• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

両部神道の伝播と継承に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 21H00478
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

伊藤 聡  茨城大学, 人文社会科学部, 教授 (90344829)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 一麿  大阪大学, 文学研究科, 招へい研究員 (10420415)
阿部 美香  名古屋大学, 人文学研究科, 共同研究員 (10449093)
大東 敬明  國學院大學, 研究開発推進機構, 准教授 (20616916)
大高 康正  ふじのくに地球環境史ミュージアム, 学芸課, 教授 (30641766)
落合 博志  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (50224259)
鈴木 英之  北海学園大学, 人文学部, 教授 (60367000)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords両部神道 / 御流神道 / 玉水流 / 中世神道 / 神道灌頂
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は、引き続き終息しないコロナによって、予定通りにはいかなかった。研究代表者と分担者が協力して調査研究に当たるという当初の計画はできなかった。しかし、高野山大学図書館にについては、研究代表者が単独で、1度の現地調査が行えたほか、図書館に依頼して写真複写を取り寄せることによって、現地調査の不足を補うことができた。収集した御流神道資料については、内容の検討や翻刻等を進めている。
西福寺及び高幡不動については、既に撮影済だった資料を用いて、分担者の中山と共に目録整理と翻刻等を進め、年度内に代表者を編者とする『寺院文献資料学の新展開 第11巻 神道資料の調査と研究Ⅰ』(臨川書店)として刊行するに至った。本書には玉水流の資料目録と重要書の翻刻と解題を収めた。執筆者として、分担者の中山・大東・鈴木・落合が参加した。また、國學院大學図書館の両部神道資料については、分担者の大東による調査と撮影が行われた。
真福寺資料については、代表者を編者、分担者の大東・鈴木を分担執筆者とする真福寺善本叢刊(第三期)3『御流神道』(臨川書店)を7月に刊行した。本書には御流神道の翻刻・影印と解題を収めた。
覚城院資料については分担者の中山を中心とする資料調査が進められた。東泉院(富士市博物館)の調査は行えなかった。
ベルギーのヘントで開催される予定だったEAJS(ヨーロッパ日本協会)の大会は、現地開催が見送られた代わりにオンラインにより8月に行われた。代表者は発表者のひとりとして「胎内十月図の成立と展開」と題する発表と質疑応答を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナにより、現地調査は叶わなかったが、資料の取り寄せ等の措置や、既に蓄積されていた資料群の調査研究に十分に時間を割くことができ、その結果として2冊の資料集を刊行することができた。

Strategy for Future Research Activity

西福寺と高幡不動の調査については、2021年度で大きく進捗したので、2022年度以降は真福寺と高野山大学図書館の調査を中心行う。真福寺については、新しい資料集の編纂を今年度よりはじめる。高野山大学図書館資料についても『寺院文献資料学の新展開』の新しい巻に収める準備を行う。
代表者と分担者による共同体制を、2022年度には機能できる形にしたい。東泉院については分担者の大高・阿部、真福寺については大東・鈴木と代表者による共同調査を実現させたい。

  • Research Products

    (24 results)

All 2022 2021

All Journal Article (8 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 両部神道の形成―鎌倉時代を中心に2022

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Journal Title

      智山学報

      Volume: 71 Pages: 7-66

  • [Journal Article] 中近世移行期における吉田神道の意義2022

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Journal Title

      歴史評論

      Volume: 863 Pages: 55-69

  • [Journal Article] 能における宗教関係語句一斑―《放下僧・春日龍神・楊貴妃・草子洗・三輪》について2022

    • Author(s)
      落合博志
    • Journal Title

      アジア遊学

      Volume: 265 Pages: 152-167

  • [Journal Article] 寺社所蔵文献の調査と公開・利用に関する私的覚書2022

    • Author(s)
      落合博志
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 1019 Pages: 35-37

  • [Journal Article] 了誉聖冏伝の形成と展開─近世諸伝の検討から2022

    • Author(s)
      鈴木英之
    • Journal Title

      北海学園大学人文論集

      Volume: 72 Pages: 196-173

  • [Journal Article] 祟・天譴・怪異――日本における天災と信仰2021

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Journal Title

      中国―社会と文化

      Volume: 36 Pages: 38-48

  • [Journal Article] 中世神道説と修験道・陰陽道との関係2021

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 2021年5月臨時増刊号 Pages: 351-361

  • [Journal Article] 暦応三年板碑銘文と富士峰修行2021

    • Author(s)
      大高康正
    • Journal Title

      郷土志木

      Volume: 50 Pages: 23-31

  • [Presentation] 絵巻がつなぐ、ほとけとひとびと―松原市丹南の来迎寺に伝わる融通念仏縁起2022

    • Author(s)
      阿部美香
    • Organizer
      令和3年度 春季歴史講座(松原市教育委員会) 松原市教育委員会・般財団法人松原市文化情報振興事業団
    • Invited
  • [Presentation] 胎内十月図の成立と展開  The Formation and Development of the "Images of the Ten Months in the Womb" (tainai totsuki zu)2021

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Organizer
      EAJS2021: 16th International Conference of the European Association of Japanese Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 両部神道の形成―鎌倉時代を中心に2021

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Organizer
      第64回智山教学大会
    • Invited
  • [Presentation] 中近世移行期における吉田神道の意義2021

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Organizer
      22021 年度日本宗教史懇話会サマーセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 中世神道説と修験2021

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Organizer
      山岳修験学会 特別例会
    • Invited
  • [Presentation] 富士山巡礼路調査(大宮・村山口登山道)の成果2021

    • Author(s)
      大高康正
    • Organizer
      富士宮市民文化会館「富士山表口の歴史と信仰―浅間大社と興法寺―」特別講演会
    • Invited
  • [Presentation] 富士参詣曼荼羅三明神社本を絵解く2021

    • Author(s)
      大高康正
    • Organizer
      日本山岳修験学会第41回富士山学術大会
  • [Presentation] 『本尊釈問答』から開かれる学僧慈円の宗教空間2021

    • Author(s)
      阿部美香
    • Organizer
      学僧慈円学会(第一回)コレージュ・ド・フランス・名古屋大学共催
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 六道釈から読み解く聖衆来迎寺本六道絵2021

    • Author(s)
      阿部美香
    • Organizer
      東京文化財研究所2021年度研究会
  • [Book] ことば・ほとけ・図像の交響 -法会・儀礼とアーカイヴ2022

    • Author(s)
      近本謙介(編)、阿部美香(「宣陽門院の宗教空間におけるほとけとことば-東寺西院御影堂の中世的発展と貞慶の舎利講式をめぐって」pp.159-183)
    • Total Pages
      544
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-31009-9
  • [Book] 寺院文献資料学の新展開 第10巻 神道資料の調査と研究Ⅰ 神道灌頂玉水流と西福寺2021

    • Author(s)
      伊藤聡(編)、鈴木英之、大東敬明、中山一麿(監修)、落合博志
    • Total Pages
      600
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      978-4-653-04550-2
  • [Book] 真福寺善本叢刊 第三期(神道篇)3 御流神道2021

    • Author(s)
      伊藤聡(編)、鈴木英之、大東敬明
    • Total Pages
      372
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      978-4-653-04473-4
  • [Book] 日本像の起源―つくられる〈日本的なるもの〉2021

    • Author(s)
      伊藤聡
    • Total Pages
      504
    • Publisher
      KADOKAWA
    • ISBN
      978-4-04-703605-5
  • [Book] 東アジアの王権と秩序―思想・宗教・儀礼を中心として2021

    • Author(s)
      伊東貴之(編)、伊藤聡(「三輪流神道の形成」pp.415-430)
    • Total Pages
      923
    • Publisher
      汲古書院
    • ISBN
      978-4-762-96696-5
  • [Book] 富士山表口の歴史と信仰―浅間大社と興法寺2021

    • Author(s)
      静岡県富士山世界遺産センター・富士宮市教育委員会(編)、大高康正(第一章特論・第三章本文・第三章特論・出品資料解説(仏像・懸仏)執筆)
    • Total Pages
      104
    • Publisher
      静岡県富士山世界遺産センター
  • [Book] 玄奘三蔵 新たなる玄奘像をもとめて2021

    • Author(s)
      佐久間秀範・近本謙介・本井牧子(編)、落合博志(「『玄奘三蔵絵』の成立―詞書筆者資料を基点として」pp.463-487)
    • Total Pages
      581
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-31005-1

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi