• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

インド・ネパール梵語仏教文学の文献研究

Research Project

Project/Area Number 21H00470
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

岡野 潔  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (80221844)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords仏教文学 / ジャータカマーラー / アヴァダーナ / アヴァダーナマーラー / Jayamuni / ネワール
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、次の三つの課題を柱にして、文献学的研究を行うものである。
「課題1」はネワール族の仏教徒たちが作った梵文のアヴァダーナマーラー文献群(仏教説話集)の研究。 「課題2」はクシェーメンドラ作『菩薩アヴァダーナの如意蔓』(bodhisattvAvadAnakalpalatA、略号 BAKL)の諸章の研究。 「課題3」は 『ハリバッタ・ジャータカマーラー』(haribhaTTa's jAtakamAlA、略号 HJM)の Straube 出版本で初めて公開された諸章の和訳を行い、全訳を完成させることである。
2021年度は、2021年4月の交付申請書に記した研究計画どおりに「課題1」と「課題3」を中心に着実に研究を進め、それぞれに1本ずつ論文を発表した。すなわち以下のような成果である:
「課題1」については、仏伝を内容とする梵文アヴァダーナマーラー文献の一つである『如来出生アヴァダーナマーラー』(tathAgatajanmAvadAnamAlA、略号 TJAM)の第15章『後宮の歓楽の中にある菩薩への出離の勧告という章』の研究を行い、その章のサンスクリット本文の校訂テクスト・和訳を作り、その章の内容を分析した長い論文を発表した。特に17世紀のネワール梵語文学の形成に密接に関わる Jayamuni という人物に焦点をあてて論じた。
また「課題3」については、HJM の第23章『カナカヴァルマン・ジャータカ』と第27章『ケーシャバ[医師]ジャータカ』と第34章『シェーナカ[大臣]ジャータカ』の和訳を発表した。 また「課題2」についても、BAKL の第106章『カナカヴァルマン・アヴァダーナ』の和訳を行った。それは HJM の第23章の和訳に付随する形で発表された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究課題期間の初年度の2021年度においては上記の三つの課題の中で一番大変な仕事である「課題3」の仕事に最大の労力をつぎ込み、 HJM の訳すべき諸章の中で最も重要な3つの章(第23, 27, 34 章)の翻訳を完成させて発表した。苦労はしたものの、これは計画どおりの順調な進展であった。しかし「課題1」の研究においては、予想していた以上の大きな成果があった。私は TJAM の第15章の中に22箇の釈尊のアヴァダーナ(前世物語)への言及を見つけ、それらの記述のソースを調べることにより、Jayamuni が筆写した TJAM 第15章は Jayamuni が筆写した別の梵文学の作品である『マハッジャータカマーラー』 mahajjAtakamAlA と 『ジャータカマーラー・アヴァダーナスートラ』jAtakamAlAvadAnasUtra に基づいて作られた作品であることを明らかにすることができた。これは17世紀ネワールの梵語文学の形成において Jayamuni という人物がいかなる役割を果たしたかを解明するための大きな発見であり、予想以上の研究の進展である。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題期間の5年間の前半期間の約3年においては、エフォートの優先順位として、第一に「課題3」、第二に「課題1」を優先させて、研究を進めてゆく計画であり、この点で研究期間の1年目である2021度に立てた推進方策に何ら変更は無い。
「課題3」について、私は2021年度に HJM の第23章・27章・34章の三つの章の和訳を発表したので、次の2022年度は HJM で最も長大な章(他の章の数倍の長さをもつ章)である第25章『キンナリー・スダナ』の和訳にとりかかり、それを発表する予定である。
また「課題1」については、2021年度には私は TJAM 第15章の研究を発表したので、2022年度にはそれに続いて第16章・17章・18章・19章にとりかかり、その研究を一気に2022年度中に発表する予定である。

Remarks

上記の「岡野潔(九州大学)の論文リスト」や「九大コレクション」から、岡野が執筆した40本以上の論文のPDFをダウンロードすることが出来る。

Research Products

(6 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] ハリバッタ・ジャータカマーラー研究(五) - 第二三、二七、三四話の和訳 -2022

    • Author(s)
      岡野潔
    • Journal Title

      哲学年報

      Volume: 81 Pages: 41-106

    • Open Access
  • [Journal Article] KalpalatA と AvadAnamAlA の研究(10)- Jayamuni の仕事と TJAM 第15章 -2021

    • Author(s)
      岡野潔
    • Journal Title

      南アジア古典学

      Volume: 16 Pages: 51-138

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] インド仏教における「衆生世間の歴史」構築2021

    • Author(s)
      岡野潔
    • Organizer
      2021年度日本佛教学会学術大会
  • [Remarks] 九大コレクション

    • URL

      https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_search/?lang=0

  • [Remarks] 岡野潔(九州大学)の論文リスト

    • URL

      http://gdgdgd.g.dgdg.jp/OkanoPapers.html

  • [Remarks] 九州大学 研究者情報 岡野潔

    • URL

      https://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K000052/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi