• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

13-15世紀の対イスラーム宣教に見るキリスト教的世界観の変容

Research Project

Project/Area Number 21H00586
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

阿部 俊大  同志社大学, 文学部, 教授 (60635788)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野口 舞子  東京大学, 東洋文化研究所, 特別研究員 (00834623)
藤崎 衛  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (50503869)
黒田 祐我  神奈川大学, 外国語学部, 教授 (50581823)
篠田 知暁  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (50816080)
梶原 洋一  京都産業大学, 文化学部, 准教授 (50844552)
柳橋 博之  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (70220192)
佐藤 健太郎  北海道大学, 文学研究院, 教授 (80434372)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsハディース / ベルベル人 / レコンキスタ / 異教徒間関係 / ドミニコ会 / ムデハル
Outline of Annual Research Achievements

柳橋博之は、雑誌『イスラム世界』にハディースに関する論文1点を掲載した。佐藤健太郎は、論文集『再 くりかえす世界』に論文「レコンキスタ 中世イベリア半島の「再」征服」、また国際論文集The Maghrib in the Mashriqにイブン・ハルドゥーンに関する英語論文を掲載した。篠田知暁は、国際学術雑誌al-Qantara誌に16世紀モロッコの政治状況を扱った論文を掲載し、またイスラーム法学や異教徒間関係、モロッコの国民史の創造過程など、多様なテーマで4度の学会報告を行っている。野口舞子は東洋文庫の英文論文集にムラービト朝期の忠誠誓約を扱った論文を掲載し、また共訳した書籍『ベルベル人:歴史・思想・文明』を刊行した。スペイン史学会では、12世紀のマグリブ・アンダルスにおけるイスラーム説教についての研究動向について報告している。西洋史分野では、黒田祐我が拡大地中海史研究会において、「13世紀西地中海圏における捕囚の実態」というタイトルで報告を行い、また論文集『疫病・終末・再生: 中近世キリスト教世界に学ぶ』に論文「「病と毒と異教徒―「他者」の排斥をめぐるラテン・キリスト教世界と中世イベリア半島―」を掲載している。また、藤崎衛は共訳書『地中海と人間』を刊行し、教皇使節についての論文1点を著した他、教皇庁の外国語学習について学会報告を行い、また、教皇庁とモンゴルの関係について、論文1点を刊行し、学会報告を行っている。梶原洋一は学術雑誌『歴史学研究』などにドミニコ会の修学に関する3点の論文を掲載した他、1回の学会報告を行い、共訳書1点が刊行されている。阿部俊大は、教皇庁のムデハルに対する態度を扱った論文1点と、十字軍国家に関する専門書の書評1点を学術雑誌において公表している。このように、いずれの分担研究者も、本科研と関わる各自の専門とする学問領域において多くの業績を上げている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍のため、対面での研究会を行うことが出来なかったが、オンラインで複数回の勉強会を開催し、ムデハルに関する最先端の研究文献の読解などを行って、共同研究を遂行する上で必要な、共通する知識基盤を構築することが出来た。また、各自の研究報告とその後の質疑などを通じ、分担研究者各人が本科研で担当する領域において、それぞれの関心事と、それぞれが本科研で解明すべき具体的テーマをある程度、絞り込むことが出来た。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は対面の研究会が可能になると見込まれるため、複数回の対面またはハイブリッドの研究会を開催する。2021年度はムデハルに関する研究文献の読解を行ってきたが、2022年度は13-15世紀の北西アフリカにおける教皇庁の活動などについての研究文献を読解し、引き続き共通する知識基盤の充実を図る。また、個人テーマについての研究報告も行っていく。柳橋博之は、ムデハルに対するイスラーム世界における法的見解について調べる。佐藤健太郎は、後ウマイヤ朝からムワッヒド朝にかけてのアンダルスにおけるモサラべの状況について報告する。篠田知暁はイスラーム圏、特に地中海西部における捕虜や奴隷の扱いについて報告する。西洋史側では、阿部俊大が13世紀のアラゴン連合王国における異教徒統治について、黒田祐我はアルフォンソ10世の治世から13世紀を通じた、カスティーリャにおける異教徒統治について調べる。また、藤崎衛は教皇庁の宣教活動における外国語学習の状況について、梶原洋一 は15世紀の托鉢修道会士ビセン・ファレーの異教徒に対する態度について調べ、報告する予定である。

  • Research Products

    (24 results)

All 2022 2021

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 中世ドミニコ会統治における総会と総長―大学学位の問題を通じて―2022

    • Author(s)
      梶原洋一
    • Journal Title

      中世ヨーロッパの政治的結合体

      Volume: 1 Pages: 383-402

  • [Journal Article] 教皇使節論ーー代理人による教皇の教会統治2022

    • Author(s)
      藤崎衛
    • Journal Title

      中世ヨーロッパの政治的結合体

      Volume: 1 Pages: 291-310

  • [Journal Article] 「大レコンキスタ」期における教皇庁のムデハルへの対応2022

    • Author(s)
      阿部俊大
    • Journal Title

      中世ヨーロッパの政治的結合体

      Volume: 1 Pages: 419-439

  • [Journal Article] ムフリムの婚姻と終身贈与をめぐる学説とハディースの対応関係について2022

    • Author(s)
      柳橋博之
    • Journal Title

      イスラム世界

      Volume: 96 Pages: 1-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中世ドミニコ会における修学のための移動2021

    • Author(s)
      梶原洋一
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 1012 Pages: 31-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 研究経過報告『中世の托鉢修道会における大学学位の意義』2021

    • Author(s)
      梶原洋一
    • Journal Title

      京都産業大学総合学術研究所 所報

      Volume: 16 Pages: 139-145

  • [Journal Article] 病と毒と異教徒―「他者」の排斥をめぐるラテン・キリスト教世界と中世イベリア半島―2021

    • Author(s)
      黒田祐我
    • Journal Title

      疫病・終末・再生: 中近世キリスト教世界に学ぶ

      Volume: 1 Pages: 185-204

  • [Journal Article] The Campaign against Conjugal Bida in Northern Morocco during the Sixteenth Century2021

    • Author(s)
      Shinoda, Tomoaki
    • Journal Title

      al-Qantara

      Volume: 42-1 Pages: e08-e08

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] レコンキスタ 中世イベリア半島の「再」征服2021

    • Author(s)
      佐藤健太郎
    • Journal Title

      再 くりかえす世界

      Volume: 1 Pages: 163-193

  • [Journal Article] Isnad of Ibn Khaldun: Maghribi Tradition of Knowledge in Mamluk Cairo2021

    • Author(s)
      Sato, Kentaro
    • Journal Title

      The Maghrib in the Mashriq. Knowledge, Travel and Identity

      Volume: 1 Pages: 399-401

  • [Journal Article] Evolution of the Oath of Allegiance (bay‘a) as Justification for Rule during the Almoravid Dynasty2021

    • Author(s)
      野口舞子
    • Journal Title

      Memoirs of the Research Department of the Toyo Bunko

      Volume: 79 Pages: 137-158

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教皇庁とモンゴルとの接触―十三世紀におけるコミュニケーション手段2021

    • Author(s)
      藤崎衛
    • Journal Title

      メトロポリタン史学

      Volume: 17 Pages: 67-88

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 書評 櫻井康人『十字軍国家の研究ーエルサレム王国の構造ー』2022

    • Author(s)
      阿部俊大
    • Organizer
      関西中世史研究会3月例会
  • [Presentation] improvising diplomacy and forming inter-religious relationships in fifteenth-century northern Morocco2022

    • Author(s)
      Shinoda, Tomoaki
    • Organizer
      55th MESA Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] モロッコ人知識人による国民史の創造2022

    • Author(s)
      篠田知暁
    • Organizer
      MEIS2研究会
  • [Presentation] 托鉢修道会のアイデンティティと書物2021

    • Author(s)
      梶原洋一
    • Organizer
      公開シンポジウム「東西中世における修道院・寺社の書物文化──制作・教育・世界観の変容」
  • [Presentation] 13世紀西地中海圏における捕囚の実態 ―捕虜解放に関する奇蹟譚の分析―2021

    • Author(s)
      黒田祐我
    • Organizer
      第25回拡大地中海史研究会
  • [Presentation] サアド朝期グマーラ地方の「駆け落ち騒動」から見る山村の法学者2021

    • Author(s)
      篠田知暁
    • Organizer
      日本中東学会年次大会
  • [Presentation] Formation of Tribal Confederations as Political Entities in Late Medieval Morocco2021

    • Author(s)
      Shinoda, Tomoaki
    • Organizer
      Leeds International Medieval Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マグリブ・アンダルスにおけるイスラーム説教研究の課題と展望―12世紀を中心に―2021

    • Author(s)
      野口舞子
    • Organizer
      スペイン史学会第187回定例研究会
  • [Presentation] Knowledge, Study and Teaching of Foreign Languages in Thirteenth- and Fourteenth-Century Papal Curia2021

    • Author(s)
      Mamoru Fujisaki
    • Organizer
      Papstzoom
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 中世カトリック圏ヨーロッパとモンゴルの間における相互理解と誤解2021

    • Author(s)
      藤崎衛
    • Organizer
      メトロポリタン史学会第17回大会シンポジウム
    • Invited
  • [Book] 中世ヨーロッパ : ファクトとフィクション2021

    • Author(s)
      ウィンストン・ブラック(梶原洋一共訳)
    • Total Pages
      380
    • Publisher
      平凡社
    • ISBN
      9784582447132
  • [Book] ベルベル人:歴史・思想・文明2021

    • Author(s)
      ジャン・セルヴィエ(野口舞子共訳)
    • Total Pages
      177
    • Publisher
      白水社
    • ISBN
      9784560510476

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi