• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

次世代インテリジェントテキスタイルの創製とウェアラブルシステムへの応用

Research Project

Project/Area Number 21H00807
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

黒子 弘道  奈良女子大学, 工学系, 教授 (20221228)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 曽根 正人  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (30323752)
才脇 直樹  奈良女子大学, 工学系, 教授 (20252637)
佐藤 克成  奈良女子大学, 工学系, 准教授 (00708381)
チャン ツォーフーマーク  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (10647069)
橋本 朋子  信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (10589930)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsインテリジェントテキスタイル / めっき / 高次構造
Outline of Annual Research Achievements

次世代インテリジェントテキスタイルを実現するために、超臨界二酸化炭素を用いた触媒化技術によるフレキシブルセンサー用触媒電極としてのPETフィルムの機能化が実現した。また、白金は生体適合性のある金属だが、ポリマー材料の白金メタライゼーションは難しいことが知られている。超臨界二酸化炭素を用いた触媒化技術により、PETと白金の統合が実現された。この白金被覆したPETフィルムについて、SEM観察により表面の状態を明らかにし、さらに高次構造解析を固体NMR法により詳細に行うことにより、触媒化とめっき処理による構造変化に関する知見を得た。また、センシング、光触媒による抗菌・抗ウイルス性、および身体情報提示の各機能を有するインテリジェントウェアラブル材料の基布となる各繊維を用いて、全反射測定法によるフーリエ変換赤外吸収スペクトル測定などにより、比較のための材料表面情報を得た。また各機能性ウェアラブル材料の安全性評価のための予備検討を進めた。
導電性に優れたスマートテキスタイルを情報処理技術と組み合わせることで、日々の暮らしを見守ったり日常生活を豊かにするインタフェースとして構築する研究に取り組んだ。特に、乳がん患者支援や水難事故防止といった、問題解決が困難な事象にもスマートテキスタイルを用いたシステムが役立つ事を示した。また、その成果を生かし、技術の国際標準化や啓蒙活動にも貢献することができた。
導電性繊維のウェアラブルヒータとしての応用にむけ、温度勾配のある面的な刺激の有効性を評価し、一様な刺激よりも効率良く温感を提示しうることが示唆された。また、筋電気刺激用ウェアラブル電極としての応用に向け、姿勢維持の補助デバイスとしての効果を確認した。さらにに、月経痛の再現デバイスとして、実際の月経痛よりも腹部の浅い位置ではあるが同等の強度を提示しうることを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画に基づきおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

研究計画に基づき進めるが、適宜研究分担者と打ち合わせを行い、本研究を推進していく。

  • Research Products

    (14 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Supercritical carbon dioxide-assisted platinum metallization of polyethylene terephthalate textile toward wearable device2022

    • Author(s)
      Mitsumoto Masaki、Chen Chun-Yi、Chiu Wan-Ting、Chang Tso-Fu Mark、Watanabe Yasushi、Jinno Arisa、Kurosu Hiromichi、Sone Masato
    • Journal Title

      Micro and Nano Engineering

      Volume: 15 Pages: 100132~100132

    • DOI

      10.1016/j.mne.2022.100132

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Supercritical carbon dioxide-assisted functionalization of polyethylene terephthalate (PET) toward flexible catalytic electrodes2022

    • Author(s)
      Cheng Po-Wei、Chen Chun-Yi、Ichibayashi Taku、Chang Tso-Fu Mark、Sone Masato、Nishimura Suzushi
    • Journal Title

      The Journal of Supercritical Fluids

      Volume: 180 Pages: 105455~105455

    • DOI

      10.1016/j.supflu.2021.105455

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ナノファイバ製フットカバーと一般的なナイロンストッキングが立ち仕事後の歩行姿勢維持に及ぼす影響の比較検討2021

    • Author(s)
      中村 ふみ子, 佐藤 克成, 太田 裕治, 才脇 直樹
    • Journal Title

      繊維製品消費科学

      Volume: 62 Pages: 596-605

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Electrical Muscle Stimulation to Develop and Implement Menstrual Simulator System2021

    • Author(s)
      Asada Chihiro、Tsutsumi Kotori、Tamura Yuichi、Hara Naoya、Omori Wataru、Otsuka Yuta、Sato Katsunari
    • Journal Title

      Journal of Robotics and Mechatronics

      Volume: 33 Pages: 1051~1062

    • DOI

      10.20965/jrm.2021.p1051

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Study of Pt/PET Composite Fiber Prepared by Supercritical CO2 Catalyzation2021

    • Author(s)
      M. Mitsumoto, W.T. Chiu, C.Y. Chen, T.F.M. Chang, A. Jinno, H. Kurosu, Y. Watanabe, M. Sone
    • Organizer
      TACT2021 International Thin Films Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pt/PET Composite Fiber Prepared by Supercritical CO2 Catalyzation for Wearable Device Applications2021

    • Author(s)
      M. Mitsumoto, W.T. Chiu, C.Y. Chen, T.F.M. Chang, A. Jinno, H. Kurosu, Y. Watanabe, M. Sone
    • Organizer
      Micro and Nano Engineering Conference 2021 (MNE2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新規インテリジェント繊維の高次構造解析2021

    • Author(s)
      神野有沙、橋本朋子 、三本大貴、徳岡賢一、Tso-Fu Mark、曽根正人、黒子弘道
    • Organizer
      繊維学会
  • [Presentation] 自己接触動 作に伴う応援発話がもたらすストレス耐性向上効果の検証2021

    • Author(s)
      林歩美、林歩美、安在絵美、才脇直樹、住岡英信、塩見昌裕
    • Organizer
      日本ロボット学会 学術講演会
  • [Presentation] 乳がん術後患者向けブラジャー開発のた めの体動による下着の変形計測2021

    • Author(s)
      野末楓夏、安在絵美、才脇直樹
    • Organizer
      日本繊維機械学会年次大会
  • [Presentation] スマートテキスタイルを用いた音と映像の インタラクション環境構築2021

    • Author(s)
      佐藤優、安在絵美、才脇直樹
    • Organizer
      日本繊維機械学会年次大会
  • [Presentation] 小児や障がい児の水難事故防止サポー トのための水着一体型水中IoTシステム2021

    • Author(s)
      藪内美登理、安在絵美、才脇直樹
    • Organizer
      日本繊維機械学会年次大会
  • [Presentation] E-Textilesへの期待2021

    • Author(s)
      才脇直樹
    • Organizer
      電子機器トータルソリューション 展202
    • Invited
  • [Presentation] スマートテキスタイルを用いたウェアラブルインタフェース の研究例紹2021

    • Author(s)
      才脇直樹
    • Organizer
      プリンテッドデバイス研究会
    • Invited
  • [Presentation] 生活工学におけるプリンタブル/ウェアラブルなシステム研 究例のご紹介2021

    • Author(s)
      才脇直樹
    • Organizer
      プリンテッドデバイス研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi