2022 Fiscal Year Annual Research Report
Establishing a teaching and evaluation method through the developmental analysis of the four English skills in the new Course of Study
Project/Area Number |
21H00546
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Komazawa University |
Principal Investigator |
上田 倫史 駒澤大学, 総合教育研究部, 教授 (30343627)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大和田 和治 立命館大学, 食マネジメント学部, 教授 (00288036)
根岸 純子 鶴見大学, 文学部, 教授 (10708960)
筒井 英一郎 北九州市立大学, 基盤教育センター, 准教授 (20386733)
大矢 政徳 明治大学, 国際日本学部, 専任教授 (60318748)
中野 美知子 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 名誉教授 (70148229)
阿野 幸一 文教大学, 国際学部, 教授 (70400596)
浅利 庸子 早稲田大学, 商学学術院, 専任講師 (70631331)
柏木 哲也 北九州市立大学, 基盤教育センター, 教授 (80369925)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 新学習指導要領 / 英語コミュニケーション能力 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度においては以下のことを行った。(1)教科書の分析については、新学習指導要領に基づく中学の英語教科書のコーパスを作成し、1年目で作成した旧指導要領に基づく中学校英語コーパスデータとともに、特徴量の抽出をし、比較を行った。結果、形容詞、助動詞、など一部の品詞の使用、Weの使用、There is構文の使用、縮約形の使用が新学習指導要領に基づく教科書では上昇していることが分かった。また、日本人英語的かあるいは英語ネイティブ的かを示す指標JmarkerとEmarkerを用いて分析を行った結果、新学習指導要領に基づいた教材ではEmarkerの指標が増えていることが分かった。(2)スピーキングのインタラクションの分析については、新指導要領で指導を受けている中学生と旧学習指導要領で教育を受けた高校1年生を対象にグループによるインターラクションデータの分析では、インターラクションがあまりとれていないことが判明した。(3)ライティング・サマリーについては、データ収集し、1)人物中心かどうか、2)長さ3)語彙レベル、4)綴りミス、5)オリジナルのコピーの度合いという5つの評価基準を使用し、インターネット上で分析できるシステムをspaCYを援用して開発した。(4)オーラルサマリーについては、ライティングサマリーを活用し、ルーブリック作成を開始した。また、実験計画を策定し、次年度のデータ収集を行う準備を行った。(5)ディスカッション能力の開発については、1年目で開発した指導法を基に指導しデータを取り分析をおこなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
教科書分析については、順調にデータ化と分析が行われている。スピーキングインターラクションについては、もともと継続してデータが取れる計画であったが、協力者の事情により、本来予定していた学校でのデータ収集計画に問題が生じたが、別の協力者を見つけることができ、データの収集の時期に遅れが生じたため、分析までには至っていないため、毛核に若干の遅れが見られる。ライティングサマリーについては、計画通り進行している。オーラルサマリーの分析については、ライティングサマリーの知見を活かす必要があり、結果として、データの収集が遅れている。ディスカッション能力の分析についても現在のところ計画通りデータ収集・分析が行われている。
|
Strategy for Future Research Activity |
教科書分析については、新指導要領に沿った高校2年生用の英語教科書のデータ化を行い、量的な分析を行っていく。スピーキングインターラクションについては引き続きデータを収集するとともに、量的分析と同時に質的分析も行い、より詳しいインターラクション能力の研究を行う。ライティングサマリー、オーラルサマリーについては引き続きデータ収集と分析を行い、評価基準を精査していく。また、オーラルサマリーについては、ライティングサマリーで作成したシステムを使い、内容の評定を試みる予定である。ディスカッション能力の育成については、高校で新たにデータを収集するとともに、作成した教材の吟味を行っていく。
|
Research Products
(8 results)