• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Reconstruction of International Economic Order in the World with Multipolarization of Value

Research Project

Project/Area Number 21H00662
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

川島 富士雄  神戸大学, 法学研究科, 教授 (80234061)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武田 邦宣  大阪大学, 大学院法学研究科, 教授 (00305674)
伊藤 一頼  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (00405143)
川瀬 剛志  上智大学, 法学部, 教授 (60275302)
玉田 大  京都大学, 法学研究科, 教授 (60362563)
東條 吉純  立教大学, 法学部, 教授 (70277739)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords国際経済法 / 価値多極化 / 国際経済秩序 / 米中経済摩擦
Outline of Annual Research Achievements

2022年度中は、17本の論文を公表し、国際学会等での英語報告を含む学会報告等13本を行い、共編著を含む書籍5冊を発刊した。特に、本研究課題に直結するものとして、研究代表者・川島が日本国際経済法学会年報に掲載したほか、研究分担者・川瀬及び伊藤が、それぞれ論文を公表し、伊藤は国際学会におおて英語報告を行った。さらに、ロシアのウクライナ侵攻を受けた安全保障例外の問題に関し、研究分担者・玉田が編著した書籍に研究代表者・川島が論文を寄稿するとともに、伊藤も別途論文を掲載した。また、米中経済摩擦を受けた経済安全保障・国有企業・補助金等の問題に関し、川島が1本、川瀬が1本を公表し、川島及び研究分担者・東條は学会発表等を複数回行った。加えて、川瀬は国際貿易秩序の変容に関する論文2本を公表するとともに、関連の問題に関する複数の学会発表等を行った。デジタル貿易ルールに関しては、川島及び東條が学会発表等を行った。
国内経済法に関しては、研究分担者・武田及び東條が電力システム改革や独禁法に関する複数の論文を公表し、また学会発表等を行った。
これらの研究成果から、①経済運営に関する価値多極化の観点からは、米中欧において市場経済に関する考え方のズレに起因する紛争が引き続き発生していると同時に、特に米中の間で技術的優位確保・獲得のため補助金等の産業政策について積極化する傾向がうかがえた。②国家統治に関する価値多極化の観点からは、特に米中を中心に、人権・労働基準の保護水準のズレに起因する紛争が頻発している傾向がうかがえ、それに対応したインターフェイスの構築に向けた研究を深める必要性が明らかとなった。③デジタル貿易に関するルール作りに関する米中間競争でも、①や②の認識や価値観のズレが反映されつつあることも確認された。④以上の認識のズレや紛争は既存の国際通商秩序に大きく影響し、その変容を迫りつつある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナ感染症の影響で、当初予定していた海外調査が研究期間中実施できなかったが、オンライン会議企画・参加による積極的意見交換・情報収集・成果発信でこれを補うよう努めた。結果として、多くの研究成果を上げることができた。

Strategy for Future Research Activity

①経済運営に関する価値多極化及び②国家統治に関する価値多極化の両観点からの研究に加え、③価値多極化の歴史的展開及び④価値インターフェイス設計に関する研究も進める。新型コロナ感染症の影響を受けた期間におけるオンライン会議での意見交換・情報収集・成果発信に加え、今後は国内外の対面会議・現地調査も組み合わせて意見交換・情報収集・成果発信を実施する。

  • Research Products

    (35 results)

All 2023 2022

All Journal Article (17 results) (of which Open Access: 3 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 12 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 経済安全保障推進法の制定と一部施行2023

    • Author(s)
      川島富士雄
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 508 Pages: 42-48

  • [Journal Article] 経済教室 中国の産業政策のいま(中)巨大ITの独禁規制、一段落2023

    • Author(s)
      川島富士雄
    • Journal Title

      日本経済新聞

      Volume: 朝刊 2023年3月9日 Pages: 28

  • [Journal Article] 米国・香港原産地表示要件事件パネル報告ー価値外交がもたらす人権の安全保障化とWTO体制ー2023

    • Author(s)
      川瀬剛志
    • Journal Title

      独立行政法人経済産業研究所Special Report

      Volume: 無 Pages: 無

    • Open Access
  • [Journal Article] 卸電力取引分野における法的課題2023

    • Author(s)
      東條吉純
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1581 Pages: 21-26

  • [Journal Article] グローバル企業の社会的責任と投資仲裁2023

    • Author(s)
      伊藤一頼
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 95(1) Pages: 24-30

  • [Journal Article] マイナミ空港サービスによる排除措置命令等取消請求事件2023

    • Author(s)
      武田邦宣
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1238 Pages: 74-80

  • [Journal Article] 電力システム改革の進展と競争政策上の課題2023

    • Author(s)
      武田邦宣
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1581 Pages: 14-20

  • [Journal Article] ジェノサイド条約適用事件―ガンビア対ミャンマー 先決的抗弁判決(国際司法裁判所 2022年7月22日)2023

    • Author(s)
      玉田大
    • Journal Title

      国際法研究

      Volume: 12 Pages: 193-214

  • [Journal Article] 米中の戦略的競争と国際経済秩序の構造変化―価値多極化を受けたルールの再設計に向けて―2022

    • Author(s)
      川島富士雄
    • Journal Title

      日本国際経済法学会

      Volume: 31 Pages: 141-163

  • [Journal Article] 〔USMCA〕セーフガード発動におけるUSMCA域内国からの輸入と損害の因果関係2022

    • Author(s)
      川瀬剛志
    • Journal Title

      国際商事法務

      Volume: 50(9) Pages: 1159-1167

  • [Journal Article] WTOに法の支配を取り戻す―日本のMPIA加入と空上訴対抗措置の導入―2022

    • Author(s)
      川瀬剛志
    • Journal Title

      独立行政法人経済産業研究所コラム

      Volume: 無 Pages: 無

    • Open Access
  • [Journal Article] 揺らぐ国際貿易秩序 米主導のIPEF 難航も2022

    • Author(s)
      川瀬剛志
    • Journal Title

      日本経済新聞

      Volume: 朝刊2022年5月26日 Pages: 29

  • [Journal Article] 米国・鉄鋼及びアルミ追加関税事件パネル報告ーWTO体制と経済安全保障への示唆ー2022

    • Author(s)
      川瀬剛志
    • Journal Title

      独立行政法人経済産業研究所Special Report

      Volume: 無 Pages: 無

    • Open Access
  • [Journal Article] ロシアに対する経済制裁と国際法2022

    • Author(s)
      伊藤一頼
    • Journal Title

      国際問題

      Volume: 710 Pages: 25-33

  • [Journal Article] セーフガード調査における「事情の予見されなかった発展」及び因果関係分析 ~United States ー Safeguard Measure On Imports Of Large Residential Washers (WT/DS546/R)~2022

    • Author(s)
      伊藤一頼
    • Journal Title

      国際商事法務

      Volume: 50(10) Pages: 1326-1334

  • [Journal Article] 経済法判例・審決の動き2022

    • Author(s)
      武田邦宣
    • Journal Title

      別冊ジュリスト・令和3年度重要判例解説

      Volume: 1570 Pages: 204-209

  • [Journal Article] 企業結合規制における経済分析の利用2022

    • Author(s)
      武田邦宣
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1580 Pages: 58-59

  • [Presentation] 多国間通商体制の危機と変容-フレンドショアリング時代の日本の選択-2023

    • Author(s)
      川瀬剛志
    • Organizer
      Webセミナー((公財)日本経済研究センター)
    • Invited
  • [Presentation] DFFTを巡る国際ルール設計の諸相2023

    • Author(s)
      東條吉純
    • Organizer
      データ駆動型社会の法に関する領域横断的研究・研究会
    • Invited
  • [Presentation] 中国WTO加盟20年の総括的評価と国有企業・補助金問題2022

