• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Interdisciplinary studies on philosophy of logic: Toward the development of philosophy of proof and demonstration

Research Project

Project/Area Number 21H00467
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

岡田 光弘  慶應義塾大学, 文学部(三田), 名誉教授 (30224025)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 遼  早稲田大学, 文学学術院, 准教授 (70853422)
峯島 宏次  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (80725739)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords証明の哲学 / 論理の哲学 / 論理哲学 / 論理学 / 証明 / 論証 / 数学の哲学 / 形式論理言語
Outline of Annual Research Achievements

20世紀的形式言語により見落とされることとなった論理の形式性を問い直す試みを多面的に進めた。岡田は、20世紀的汎用述語論理の形式証明とは異なる証明概念をウィトゲンシュタインの草稿から引き出した(日本哲学会ワークショップ)。特に、前期ウィトゲンシュタインの算術証明概念と中期ウィトゲンシュタインの算術証明概念を比較、ウィトゲンシュタインの直観主義証明に対する批判などを通じて、中期ウィトゲンシュタインにおける証明概念の形式性の捉え方の独自性を示した (Wittgenstein's Philosophy in 1929, Routledge)。このことから、証明の推論形成を概念I形成と捉える立場を検討し、その具体例を、古典論理と直観主義論理の統語論理の推論形成で示した。(早稲田大学哲学会フィロソフィア誌シンポジウム要旨、Proc, of Logic for Peace)。岡田は論証推論主義の観点から、伊藤はブランダムらの推論主義の観点から推論と論証について連携して本課題研究を進めた。(伊藤の推論主義の成果の一部は上記シンポジウム要旨参照。)伊藤は、規則と規則の適用の区別をもとに推論・論証概念の新しい視点を与えた。(例えば、「Disagreement in Logic and Reasoning」日仏ワークショップ)。形式論理言語では捉えにくい推論について研究を進めた。この文脈で峯島は、20世紀型述語論理では捉えにくいことが知られている、逆接などの接続詞や比較詞の考察の成果を公開した。画像的論理推論の研究も進めた。
岡田と峯島は深層学習ベースの自然言語推論モデルを論理推論・論理証明の観点から評価する方法論を検討し、それに基づいて調査を開始した。人の自然言語推論で知られている種々の推論バイアスが機械学習の推論モデルでも生じるかという問題や、機会学習モデルによる論証形成の問題を検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本課題研究の目標に向けて各分担者が分担部分の研究を進展させることができた。特に、形式論理的推論と深層学習モデルによる推論の比較の研究も開始できた。

Strategy for Future Research Activity

20世紀型の論理形式言語による証明概念を超える、現代的「形式」「論理」「証明」概念をとらえる研究をさらに進める。論理哲学史、非言語的論理、情報科学・深層学習による推論モデルとの関連について、昨年度に引き続きこの研究を進める。
とくに、日常言語の推論と深層学習推論モデルによる推論の関連性の実験、論理言語推論と深層学習推論モデルとの融合的・組み合わせ的論証の可能性の調査などの進展が今後期待される。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Int'l Joint Research] CNRS/パリ第1大学/INRIA(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      CNRS/パリ第1大学/INRIA
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research] ケベック大学モントリオール校(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      ケベック大学モントリオール校
  • [Journal Article] Implementing Natural Language Inference for Comparatives2023

    • Author(s)
      Izumi Haruta, Koji Mineshima, Daisuke Bekki
    • Journal Title

      Journal of Language Modelling

      Volume: 10 Pages: 139-191

    • DOI

      10.15398/jlm.v10i1.294

  • [Presentation] Variables and Various Sorts of Disagreements about Rules2023

    • Author(s)
      Ryo Ito
    • Organizer
      France-Japan Workshop on "Philosophy and Ethics of TV drama series" and "Disagreement in Logic and Reasoning"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 逆接の推論関係に着目した日本語談話関係アノテーション2023

    • Author(s)
      窪田愛, 佐藤拓真, 天本貴之, 秋吉亮太, 峯島宏次
    • Organizer
      言語処理学会第29回年次大会発表論文集
  • [Presentation] 推論主義に基づく数学的推論の説明とその限界2022

    • Author(s)
      伊藤 遼
    • Organizer
      早稲田哲学会シンポジウム「論理学の形式性を再考する」
  • [Presentation] Evaluating Compositionality in Japanese Textual Entailment2022

    • Author(s)
      Koji Mineshima
    • Organizer
      Workshop on Computational Linguistics on East Asian Languages, 29th International Conference on Head-Driven Phrase Structure Grammar (HPSG2022)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 論理推論の形式について2022

    • Author(s)
      岡田光弘
    • Organizer
      早稲田哲学会シンポジウム「論理学の形式性を再考する」
  • [Presentation] 論理と論理言語の関係を再考する2022

    • Author(s)
      岡田光弘
    • Organizer
      日本哲学会
  • [Presentation] Disagreement in logic2022

    • Author(s)
      岡田光弘
    • Organizer
      Logic for Peace
  • [Presentation] What is and will be the Formal Metgod?2022

    • Author(s)
      Mitsuhiro Okada
    • Organizer
      8th France-Japan Workshop on Cyber Security
  • [Book] Wittgenstein's Straggle with Intuitionism, in Wittgenstein's Philosophy in 19292023

    • Author(s)
      Mathieu Marion and Mitsuhiro Okada
    • Total Pages
      215
    • Publisher
      Routlrdge
    • ISBN
      978-1-032-28853-6
  • [Funded Workshop] UNESCO World Logic Day 記念ワークショップ2023

  • [Funded Workshop] Frabce-Japan Workshop on Cubersecurity, Formal Method Session2022

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi