2022 Fiscal Year Annual Research Report
Activities in Project-type Foreign Language Teaching at Elementary Schools: The Visualization and Evaluation of Performance
Project/Area Number |
21H00539
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
高島 英幸 東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (40128434)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村上 美保子 茨城キリスト教大学, 文学部, 教授 (10331638)
東野 裕子 日本体育大学, 児童スポーツ教育学部, 教授 (20781686)
桐生 直幸 鎌倉女子大学短期大学部, 初等教育学科, 准教授 (50442132)
奥村 耕一 情報経営イノベーション専門職大学, 情報経営イノベーション学部, 講師 (60885599)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | プロジェクト型外国語語教育 / 課題解決型の外国語授業 / 同一児童の経年学習状況調査 / 練習から言語活動へ / 教室における英語使用の必然性 / 小学校英語 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究2年目の2022年度は,初年度である2021年度に開発・確定した単元の内容を基に,タブレットを活用して行うリスニングとスピーキングのテスト調査問題を作成し,研究アドバイザーと国際会議を開き,最終検討を行い確定する。 次に,開発した単元で予備調査としての授業を第5学年と第6学年で同時に実施する。授業実施に当たっては,練習段階では SmartClass+を使用し, 独自に開発した練習教材をタブレット使って行い,児童の興味の喚起と目標英語表現の定着を図る。Wi-Fi環境を研究者が設定することから,安定した学習環境が保証される。 また,最終的なゴールとして,第5学年は『友達紹介ブック』を,第6学年は『夏休み思い出 Book』を作成し,友達や自分のことについて発表する。これは,小学校学習指導要領に示されている「自分や相手のこと」や「自分の考えや気持ち」を「簡単な語句」や「基本的な表現」を用いて話すことを踏まえたものである。 これらの授業に関して,単元前後にアンケートを行い,児童の英語学習への意識,意欲の調査すると同時に,単元を進める中で,各授業後に振り返りを取り,授業への意欲や技能への自信の程度を調査する。単元終了後は,英語力がどのように変化したかをリスニングテストとスピーキングテストを行い検証し、学習状況を包括的に調査する。結果を分析を基に,2023年度の第5学年の本調査(2024年に第6学年の本調査)に向けて,授業内容やテスト問題等を精査し,加筆・修正等の改定を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は,タブレットを活用したテスト問題を作成し,8月に研究アドバイザー Dr. Harrington 教授との国際会議を開き,テスト問題の確定と有効な分析方法を決定した。分析方法については提案したもので進めることとなったが,語彙の選択や文の扱いついて問題が散見されたことから,再度,動詞の使用に関してカウンターバランスを取るなど,調査問題を精査し,問題等を確定した。 9月~10月にかけて川崎市立の公立小学校の第5・6学年の児童を対象に予備調査を実施した。予備調査においては,単元前後のアンケート調査,各授業後の振り返り,単元後のリスニング,スピーキングテストを行った。1単位時間の授業時間が短かく,十分に活動時間が確保されないことから,研究指定校の検討が挙げられた。 質的かつ量的な分析を行うために収集されたデーターの分析結果については,2023年3月に研究アドバイザーの Dr. Harrington 教授との国際会議をブリスベン・クイーンズランド大学で開き,分析手法等に関わる手順を検討した。とりわけ,統計的な分析方法について詳細なアドバイスを受け,調査結果を正確に分析することが可能となった。分析結果は,「予備調査報告書」としてまとめ,担当校に提出し,その報告を行う予定であったが、やや遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究3年目の2023年度は,本調査対象校の選定,予備調査の授業実施を受け,練習と言語活動の精査を含む授業内容の検討,及びリスニングテスト,スピーキングテストの問題を最終検討し,確定する。 8月末より,第5学年児童を対象に本調査を行う。単元前後のアンケート調査から児童の外国語学習への意識・意欲を,単元の中での各授業後の振り返り調査から児童の授業への参加意欲や技能への自信の程度を,また,リスニングとスピーキングのテストからそれぞれの学習状況のデータを収集・分析し,統計処理を施し結果を出す。 これら第5学年の授業実施,調査,テスト結果を踏まえ,研究4年目の2024年に行う第6学年の授業内容とテスト問題を検討し確定する。
|