    • Author(s)
      川島富士雄
    • Organizer
      国際経済連携推進センター(CFIEC) 「新たな通商ルール戦略研究会」
    • Invited
  • [Presentation] デジタル貿易ルールの展望:アジア太平洋地域を中心に2022

    • Author(s)
      川島富士雄
    • Organizer
      財務総合政策研究所令和3年度中国研究会
    • Invited
  • [Presentation] 中国WTO加盟戦略と20年の成果―総括的評価2022

    • Author(s)
      川島富士雄
    • Organizer
      経済産業研究所・中国WTO加盟20周年セミナー「中国とWTO-加盟20年を振り返る」
    • Invited
  • [Presentation] 総括コメント2022

    • Author(s)
      川瀬剛志
    • Organizer
      経済産業研究所・中国WTO加盟20周年セミナー「中国とWTO-加盟20年を振り返る」
    • Invited
  • [Presentation] 国境税調整とWTOルールーEU CBAM提案を題材にー2022

    • Author(s)
      川瀬剛志
    • Organizer
      SDGs時代の貿易と環境~どうなる炭素国境調整措置(CBAM)?~((公財)日本国際問題研究所)
    • Invited
  • [Presentation] 多国間通商体制の行方と日本の通商政策―WTO、TPP11からIPEFへ―2022

    • Author(s)
      川瀬剛志
    • Organizer
      (一財)大阪倶楽部
    • Invited
  • [Presentation] 変わりゆく自由貿易体制と安全保障ーWTO・TPPからフレンドショアリングへー2022

    • Author(s)
      川瀬剛志
    • Organizer
      経済安全保障ウェビナーシリーズ第4回((公財)日本国際問題研究所)
    • Invited
  • [Presentation] 国有企業・補助金問題について~大きな文脈としての中国問題~2022

    • Author(s)
      東條吉純
    • Organizer
      国際経済連携推進センター(CFIEC) 「新たな通商ルール戦略研究会」
    • Invited
  • [Presentation] 国有企業・補助金問題について~大きな文脈としての中国問題~2022

    • Author(s)
      東條吉純
    • Organizer
      国際経済連携推進センター(CFIEC) 「中国研究会」
    • Invited
  • [Presentation] エネルギー危機下の電力システム運営と「市場」の役割2022

    • Author(s)
      東條吉純
    • Organizer
      日本エネルギー法研究所「公益事業法制検討班・研究会」
    • Invited
  • [Presentation] A Pluralist Turn of Constitutionalism in the Global Economic Governance2022

    • Author(s)
      Kazuyori Ito
    • Organizer
      The 19th ASLI (the Asian Law Institute) Conference 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Book] ウクライナ戦争をめぐる国際法と国際政治経済2023

    • Author(s)
      浅田正彦, 玉田大編, 川島富士雄他著
    • Total Pages
      246
    • Publisher
      東信堂
    • ISBN
      978-4-7989-1822-8
  • [Book] 経済・安全保障リンケージ研究会最終報告書2023

    • Author(s)
      飯田敬輔、河合正弘、川瀬剛志ほか
    • Total Pages
      188
    • Publisher
      (公財)日本国際問題研究所
  • [Book] 法律文化社2022

    • Author(s)
      山形 英郎編、川島富士雄他著
    • Total Pages
      417
    • Publisher
      国際法入門〔第3版〕: 逆から学ぶ
    • ISBN
      978-4-589-04233-0
  • [Book] ルール志向の国際経済システム構築に向けて2022

    • Author(s)
      浦田秀次郎、豊田正和、川瀬剛志ほか
    • Total Pages
      199
    • Publisher
      (一財)国際経済交流財団
  • [Book] 成文堂2022

    • Author(s)
      萬歳寛之編、玉田大他著、
    • Total Pages
      412
    • Publisher
      日台経済交流と国際法

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi