2022 Fiscal Year Annual Research Report
近代におけるフィクションの社会的機能についての領域横断的研究
Project/Area Number |
21H00521
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Kwansei Gakuin University |
Principal Investigator |
久保 昭博 関西学院大学, 文学部, 教授 (60432324)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
日高 佳紀 佛教大学, 文学部, 教授 (00335465)
武田 将明 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (10434177)
齋藤 渉 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (20314411)
高橋 幸平 同志社女子大学, 表象文化学部, 准教授 (40581567)
橋本 一径 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (70581552)
森元 庸介 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (70637066)
岩松 正洋 関西学院大学, 商学部, 教授 (80273952)
辻川 慶子 白百合女子大学, 文学部, 教授 (80538348)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 文学理論 / フィクション理論 / 聖地巡礼 / メディア / 日本文学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は2回の研究会ならびに1回の国際シンポジウム、また1回の書評会を開催した。それぞれのの内訳は以下の通りである。 1)研究会。森元庸介と久保昭博による報告ならびにディスカッション(2022年6月26日。関西学院大学)。報告タイトルは「虚構・事実・信」(久保)、「儀礼におけるリアルとフィクション─キリスト教神学を手がかりに」(森元)。この研究会では、主としてフィクションの言語行為論的な側面が取り上げられた。 2)研究会。斉藤渉と武田将明による報告ならびにディスカッション(2022年10月22日。関西学院大学)。報告タイトルは「コロンボはプジョー403を所収することができるか─虚構的キャラクターの存在論とその意義」(斉藤)、「18世紀小説における指示の機能─五つの旅」(武田)この研究会では、フィクションの哲学的な問題と18世紀における文学的フィクションの問題をあつかった。 3)国際シンポジウム。「聖地巡礼ーメディアを横断するフィクション」(2023年1月21日。早稲田大学)。橋本一径の主導のもと、Zhangi Ni(ヴァージニア工科大学)ならびに石橋正孝(立教大学)を招いて開催された。司会は久保昭博が担当した。報告タイトルは以下の通り。「場所の発明、物語の旅─現代資本主義下のフィクショナリティ」(Zhangi Ni)、「シャーロキアンたちの聖地巡礼」(石橋)、「写真の中の場所は本当に存在するのか?─「再撮影」の歴史を通して」(橋本) 4)高橋幸平、久保昭博、日高佳紀編『小説のフィクショナリティ─理論で読み直す日本の文学』(ひつじ書房、2022年)をめぐる書評会(2023年2月19日。同志社女子大学)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究代表者ならびに研究分担者各自による調査、研究に加え、年に2回程度の研究会と1回のシンポジウムの開催というスケジュールは計画通りであり、研究テーマについても研究分担者との入念な打合せのもと、本研究を遂行するために必要な方向性を考慮して設定している。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度における国際シンポジウムを視野に入れつつ、計画通りに年に2-3回程度の研究会ならびに年に1回のシンポジウム開催を予定している。
|
Research Products
(13 results)