共有されている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
上記「研究実績の概要」に示したとおり、PRO に関する情報の収集を複数施設で開始することができており、学術的な論文の発信に関しても、pilot 的な位置づけの内容ではあるが数報を報告することができている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後症例数の集積とともにさらに発展的に心房細動と心不全の領域において研究を進展させることを目標としている。また冠動脈疾患の領域においては Seattle Angina Quesionnaireを用いた調査の開始を予定しており(そのデザインに関してはレビュー論文として2020年度に報告済)、2021年度はこの方面に力点をおいた活動をも行っていく予定である。
|
Research Products
(5 results)