• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

古代における年輪年代学的木材産地推定を可能にする標準年輪曲線ネットワークの整備

Research Project

Project/Area Number 21H00610
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNara National Research Institute for Cultural Properties

Principal Investigator

星野 安治  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 室長 (50644481)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米延 仁志  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (20274277)
大山 幹成  東北大学, 学術資源研究公開センター, 助教 (00361064)
青柳 泰介  奈良県立橿原考古学研究所, 企画学芸部学芸課, 係長 (60270774)
海野 聡  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (00568157)
山本 祥隆  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (50610804)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords年輪年代学 / 産地推定 / 標準年輪曲線 / 年輪幅 / 古代
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,古代における年輪年代学的木材産地推定を可能にすべく,標準年輪曲線の広域ネットワークを整備することを目的とする。年輪年代学的な木材産地推定を実現するためには,年輪年代学的に確実に年代が揃った年輪データを,広い範囲に集積・整備しなければならない。そこで,これまでに集積している古代における年輪データの重複する期間について,各地域の木材試料から年輪データを集積し,地域標準年輪曲線を構築する。そして,古代都城の木材試料について年輪年代学的木材産地推定を試行し,考古学,建築史学,日本史学の観点との相互検証を行う。
研究2年目にあたる2022年度は,前年度に引き続く試料調査,及び各地域標準年輪曲線構築に向けた年輪幅の計測に力を入れた。試料調査は,分担・協力者を中心に本ターゲットに有用な木質文化財の情報収集を行い,山陰地方において古代木製試料群の情報を得ることができたため,調査を実施するべく調整を行った。また,昨年度の試料探索により調査の内諾を得た唐招提寺古材の調査を開始し,年輪画像の撮影を行った。昨年度と同様に年輪幅データの計測は,木材組織に関する基礎的な知識を習得した作業補助者を雇って進め,年輪データの集積とデータ生産性の向上を図り作業を進めた。これらにより,これまでに蓄積している古代の標準年輪曲線と期間が重複する新規の年輪データを収集できる目途が立つとともに,標準年輪曲線群の地域間比較を行う基盤を構築できたと言える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は,前年度に引き続く試料調査,及び各地域標準年輪曲線構築に向けた年輪幅の計測に力を入れて研究を推進したが,試料調査では,分担・協力者を中心に本ターゲットに有用な木質文化財の情報収集を行い,翌年度に繋がる古代木製資料群の情報を得ることができた。また,昨年度の試料探索により調査の内諾を得た唐招提寺古材の調査を開始し,年輪画像の撮影を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

今後は,前年度に引き続く試料調査,及び各地域標準年輪曲線構築に向けた年輪幅の計測に加え,これまでに集積している現有年輪データの再整理と各地域標準年輪曲線の構築に力を入れて研究計画を遂行する。
試料調査では,これまでに構築している古代都城の年輪データと重複する期間の年輪データを,各地域から収集する。年輪年代学的な木材産地推定を実現するためには,年輪年代学的に確実に年代が揃った年輪データを,広い範囲に集積・整備しなければならない。分担・協力者を中心に本ターゲットに有用な木質文化財の情報収集を行い,これまでに調査を進めている唐招提寺古材の調査に加え,島根県出雲市や松江市に古代木製試料群の情報があるため,現地調査を行う。年輪幅データの計測は,引き続き材組織に関する基礎的な知識を習得した作業補助者を雇って進め,年輪データの集積とデータ生産性の向上を図る。さらに,これまでに集積している現有年輪データの再整理を行い,各地域標準年輪曲線の構築を進める。

  • Research Products

    (28 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (16 results) (of which Open Access: 12 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 仁和寺塔中蔵聖教箱の年輪年代学的検討2023

    • Author(s)
      星野安治
    • Journal Title

      奈良文化財研究所学報(文化財論叢Ⅴ)

      Volume: 102 Pages: 857-866

    • Open Access
  • [Journal Article] 正倉院聖語蔵(旧尊勝院経蔵)の年輪年代2023

    • Author(s)
      星野安治
    • Journal Title

      正倉院紀要

      Volume: 45 Pages: 29-32

    • Open Access
  • [Journal Article] 法隆寺金堂古材調査報告書 年輪年代調査2023

    • Author(s)
      星野安治
    • Journal Title

      法隆寺金堂古材調査報告書

      Pages: 109-112

  • [Journal Article] 靏尾遺跡出土木製品類の樹種同定2023

    • Author(s)
      前田仁暉,星野安治
    • Journal Title

      京都府遺跡調査報告集

      Volume: 188 Pages: 92-95

    • Open Access
  • [Journal Article] 靏尾遺跡出土木製品類の年輪年代測定2023

    • Author(s)
      前田仁暉,星野安治
    • Journal Title

      京都府遺跡調査報告集

      Volume: 188 Pages: 96-97

    • Open Access
  • [Journal Article] 木津川河床遺跡出土井戸枠部材・木製品類の樹種同定2023

    • Author(s)
      前田仁暉,星野安治
    • Journal Title

      京都府遺跡調査報告集

      Volume: 188 Pages: 173-176

    • Open Access
  • [Journal Article] 木津川河床遺跡出土井戸部材・木製品類の年輪年代測定2023

    • Author(s)
      前田仁暉,星野安治
    • Journal Title

      京都府遺跡調査報告集

      Volume: 188 Pages: 176-178

    • Open Access
  • [Journal Article] Present status of the YU-AMS system and its operation over the past 10 years2023

    • Author(s)
      Takeyama Mirei、Moriya Toru、Saitoh Hisako、Miyahara Hiroko、Miyake Fusa、Ohyama Motonari、Sato Rimi、Shitara Rie、Sakurai Hirohisa、Tokanai Fuyuki
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      Volume: 538 Pages: 30~35

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2023.01.021

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 浙江省良渚遺跡群より出土した木材の樹種2023

    • Author(s)
      鈴木三男,小林和貴,大山幹成,能城修一,秋山綾子,佐々木由香,王永磊,劉斌,中村慎一
    • Journal Title

      日中共同研究成果報告書『中国新石器時代文明の探求』

      Volume: 2 Pages: 203-234

  • [Journal Article] ヤマト王権の馬匹生産戦略-大和を起点に-2023

    • Author(s)
      青柳泰介
    • Journal Title

      牧の景観考古学 古墳時代初期馬匹生産とその周辺

      Pages: 237-242

  • [Journal Article] 古墳時代の水のマツリ 近畿地方中枢部2023

    • Author(s)
      青柳泰介
    • Journal Title

      古墳時代の水のマツリ

      Pages: 109-120

  • [Journal Article] 奈良時代の借銭について2023

    • Author(s)
      山本祥隆
    • Journal Title

      奈良文化財研究所学報(文化財論叢Ⅴ)

      Volume: 102 Pages: 301-318

    • Open Access
  • [Journal Article] 旧森川家住宅古材の年輪年代調査2022

    • Author(s)
      星野安治
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要

      Volume: 2022 Pages: 40-41

    • Open Access
  • [Journal Article] 藤原京左京六条三坊出土曲物円板の年輪年代測定2022

    • Author(s)
      前田仁暉, 星野安治, 廣瀬覚, 高妻洋成
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要

      Volume: 2022 Pages: 30-31

    • Open Access
  • [Journal Article] 平城宮・京出土木質遺物の樹種-第440・524次2022

    • Author(s)
      浦蓉子,星野安治
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要

      Volume: 2022 Pages: 218-219

    • Open Access
  • [Journal Article] 平城京左京一条二坊十五坪の調査-第638・639次2022

    • Author(s)
      山本祥隆,丹羽崇史,森先一貴,村田泰輔
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要

      Volume: 2022 Pages: 182-191

    • Open Access
  • [Presentation] 久保田城跡渋江屋敷跡から発掘された木製品の樹種調査2023

    • Author(s)
      工藤 佳世,宇田川 浩一,大山 幹成,沈 昱東,高田 克彦
    • Organizer
      第73回日本木材学会大会
  • [Presentation] 古都奈良の植生と木材利用 趣旨説明2022

    • Author(s)
      星野安治
    • Organizer
      第37回日本植生史学会・日本花粉学会第63回大会合同大会 公開シンポジウム「奈良の森と花粉と人のいま・むかし」
  • [Presentation] A 2ka-long tree-ring chronology for hinoki cypress from central Japan and its dendroarchaeological application2022

    • Author(s)
      Ohyama, M., Yonenobu, H., Suzuki, S., Hoshino, Y.
    • Organizer
      From Forests to Heritage: A conference on historical timbers and wooden cultural heritage
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 曲物の年輪年代測定からみた平城宮・京跡出土遺構の数値年代-土器の年代観との対応関係-2022

    • Author(s)
      前田仁暉, 星野安治, 浦蓉子, 高妻洋成
    • Organizer
      日本文化財科学会第39回大会
  • [Presentation] ストーリーの一部としての保存修復事業 ~平泉寺蔵 木造大仏頭現地応急処置をもとに2022

    • Author(s)
      渡邉真吾,牧野隆夫,石井智也,鈴木慎吾, 笹岡直美,大山幹成,難波良淳
    • Organizer
      文化財保存修復学会第44回大会
  • [Presentation] 古墳時代の奈良盆地の集落景観について2022

    • Author(s)
      青柳泰介
    • Organizer
      9th World Archaeological Congress (WAC-9)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 古墳時代の導水施設の儀礼はどこまでわかったか?-奈良県御所市南鄕大東遺跡の調査をふりかえって-2022

    • Author(s)
      青柳泰介
    • Organizer
      大阪府立狭山池博物館令和4年度特別展歴史セミナー
  • [Presentation] ウマから派生する諸問題-古墳時代の南郷遺跡群のウマを起点に、「塩鉄木馬論」の提唱-2022

    • Author(s)
      青柳泰介
    • Organizer
      葛城市歴史博物館第23回特別展「古墳時代の葛城に馬がいた-葛城と大和・河内の馬と牧-」特別展連続講座
  • [Presentation] 平城京の概要と近年の発掘調査2022

    • Author(s)
      山本祥隆
    • Organizer
      漢城百済博物館開館10周年特別展記念国際学術大会「百済王都漢城に対する新しい理解」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 木簡の年輪年代学、木簡の三次元計測 -木簡研究の新潮流を目指して-2022

    • Author(s)
      山本祥隆
    • Organizer
      河北師範大学歴史文化学院特別講座
  • [Book] 森と木と建築の日本史2022

    • Author(s)
      海野 聡
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      4004319269
  • [Remarks] UTokyo Biblio Plaza 東京大学教員の著作を著者自らが語る広場 森と木と建築の日本史

    • URL

      https://www.u-tokyo.ac.jp/biblioplaza/ja/H_00026.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi