2022 Fiscal Year Annual Research Report
VR学習システムを活用した看護技術教育プログラムの開発と評価
Project/Area Number |
20H03963
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Toyama Prefectural University |
Principal Investigator |
林 静子 富山県立大学, 看護学部, 准教授 (30346019)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
唐山 英明 富山県立大学, 工学部, 教授 (00401323)
石川 倫子 石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (80539172)
丸岡 直子 石川県立看護大学, 看護学部, 名誉教授 (10336597)
任 和子 京都大学, 医学研究科, 教授 (40243084)
後藤 彰彦 大阪産業大学, デザイン工学部, 教授 (50257888)
林 篤司 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業ロボティクス研究センター, 特別研究員 (60777895)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 看護教育 / 教育モデル / バーチャルリアリティ / 視線計測 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、臨床現場で経験することが難しい場面や対象者に侵襲を伴う看護技術を学ぶためのVR学習システムを活用した教材を作成し、ルーブリックによるパフォーマンス評価を行う看護技術教育における新たな教育プログラムの開発につなげることを目的としている。 R4年度までにVR学習システムやAR機器を用いたバーチャルな看護経験ができるような映像を検討している。しかし、VR学習システムやAR機器の使用は機器を使用した個人のみが経験することになり、さらには視力によって画面が見えにくいことや、「VR酔い」と呼ばれる気分不快を生じることが課題として挙がった。そのため、複数人が同時に経験することが難しく、教育効果に差が出る可能性がある。 そこで、令和4度は【3Dレイアウト&シミュレーションソフト】を用いて、実際に臨床現場で経験することが難しい場面を複数人が同時に観察できる3Dアニメーションを使った映像を作成した。さらに、このソフトを用いて、患者や看護師の動線に合わせた一人称目線での動画を作成し、分担者らと教材作成に向けた検討を行った。 令和5年は、これまで試作している①VR学習システム教材②AR機器を用いた教材③3Dレイアウト&シミュレーション教材の3種類を実施し、アイカメラを用いた観察視点の変化とルーブリックによる評価、対象者の自由記載内容によって教育効果を比較する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍のため、本務である学生への教育・実習についてあらたな教育方法の検討や実習計画の見直しに時間を費やし、予定していたエフォートを費やすことが出来なかった。そのため、研究計画の見直しが必要となり、実施に向けた時間をとることが難しかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年は、これまで試作している①VR学習システム教材②AR機器を用いた教材③3Dレイアウト&シミュレーション教材の3種類を使った実験を行う。 ①②③の映像を用いた観察前後に、アイカメラを用いた観察視点の変化とルーブリックによる評価、対象者の自由記載内容によって教育効果を比較する。
|