• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Melting Empire: Modernizing State and Destabilized Society in the Borderlands of Late Imperial Russia

Research Project

Project/Area Number 21H00581
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

青島 陽子  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 准教授 (20451388)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長縄 宣博  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 教授 (30451389)
シュラトフ ヤロスラブ  早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (30726807)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords中東欧 / ロシア / 境界地域 / 帝国 / 近現代史
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は本研究課題の初年度となるが、新型コロナウィルス感染症の影響が続き、計画していた事業の展開は遅れ気味となった。2022年度に一部の事業を繰り越し、おおむね予定の事業を終えることができた。
2021年には研究代表者と分担者がそれぞれ学会やセミナーなどで自分の研究報告を行う形で、それぞれの研究を進めた。2022年度5月には、ロシア帝国の崩壊過程を境界地域から考えるという、本研究課題の主題をスタートアップとして多角的に検討するため、スラブ・ユーラシア研究センター研究センターで2022年度公開講座「溶解する帝国ーロシア帝国崩壊を境界地域から考える」を開催し、研究代表者と分担者の他、4名の研究者(野坂潤子、秋山徹、鶴見太郎、村田優樹)を招き、連続公演を行った。この連続講演の成果を、現在、論集として出版することを計画している。また、2022年7月にはスラブ・ユーラシア研究センターで国際シンポジウム“An Anarchist Turn? Imperial Rule and Resistance in the Long Twentieth Century”を研究分担者の長縄と共同で開催した。2022年2月に起きたロシアによるウクライナ侵攻を受け、12月には3名の若手の歴史研究者を海外から招聘し、スラブ・ユーラシア研究センターで座談会をハイブリッドで開催し、今後のロシア境界地域の歴史研究の在り方について討論した。この内容は雑誌ACTA SLAVICA IAPONICAでの発表を予定している。さらに招聘者の三名を東京に招き(早稲田大学)、国内の中東欧ロシア地域を専門とする研究者を対象として「東部ヨーロッパ境界地域におけるナショナリズムの多面性」と題するワークショップを開催し、今後のヨーロッパ境界地域に関する歴史研究の個別具体的報告を行ってもらい、会場の歴史・文学研究者らとともに討論した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2021年度から2022年度にかけて新型コロナウィルス感染症の影響が長引いたことや、2022年2月にロシアによるウクライナ侵攻の影響で海外研究者の招聘や資料調査の計画の見直しが迫られたため。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は、新型コロナウィルス感染症の影響はほとんどなくなったが、ロシアによるウクライナでの戦争の影響は続いている。ロシア以外の近隣の資料調査地を開拓したり、新しい共同研究の相手を模索するなど、研究遂行の遅れを取り戻すための対応を徐々に取り始めているので、さらにその試みを進めていきたい。
2022年度は、ロシアによるウクライナでの戦争の影響を受け、研究課題の枠組みそれ自体に再検討が必要であるか否かも考えなければならなくなった。この問題は上述のように、2022年12月の二つのイベントで検討を始めているが、さらに、国内外の研究者との対話も重ね、研究の方向性をブラッシュアップしていく必要がある。2023年度はウクライナからの研究者の招聘も別の研究プロジェクトとの協力で企画されているので、新しい境界地域の研究方針をさらに深く議論していきたい。
こうした今までの研究活動を踏まえつつ、2024年度の最終年度に国際シンポジウムの開催を検討している。2023年度はテーマの構想、招聘者の検討など、開催準備を進める予定である。同時に、2022年度に開催した公開講座のアウトリーチとして、連続公演の内容の書籍化の企画も推進していく。

  • Research Products

    (22 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 6 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Officious Aliens: Tatars' Involvement in the Central Asian Revolution, 1919?212023

    • Author(s)
      Naganawa Norihiro
    • Journal Title

      Kritika: Explorations in Russian and Eurasian History

      Volume: 24 Pages: 63~92

    • DOI

      10.1353/kri.2023.0002

  • [Journal Article] ウクライナ戦争の歴史的位相2022

    • Author(s)
      青島陽子
    • Journal Title

      SRC研究員の仕事の前線「ロシアのウクライナ侵攻特集」

      Volume: - Pages: 1-14

    • Open Access
  • [Journal Article] 帝政ロシア史研究における「帝国論的転回」―ロシア帝国西部境界地域を中心に―2022

    • Author(s)
      青島陽子
    • Journal Title

      史学雑誌

      Volume: 131-7 Pages: 60-86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 帝政末期ロシア(一九〇四年末―一九一〇年)における国民教育大臣の非ロシア人政策観―西部境界地域を中心に2022

    • Author(s)
      青島陽子
    • Journal Title

      ロシア史研究

      Volume: 108 Pages: 41-65

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 帝政末期の帝国と社会の接合の試み―西部境界地域の私学と初等教育2022

    • Author(s)
      青島陽子
    • Organizer
      ロシア史研究会
  • [Presentation] ロシア帝国の近代的諸改革と西部境界地域2022

    • Author(s)
      青島陽子
    • Organizer
      2022年度 公開講座「溶解する帝国-ロシア帝国崩壊を境界地域から考える」
  • [Presentation] イスラーム教徒と帝国の戦争2022

    • Author(s)
      長縄宣博
    • Organizer
      2022年度 公開講座「溶解する帝国-ロシア帝国崩壊を境界地域から考える」
    • Invited
  • [Presentation] “Emancipation Betrayed? Shamil Usmanov’s Account of the Battles with the Orenburg Cossacks2022

    • Author(s)
      Norihiro Naganawa
    • Organizer
      54th Association for Slavic, East European, and Eurasian Studies (ASEEES) Annual Convention
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Crucible of Muslim Radicalism: Mobile Youth and Russia’s Multinational Society on the Volga-Caspian Traffic2022

    • Author(s)
      Norihiro Naganawa
    • Organizer
      Workshop “Russia’s Muslims and Global Radicalism,” Austrian Academy of Sciences
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The Volga-Caspian Traffic of Muslim Radicals at the Beginning of the Twentieth Century2022

    • Author(s)
      Norihiro Naganawa
    • Organizer
      SRC Summer Symposium “An Anarchist Turn? Imperial Rule and Resistance in the Long Twentieth Century”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ロシア極東のアジア系住民:朝鮮人を中心に(19世紀後半―20世紀前半)2022

    • Author(s)
      シュラトフ・ヤロスラブ
    • Organizer
      2022年度 公開講座「溶解する帝国-ロシア帝国崩壊を境界地域から考える」
    • Invited
  • [Presentation] Muslim Soldiers in the Tsar’s Arm2021

    • Author(s)
      Norihiro Naganawa
    • Organizer
      53rd Association for Slavic, East European, and Eurasian Studies (ASEEES) Annual Convention
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 静かなラディカリズム:20世紀初頭ロシアのムスリム社会の場合2021

    • Author(s)
      長縄宣博
    • Organizer
      史学会公開シンポジウム「世界主義の諸様相:コスモポリタニズム・アジア主義・国際主義」
    • Invited
  • [Presentation] An Anarchist Turn? A Note for a Transnational History of Revolutionary Russia2021

    • Author(s)
      Norihiro Naganawa
    • Organizer
      ロシア史研究会大会
  • [Presentation] Familiar Strangers in the Party: The Rise and Fall of Tatars in Soviet Turkestan and Bukhara, 1920-19212021

    • Author(s)
      Norihiro Naganawa
    • Organizer
      10th World Congress of the International Council for Central and East European Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Imperial Acculturation Policy and Colonialism in the Russian Empire (in Russian)2021

    • Author(s)
      Norihiro Naganawa
    • Organizer
      10th World Congress of the International Council for Central and East European Studies
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The Key Rivalry: Russo-Japanese Relations and International Order in Northeast Asia in 1895-19452021

    • Author(s)
      Yaroslav Shulatov
    • Organizer
      Competing Imperialisms in Northeast Asia, 1893-1953: Concepts and Approaches
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Radical Protests at Imperial Schools in the Western Border Regions Around 19052021

    • Author(s)
      Yoko Aoshima
    • Organizer
      10th World Congress of the International Council for Central and East European Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ロシア帝国のナショナル・イマジネーション2021

    • Author(s)
      青島陽子
    • Organizer
      第38回スラブ・ユーラシア研究センター公開講演会
  • [Book] 論点・東洋史学2021

    • Author(s)
      吉澤 誠一郎、石川 博樹、太田 淳、太田 信宏、小笠原 弘幸、宮宅 潔、四日市 康博
    • Total Pages
      378
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623092178
  • [Book] ロシア文化 55のキーワード2021

    • Author(s)
      沼野 充義、沼野 恭子、平松 潤奈、乗松 亨平
    • Total Pages
      306
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623092259
  • [Book] The Tsar, the Empire, and the Nation: Dilemmas of Nationalization in Russia's Western Borderlands, 1905-19152021

    • Author(s)
      Darius Staliunas and Yoko Aoshima, eds.
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      Central European University Press

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi