• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Reverse Trans-Omics Analysis for Comprehensive Bottom-up Understanding Toward Conquering Cancer Systems

Research Project

Project/Area Number 20H04282
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

松井 佑介  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (90761495)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 雄一  愛知県がんセンター(研究所), 分子診断TR分野, 主任研究員 (30731632)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsプロテオゲノム / プロテオスタシス / 計算生物学 / 共発現解析 / ネットワーク解析
Outline of Annual Research Achievements

本年度はがんのタンパク質恒常性に焦点を当てたプロテオスタシスモジュールに対するプロテオゲノム解析に関して結果を得た。独自に定義したプロテオスタシス遺伝子セットを手がかりにGenomic Data CommonsおよびProteomic Data Commonsからそれぞれ各腫瘍ごとのプロテオゲノムデータを取得し、プロテオスタシスの脱制御が攻撃的な腫瘍表現型にどのように関与するのかを詳細に分析した。本年度は腎癌を対象に解析を進めた。細胞外マトリックスおよび免疫細胞活性に対して特定のプロテオスタシス因子が強く関与し、それらは予後不良とも関与していることが明らかとなった。さらに、ネットワーク構造を分析したところ、腫瘍群では正常群と比較して、ネットワークエントロピーにおいて著しい変化が生じており、5共発現制御機構の破綻も関与していることが示唆された。また、ゲノム変異およびメチル化シグネチャおよび免疫スコアを用いたサブタイプとの関連も分析したところ、悪性度の高いサブタイプに対して同定したプロテオスタシスモジュールが相関することが明らかになった。これらの成果は次年度に論文成果として公表する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

プロテオゲノムに基づく特徴を同定する解析アプローチの開発が順調に進み、論文成果7報の成果を得られたため。

Strategy for Future Research Activity

本年度は腎癌のみに焦点を当てたが、汎がん解析へ拡張する予定である。また、プロテオスタシス脱制御は翻訳後修飾メカニズムとも密接に関与することから、キナーゼや糖転移酵素の情報に基づいて、リン酸化、糖鎖修飾への影響を予測する解析アプローチの開発も進めていく。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022

All Journal Article (7 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 6 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Pgc-1α is an exercise-responsive regulator of myosteatosis in older individuals2023

    • Author(s)
      Iijima Hirotaka、Ambrosio Fabrisia、Matsui Yusuke
    • Journal Title

      The journal of Physiology

      Volume: 0 Pages: 1-23

    • DOI

      10.1101/2023.02.07.527478

    • Open Access
  • [Journal Article] Types of anomalies in two-dimensional video-based gait analysis in uncontrolled environments2023

    • Author(s)
      Sugiyama Yuki、Uno Kohei、Matsui Yusuke
    • Journal Title

      PLOS Computational Biology

      Volume: 19 Pages: e1009989

    • DOI

      10.1371/journal.pcbi.1009989

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Network-based cytokine inference implicates Oncostatin M as a driver for inflammation phenotype of knee osteoarthritis2023

    • Author(s)
      Iijima Hirotaka、Zhang Fan、Ambrosio Fabrisia、Matsui Yusuke
    • Journal Title

      BioRxiv

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1101/2023.01.24.525463

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Integration of pharmacoproteomic and computational approaches reveals the cellular signal transduction pathways affected by apatinib in gastric cancer cell lines2023

    • Author(s)
      Nojima Yosui、Aoki Masahiko、Re Suyong、Hirano Hidekazu、Abe Yuichi、Narumi Ryohei、Muraoka Satoshi、Shoji Hirokazu、Honda Kazufumi、Tomonaga Takeshi、Mizuguchi Kenji、Boku Narikazu、Adachi Jun
    • Journal Title

      Computational and Structural Biotechnology Journal

      Volume: 21 Pages: 2172~2187

    • DOI

      10.1016/j.csbj.2023.03.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Src activation in lipid rafts confers epithelial cells with invasive potential to escape from apical extrusion during cell competition2022

    • Author(s)
      Kajiwara Kentaro、Chen Ping-Kuan、Abe Yuichi、Okuda Satoru、Kon Shunsuke、Adachi Jun、Tomonaga Takeshi、Fujita Yasuyuki、Okada Masato
    • Journal Title

      Current Biology

      Volume: 32 Pages: 3460~3476.e6

    • DOI

      10.1016/j.cub.2022.06.038

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A comprehensive list of the Bunyavirales replication promoters reveals a unique promoter structure in Nairoviridae differing from other virus families2022

    • Author(s)
      Neriya Yutaro、Kojima Shohei、Sakiyama Arata、Kishimoto Mai、Iketani Takao、Watanabe Tadashi、Abe Yuichi、Shimoda Hiroshi、Nakagawa Keisuke、Koma Takaaki、Matsumoto Yusuke
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 13560

    • DOI

      10.1038/s41598-022-17758-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Systematic identification of ALK substrates by integrated phosphoproteome and interactome analysis2022

    • Author(s)
      Adachi Jun、Kakudo Akemi、Takada Yoko、Isoyama Junko、Ikemoto Narumi、Abe Yuichi、Narumi Ryohei、Muraoka Satoshi、Gunji Daigo、Hara Yasuhiro、Katayama Ryohei、Tomonaga Takeshi
    • Journal Title

      Life Science Alliance

      Volume: 5 Pages: e202101202

    • DOI

      10.26508/lsa.202101202

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多群比較のための固定NMFによる筋シナジー変動解析手法の提案2022

    • Author(s)
      宇野光平;松井佑介
    • Organizer
      第27回日本基礎理学療法学会学術大会
  • [Presentation] 再現性を重視した筋シナジー解析アルゴリズムの提案2022

    • Author(s)
      松井佑介
    • Organizer
      第27回日本基礎理学療法学会学術大会
  • [Presentation] 歩行動作時における動的な運動モジュール構造の検討2022

    • Author(s)
      嶋﨑航次;宇野光平;飯島弘貴;野嶌一平;松井佑介
    • Organizer
      第27回日本基礎理学療法学会学術大会
  • [Presentation] 3次元深度カメラに基づく歩行データに対するノイズロバストな解析方法の検討2022

    • Author(s)
      坂田響;宇野光平;飯島弘貴;松井佑介
    • Organizer
      第27回日本基礎理学療法学会学術大会
  • [Presentation] 骨格筋特異的な分子ネットワークに基づく遺伝子モジュールの同定および各運動様式に対する分子応答の推定2022

    • Author(s)
      兒玉隼汰;飯島弘貴;宇野光平;松井佑介
    • Organizer
      第27回日本基礎理学療法学会学術大会
  • [Presentation] 変形性関節症をドライブする 『老化× メカニカルストレス』分子制御の探求―メタアナリシスとシステム生物学による統合的アプローチ―2022

    • Author(s)
      飯島弘貴;松井 佑介
    • Organizer
      第27回日本基礎理学療法学会学術大会
  • [Presentation] 運動で骨格筋の脂肪を制御する ―高齢者骨格筋トランスクリプトームメタ解析による システム生物学アプローチ―2022

    • Author(s)
      飯島 弘貴;松井 佑介
    • Organizer
      第27回日本基礎理学療法学会学術大会
  • [Book] 理学療法2022

    • Author(s)
      松井佑介
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      メディカルプレス

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi