2022 Fiscal Year Annual Research Report
Comparative Study France- Japan on Health Issue of Managers and Business Continuity/Transfer in SMEs after Disasters
Project/Area Number |
21H00751
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
亀井 克之 関西大学, 社会安全学部, 教授 (10268328)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀越 昌和 福山平成大学, 経営学部, 教授 (00723777)
尾久 裕紀 大妻女子大学, 人間関係学部, 教授 (10185530)
栗岡 住子 桃山学院教育大学, 人間教育学部, 教授 (20736516)
金子 信也 北海道教育大学, その他部局等, 教授 (80423789)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 中小企業 / 経営者 / 健康経営 / 事業承継 / 事業継続 / 日仏比較 / フランス / ファミリービジネス |
Outline of Annual Research Achievements |
個人研究に加えて、下記の学術行事を実施した。事業1 講演会「ファミリービジネスにおける事業承継」2022年10月5日(水) 場所 関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館 第一会議室 内容 ファミリービジネスにおける事業承継 ドイツの状況について講師 シグルン・カスパリ(ドイツ WIFUヴィッテン大学 ファミリービジネス 研究所 研究員) 事業2 2022年度 堺市と関西大学との地域連携事業 講演会「堺市の元気なファミリービジネスと事業承継~女性による事業承継に注目して~」2022年10月7日(金)場所 南海グリル 東店「宴」「堺市の元気なファミリービジネスと事業承継~女性による事業承継に注目して~」講演 西浦結香(南海グリル 代表取締役) 講演 西浦友莉香(南海グリル)シグルン・カスパリ事業3 事業承継を考える日仏公開討論会「フランスと気仙沼をつないで」2022年10月31日(月) 場所 気仙沼市役所 ワンテン庁舎 ホール内容 事業承継を考える日仏公開討論会「フランスと気仙沼をつないで」討論者 気仙沼 オイカワデニム 及川秀子 会長 フランス グルノーブル大学 ベランジェール・デシャン教授 事業4 第 2 回「中小企業・ファミリー企業の事業承継 日仏シンホジウム」2022 年 11 月 3 日(木・祝) 場所:東京・恵比寿・日仏会館ホール 内容: 講演ベランジェ―ル・デシャン オードリー・ミソニエ(モンペリエ・ビジネススクール)村上義昭(大阪商業大学)津島晃一(事業承継Lab.) ソニア・ブサゲ(NEOMAビジネススクール) 事業5 第3回「中小企業・ファミリー企業の事業承継 日仏シンホジウム」2023年3月24日 大阪倶楽部ホール、 講演 ソニア・ブサゲ、フランソワ・ドルオ(弁護士)ほか。 以上、司会・コーディネーター すべて亀井克之(関西大学)
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
計画通り、フランスの一流の研究者を招いて学術研究講演会、シンポジウムを3回実施できた他、ドイツの研究者を招いた学術研究講演会も実施することができた。これらの成果は学術研究誌に投稿した。
|
Strategy for Future Research Activity |
中小企業を軸に、事業継続・事業承継に関する日仏比較研究は飛躍的に進展した。2023年度においては、2021年度に実施した経営者の健康に関する日仏共同調査の分析をさらに進めて、経営者・事業継続・事業承継・健康経営に関する融合的な日仏比較研究を進展させる。
|