• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Archaeological study on the northern nomadic elements absorbed in the Qin and Han dynasties

Research Project

Project/Area Number 21H00602
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTenri University

Principal Investigator

小田木 治太郎  天理大学, 文学部, 教授 (90441435)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣川 守  公益財団法人泉屋博古館, 学芸課(本館), 館長 (30565586)
菊地 大樹  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 特別研究員 (00612433)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords長城地帯 / 中国北方青銅器文化 / 蛍光X線分析(XRF) / 金銀製帯飾板 / 金属器製作技法・系統 / 大雲山墓:西漢江都王陵1号墓 / 京都大学総合博物館 / 北方的動物要素
Outline of Annual Research Achievements

今年度の研究実施計画では、①「漢における北方起源器物・文様の集成」、②「中国現地での資料調査」、③「国内関連資料の調査」の3つをあげた。
①は、事例が報告されている文献を収集し、必要な部分(図・写真)をスキャンしてデジタル・データ化し、整理した。すでによく知られるもののほか、とくに刊行されたばかりの『大雲山 西漢江都王陵1号墓発掘報告』には多くの情報があり、それに注力した。②は、COVID-19蔓延により海外渡航の禁止が継続されていたので、実行することができなかった。調査を予定している徐州博物館とは共同研究の協定を締結済みであるが、頻繁に連絡をとり、COVID-19終息後の調査についての検討を行った。③は、COVID-19蔓延が続く中、国内の博物館および研究施設は資料調査の受け入れ停止を続行しており、2021年度中に実施することはできなかった。ただし、繰越期間(2022年度)には、京都大学総合博物館において、関連資料調査を行った。京都大学総合博物館資料の関連資料は、研究者が直接収集したものであり、国内に所蔵されているものの中で比類ないものである。調査は研究代表者・分担者に加えて、京都大学総合博物館の研究員と共同で行った。
以上の予定していた活動に加え、研究代表者・分担者がこれまで行ってきたプロジェクトの成果を見直し、本研究課題に関連する考察をさらに進めた。すなわち金銀製品・青銅製品の製作技法およびその系統、北方的動物要素についてであり、成果を論文にして発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19蔓延の影響が大きい。今年度の研究実施計画にあげた3要素のうち、②「中国現地での資料調査」は本研究課題の中で最重要に位置するが、これを行うことができなかった。ほかの、①「漢における北方起源器物・文様の集成」は、ほぼ計画通り行えた。③「国内関連資料の調査」は、これもCOVID-19のために2021年度中には実施できなかったが、繰越期間中に行うことがでた。また②「中国現地での資料調査」に代えるかたちで、予定していなかった、既往プロジェクト成果を題材にした研究を進め、4本の論文として発表した。ただし、②「中国現地での資料調査」の欠を完全に埋めるものとは言えない。

Strategy for Future Research Activity

①「漢における北方起源器物・文様の集成」、②「中国現地での資料調査」、③「国内関連資料の調査」を進める。これらは項目としては本年度と同様であるが、2022年度はとくに①は秦漢墓の報告を精査し、資料の充実に注力する。②はCOVID-19の状況および日中両国の防疫体制の変化を注視し、即時的に対応できるようにしたい。③は京都大学総合博物館資料の調査を進める。このほか、COVID-19の状況によっては調査研究の進行に支障をきたすおそれがあるので、その代替策を用意する。たとえば、過去プロジェクトの成果を再検討して考察を深め、より幅広い研究者との議論に供せるよう、有効な公表にかかる作業を進める。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] 徐州博物館/復旦大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      徐州博物館/復旦大学
  • [Journal Article] 中国北方青銅器文化の金銀器とその技術に関する基礎的研究2022

    • Author(s)
      小田木治太郎
    • Journal Title

      FUSUS

      Volume: 14 Pages: 27-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 春秋戦国並行期の北方系帯飾板の系統2022

    • Author(s)
      小田木治太郎
    • Journal Title

      考古学雑誌

      Volume: 104-2 Pages: 31-58

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カク県窯子12号墓出土帯飾板の検討 -初期北方系帯飾板の製作方法-2022

    • Author(s)
      小田木治太郎・中村亜希子
    • Journal Title

      古事 天理大学考古学・民俗学研究室紀要

      Volume: 26 Pages: 28-33,PL1-2

    • Open Access
  • [Journal Article] 初期東部絲綢之路の駱駝2022

    • Author(s)
      菊地大樹
    • Journal Title

      金沢大学考古学紀要

      Volume: 43 Pages: 59-66

    • DOI

      10.24517/00066113

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi